AOI

2006/02/26 日曜日

AOIAOI

Open: 00:00:00 | Start: 00:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

AOI (葵) ライブパフオーマンス
AYUO 新作アルバム「AOI」発売記念ライブパフオーマンス…音と舞、映像で綴るアルバムとも異なるもうひとつの葵 (AOI) の世界。この日、この場所でしか決して体験できない AOI の世界がここにあります。
AYUO (Vocal, Elec. Guitar, etc..) 高田和子 (三弦、歌、etc..) 長須与佳 (琵琶、尺八、etc..) +
山口小夜子 (舞、朗読) 生西康典 + 掛川康典 (映像) AO (音響)
AOI…源氏物語”葵”を物語る音楽劇。John ZornのTzadik Labelより2006年2月発売。

ライブ パフォーマンス “葵”
2月26日日曜日@ SuperDeluxe
開場 18:00 | 開演 19:00 | 3000円
ごよやく希望の方は、公演名/公演日/お名前/人数/お電話番号を明記の上、
メール
またはファックス( 03-5412-0516 )で、御問合せ下さい。2/24 午後6時〆切り。
出演者 :
Ayuo (Electronic Guitar, Glissando Guitar, Bouzouki, Vocals)
高田和子 (三弦, 歌 Shamisen)
長須与佳 (琵琶, 尺八, 歌)
山口小夜子 (舞, 朗読)
映像 : 生西康典, 掛川康典
AO : Sound Design
CD「AOI」リリース記念ライブ
John Zorn 主催 Tzadik Label
舞闍ネ『AOI』は、源氏物語「葵」を物語る20分にわたる音楽劇だ。
『葵』は日本人の多くが知る女の情念の物語。しかし海外ではエズラ・ポンドやW.B.イエーツの解釈が広がり”リベンジャー・トラジェディー”(復讐者)のストーリーとして一般的に知られている。
AYUOも「葵」を英訳で読み、そう受け止めていた。
しかし世阿弥のNOUの葵の台詞、
「今の恨みはありし報い、真意の炎は身を焦がす。」
から、感情的なものというよりも人の心の働きをみつめた物語なのだと思った。
AYUOの作曲した『AOI』は解釈の枠はない。
物語りを唄った高田和子と琵琶の長須はおそらくAYUOとは違う受け止めかたをしているだろう。
作り手それぞれが自分の受け止めかたをそこに重ね、自身の「葵」の物語を音で演じることで、
サイコロジカル・ストーリーとして新たなる『AOI』が生まれたのだ。
今回リリースされた『AOI』をレコーディングと同じ演奏メンバーで再現すると同時に、山口小夜子と生西康典、掛川康典、AOの映像・音響チームのパフォーマンスが加わる事によって、全く新しいものが生まれるだろう。
Time table
第一部
AYUO -Solo Performance (Electronic Guitar, Glissando Guitar, Bouzouki, Vocals)
「AOI」収録曲から
第二部
山口小夜子パフォーマンス (源氏物語「葵」をイメージしたパフォーマンス)
映像 : 生西康典, 掛川康典 AO : Sound Design
「AOI」演奏
三味線, 唄 : 高田和子 尺八, 琵琶 : 長須与佳 ギター : AYUO
Ayuo (高橋鮎生)
———————————————————–
ベルリン、ストックホルム、ニューヨークで育ち、なかでもニューヨークのグリニッジビレッジで過ごした成長期に60年代後半のアメリカ文化から強い影響を受ける。
8歳よりクラシックギターを習い始め、スタンリー・シルバーマン、後にウイリアム・ヘルマンに師事。83年以降15枚のSolo Albumをリリース。ギターの他にも様々な
楽器を演奏し、古代音楽にみられる世界の繋がりをネオ・トラッドという独自のサウンドで阜サし、坂本龍一、ピーター・ハミル、フェアポート・コンベンションとの共
演など、国際的に活躍している。
この他、舞踊、ドキュメント映画、CM音楽など様々な分野に楽曲を提供。独自の音楽感を持つ存在として、執筆の依頼も多い。近年は英語作詞にも力を入れており、ザバ
タック、ヤドランカ、bice(ビーチェ)、Ah、等に英語詞を提供している。
New YorkのTzadikレーベルからは2000年以後3枚のSolo CDを発売。
山口小夜子
———————————————————–
http://mokohan.com/
モデルとして時代を象徴する海外の数多くのデザイナーのコレクションに出演。同時にダンスコンテンポラリーなどの舞台活動で前衛的な国内外のクリエイションに参加・出演してきた。また、フランス批評家協会最優秀作品賞を受賞した「オペラ三人姉妹」(リヨン国立劇場)を始めとする舞台衣装のデザインやヘア・メイクを手がけたり、音楽活動やクラブのDJ、エッセイの執筆など、ジャンルの枠を超えて独自の世界を展開している。
高田和子
———————————————————–
東京芸術大学大学院修了後、1983年より三絃リサイタルを重ね、一柳慧、石井眞木、細川俊夫、北爪道夫など、多くの作曲家の作品を委嘱初演。
Solo CDには「一枝繚乱」、「高橋悠治リアルタイム6・鳥のあそび」(ともにフォンテック)がある。
2000年東京芸術大学非常勤講師をつとめる。最近はアジアのダンサーとのコラボレーション、ジャズや即興系プレーヤーとの共演など、現代音楽の枠を越え、三
絃と歌の可のう性を追求している。
長須与佳
———————————————————–
http://www.avexnet.or.jp/rin/
琴古流尺八を人間国宝である故山口五郎氏、松山龍盟氏に、薩摩琵琶を坂田美子氏に師事。
東京芸術大学音楽学部邦楽科尺八専攻卒業。ドイツ(ドレスデン)「リュートフェスティバル」に日本代ひょうとして参加。 2003年、第9回長谷検校記念 全国
邦楽コンクール最優秀賞・文部科学大臣奨励賞受賞。2004年、邦楽ユニット「Rin’」で、エイベックスよりメジャーデビュー。 Solo Album「流饗」長須与佳
尺八と琵琶の世界をコロムビアからリリース。2005年、第19回日本ゴールドディスク大賞「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」受賞。
生西康典
———————————————————–
1968年、広島に生まれる。ディレクター、DJ 、アートディレクターとしての活動のほか、VJとして国内外でジャンルを問わず、これまでにDESTROY ALL MONSTERS (マイク・ケリー、ジム・ショー)、OVAL、ペーター・ブロッツマン、Q-bert、大友良英、EYE(ボアダムス)、UAらと共演。Teevee graphicsの掛川康典との共作が多く、NHK教育「ドレミノテレビ」から田名網敬一、大竹 伸朗、マジック小林などのアーティストとの映像作品まで幅広く手掛けている。山口小夜子との映像を使用したパフォーマンスも断続的におこなってお り、昨年、森美術館で開催された「六本木クロッシング展」では、その山口が出演した映像と音響によるインスタレーション作品「H.I.S. Landscape」を出展した。また鈴木ヒラク(WORD PUBLIC)と映像/音響とライブペインティング を融合させたパフォーマンスも継続して行っている。今年の7月からサントリーミュージアムで開催される「ガンダム展」にもインスタレーション作品を出展。
主なDVD 作品 Selected Discography (DVD)
**「Black Flag」、『イメージガーデン』V.A.、アップリンク、2002年
**『Super Star Series』生西康典×掛川康典×ククナッケfeaturingマジック 小林、GAS DVD、2002年
**「オープニング」、「エンディング」、「ジングル」、『松本人志 スーパ ー一人ごっつVol.3』、R&C ジャパン、2002年
**「Gold Fish Fetish」、「Why Re-mix2002」、『TANAAMISM 2』田名網敬 一、ブロードウェイ、2002年
**『空の小屋』UA、ビクターエンタテインメント、2003
**『Mouse Escape』大竹伸朗+生西康典+掛川康典+藤乃家舞、デザインエクス チェンジ、GAS DVD、2003年
掛川康典
———————————————————–
ディレクター。1972年群馬県生まれ。1996年日本大学芸術学部美術学科絵画コ ース卒業。
同年よりteevee graphicsに参加。TVCM、MUSIC VIDEO、ドキュメンタリー、ファッションショーなどの映像演出からビデオ&サウンドパフォーマンス、さら にVJとしての顔も持つ。UAや鬼束ちひろなどのPV制作、そしてROBERT ASHLEYオペラ『DUST』、また森美術館で行われた”六本木クロッシング”への出展やデレクジャーマン、田名網敬一氏のDVDへのオリジナル作品の 提供など幅広く活動中。
VJワーク、そしてアップリンクからリリースされた”IMAGE GARDEN”などでも彼の作品を見ることができる。
AO
———————————————————–
http://homepage.mac.com/aopina/
1956年富山県生まれ。CM、映画 等のサウンドデザイナーとして活躍中。
02年SpaceEchoレーベルを設立、自らのLive活動の中で ProgressiveAmbientSoundを確立。
まだ日本では少ないsurround ARTIST。自分の出音に疑問をもち、自らSOUND SYSTEMを持ち歩き各地を点々とまわりSURROUNDの普及に命をかけている。今年は四月山本精一さんと9.1 SURROUND LIVE,9月新島のSPLASH DOWNでBLUE TRIP THEATERのSITEの音をSURROUNDで担当(台風で中止に!)、10月の自由が丘女神祭りで町中でSURROUND SYSTEMを組んだり、11月ROVOのLIVEでSURROUND LOUNGEを担当。
八木 美知依、BIG FROG、渋谷慶一郎さんなどPAの要望も多い。もちろんLIVEも多く、8月Apple Store渋谷店のopening event、10月渚での激しいguitar playが記憶に新しい。
最近は17インチMAC+GUITARでやってます。

Live Perhormance "AOI"
AYUO (Electronic Guitar, Glissando Guitar, Bouzouki, Vocals), Kazuko Takada (Shamisen, Vocals), Tomoka Nagasu(Biwa, Shakuhachi, Vocals).
+ Sayoko Yamaguchi (Dance, Recitation), Yasunori Ikunishi, Yasunori Kakegawa (Films + Live Visuals), AO (Sound Design)

Live Perhormance "AOI"
Feb.26th (Sun) at SuperDeluxe
open 18:00 | start 19:00 | 3000 yen
For reservations, mail to info@super-deluxe.com.
Please include title and date of a show, your name, phone number, and the number of revervations you would like. You can also reserve via FAX at 03-5412-0516.
Deadline for a reservation is Feb.24th 18:00.
Performers :
Ayuo (Electronic Guitar, Glissando Guitar, Bouzouki, Vocals)
Kazuko Takada (Shamisen, Vocals)
Tomoka Nagasu(Biwa, Shakuhachi, Vocals)
Sayoko Yamaguchi (Dance, Recitation)
Films + Live Visuals : Yasunori Ikunishi, Yasunori Kakegawa
Sound Design : AO
CD "AOI" release party
Tzadik - John Zorn's Label
Time table
Part One
AYUO -Solo Performance (Electronic Guitar, Glissando Guitar, Bouzouki, Vocals)
Part Two
Sayoko Yamaguchi "AOI" Performance
Video : Yasunori Ikunishi, Yasunori Kakegawa AO : Sound Design
AOI Performance
Ayuo (Guitar), Kazuko Takada (Shamisen, Vocals), Tomoka Nagasu(Biwa, Shakuhachi, Vocals)
Ayuo Takahashi (guitar, bouzouki, vocals)
-----------------------------------------------------------
http://park7.wakwak.com/~ayuo/
Born October 19, 1960. He spent 1963-65 in Berlin and Stockholm and 1966-75 in New York City.
He studied guitar first with Stanley Silverman and later with William Hellerman.He later studied the Japanese Biwa, Chinese Zheng, European Lute, and classical music composition.He joined "Fushitsusha", an avant-garde rock group led by Keiji Haino in 1979.
Since 1983, he has recorded 10 solo albums for labels such as Midi, Epic-Sony, JVC Victor,Polygram, and others, in which he recorded with Peter Hammill, Ryuichi Sakamoto, Carlos Alomar,David Lord, Danny Thompson, and members of Steeleye Span and Fairport Convention.
His more recent music tries to show the ancient musical link on the silkroad from Europe through the Balkans to Persia, India, Central Asia, China, Korea, and Japan by exploring the possibilities of using ancient and traditional music to create new music.
He now leads his own group for which he composes and plays Bouzouki, Hurdy-Gurdy, Guitar, and other instruments.
Yamaguchi Sayoko (dance, recitation)
-----------------------------------------------------------
http://mokohan.com/
Kazuko Takada (sangen, shamisen, koto, vocal)
-----------------------------------------------------------
Kazuko Takada studied koto with Kin'ichi Nakanoshima and Sumi Tani and Sangen (shamisen) with Seiho Kineya. After graduating the Masters course at the Tokyo University for Arts and Music, she started a Sangen recital series in 1983 featuring premieres of commissioned works by Toshi Ichiyanagi, Maki Ishii, Toshio Hosokawa, Michio Kitazume, and many others. Her solo CDs include "Isshi Ryoran" and "Yuji Takahashi in Real Time 6: Tori no Asobi" (both from the Fontec label). From 2000, she began teaching at the Tokyo University for Arts and Music. Takada continues to explore new musical possibilities for the sangen and voice, collaborating with a wide variety of improvisational musicians and dancers from throughout Asia.
Tomoca Nagasu (biwa, shakuhachi)
-----------------------------------------------------------
http://www.avexnet.or.jp/rin/
Tomoca began study of Kinko Style shakuhachi and Satsuma biwa at age 10. Later she studied shakuhachi with Living National Treasure, Goro Yamaguchi and
Ryumei Matsuyama. She also studied Satsuma biwa with Yoshiko Sakata. She graduated from the Tokyo National University of Fine Arts with a major in Shakuhachi and is also the winner at the 9th Annual Hasegawa Kengyo National Competition of Japanese Music for her biwa performance. Tomoca is a member of Rin, a pop group combining traditional Japanese instruments with contemporary dance beats, with many CD and DVD releases from the major label Avex. She released her first solo CD in 2004 and won the 19th Japan Gold Disc Award as the New Artist of the Year in 2005.
Ikunishi Yasunori (video)
-----------------------------------------------------------
Yasunori Kakegawa (video)
-----------------------------------------------------------
AO (sound design)
-----------------------------------------------------------

More great eventsこちらもどうですか

このカテゴリーにはまだないみたい / No events in this category