2007/07/22 日曜日日曜日
D.D.D.D.D.D.
Open: 19:00:00 | Start: 20:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
川口隆夫 x 山川冬樹 パフォーマンスアート・ショー
D.D.D. 私の心臓はあと何回鼓動して止まるのか
世界的に活躍するアーティスト集団「ダムタイプ」のメンバーとして活躍する川口隆夫と、肉声を電子音のように操るアヴァンギャルド・ホーメイ歌手、山川冬樹。2人のアーティストが1時間のガチンコ勝負をするパフォーマンス・アートショー。2004年Super Deluxeで初演以来、ザグレブ、ヴェネチア、ソウルと各国を廻ってきたこのパフォーマンスがいよいよ日本最終上演を迎えます。是非ともこの機会をお見逃しなく。
前売り券はprecog及び、川口隆夫HPにて6月10日(日)より発売開始!
プロフィール
川口隆夫 (ダンサー/振付家)
ダムタイプにクリエイティブメンバー及びパフォーマーとして「OP」、「メモランダム」、「ヴォヤージュ」のクリエーションおよびツアーに参加している他、独自にソロおよびカンパニーによるダンス作品を発表している。また、マイケル・ナイマン・オペラ「テンペスト」(ロベール・ルバージュ演出)やイッセイ・ミヤケ東京コレクションに、ダンサーとして出演、コムデギャルソン渡辺淳弥のショー演出も手がけた。
その他に、1996〜1999年にわたり東京国際レズビアン&ゲイ映画祭のディレクターを努め、多くの映画の日本語字幕も担当。英国の映画作家デレク・ジャーマンの遺作エッセイ「クロマ」を共同翻訳、出版した。
山川冬樹 (ホーメイ歌手/パフォーマンスアーティスト
1973年12月6日、 英国ロンドンに生まれる。 現在横浜市在住。表現手法は多岐に渡り、自らの「声」と「身体」をプラットフォームに、アートと音楽の境界線上に又をかけた脱領域的活動を展開している。
1997年 多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 1999年同大学大学院美術研究科修士課程修了。1999年より4年間、多摩美術大学情報デザイン学科情報芸術コース久保田晃弘・三上晴子研究室で助手を勤め、2003年より東京芸術大学先端芸術表現科及び、女子美術大学メディアアート学科非常勤講師。
2003年7月、ロシア連邦トゥバ共和国で開催された「ユネスコ主催 第4回国際ホーメイフェスティバル」に参加。 コンテストでは「アヴァンギャルド賞」を受賞。肉声を電子音のように操るその独自のスタイルは、トゥバ人たちに「авангардное хоомей(アヴァンガールド・ホーメイ)」と称される。同年11月に東京で開催された「第2回日本ホーメイコンテスト」では、第1回大会(2001年)に引き続きグランプリと観客賞をダブル受賞。
2003年10月、森美術館開館記念イベント「ハピネス・アート・アリーナ」出演。2004年7月「フジロックフェスティバル2004」出演。10月「sonarsound tokyo 2004」出演。2005年「Queensland music festival (Australia)」「Queer Zagreb (Croatia共和国)」出演。
トゥバ伝統音楽の文脈を踏まえた活動の一方で、John Zorn`s Cobraへの参加や、コンテンポラリー・ダンスとのコラボレーションなど、様々な領域のアーティストとの共演多数。2004年よりバンド、AlayaVijanaではヴォーカルを担当、2005年にはアルバム「AlayaVijana II」をリリース。
近年は電子聴診器や電気式人工喉頭、骨伝導マイクロフォンといった医療機器を積極的に導入し、自らの心臓の鼓動の速度を制御しながらそのリズムを光の明滅に還元するなど、テクノロジーによる身体拡張をコンセプトにした作品を発表している。
パフォーマンス: 川口隆夫
サウンド、ヴィジュアル&パフォーマンス: 山川冬樹
ディレクション: 川口隆夫、ティルク・シリュータ
max/mspプログラミング: 高野論
コスチューム: 北村敦子
音響設計: 稲荷森健
ステージマネイジメント: 尾崎聡 (dumb type)
ステージアシスタント: 土田裕介、古屋和臣
企画・プロデュース: 小沢康夫 (プリコグ)
制作: 但馬美菜子
協賛: タグチ、アサヒビール芸術文化財団
助成: 国際交流基金
協力: 多摩美術大学情報デザイン学科情報芸術コース
企画・制作: Precog
Total Information: Precog Tel 03-3410-1816
– – – –
ZONI展
7月はタミオー (タミオーバンド主催)とワタル (実弟)の共同実験映像プロジェクトZONIの作品をラウンジ営業日とイベント前後に投影展示します。
How many more times will my heart beat before it stops?
Conception/directed by Takao Kawaguchi
advance Ticket Infomation: (6/10 on sale)
precog
Takao Kawaguchi HP
inquires: Precog Tel 03-3410-1816
A collaboration with Fuyuki Yamakawa, a sound and visual artist, and skillful throat-singer, who tries to control the pace of his heartbeat through his own breathing, D.D.D. is a physical, audio, and visual performance that talks about the heart, muscles, and how many heart beats there are left before it stops. It also explores maleness, sexuality and vital energy while challenging exhaustion and physical limits of the body. It is an attempt to go beyond such boundaries, but without knowing what to expect ahead. After premiered in Tokyo in 2004, D.D.D. has toured Queer Zagreb Arts Festival in Croatia (2006), and Venezia Biennale Contemporary Dance Festival (2006).
Selected as one of Japan’s Three Best Performances of the Year 2004, by dance critic Kazuko Kuniyoshi in Dance Magazine, Dec 2004
The Japanese Performer, Choreographer, Director, Takao Kawaguchi organized his own dance group ATA Dance from 1991-95. From 1996 he joined the multimedia performance company Dumb Type and appeared in “OR”, “memorandum” and “Voyage”. At the same time he has also been active in his independent solo projects since 2000. His recent solo works, characterised by collaborations with sound/visual artists who uniquely combine and synchronize the elements of light and sound.
Woks: “Night Colour” (Grand Theatre,Groningen(Holland),2001/ Tokyo, 2003/Asian Performing Arts Festival in Dehli (India),2003); “Di Que No Ves (Say You Don’t See)” (Tokyo, 2003), “D.D.D. – How many more times will my heart beat before it stops? -” (2004), “Tablemind” (Tokyo, 2006).
Takao Kawaguchi Official HP
For more information send us e-mail to kaawaaguu@goo.jp
Fuyuki YAMAKAWA
born in London UK on 1973. based in Tokyo Japan.
Fuyuki Yamakawa -creator of sound/visual installations and improvised musical happenings - picks up and amplifies the sound of his heartbeat with an electronic stethoscope. At the same time this triggers the lighting of a series of light bulbs that oscillate simultaneously with the heartbeats, themselves cadenced to the rhythm of his 'Khoomei', a form of popular Tuvan (central asian) overtone singing in which Yamakawa excels, characterised by diplophonia, which is the contemporary emission of two sounds requiring total control of one`s breathing. Through his vocalisation, he controls his heartbeat`s speed and velocity.
" My physical body`s phenomena is outputted as sound and light and it gives perceptional stimulations to eyes, ears, and skins of audiences. Eventually the venue transforms into extended part of my body," he says. " Sometimes it stops my heart for seconds. I use electric guitar but I never touch the strings. I shake and rub the body of guitar to make drones. These actions work like 'sports', which influence heart beat." With a background in video art and graphic design, in 2001 he won the Grand Prix and Audience Award at the 1st Khoomei Festival in Japan (September) and started his professional career as a voice performer. In 2003, he was invited to the 4th International Khoomei Festival, which was held in the Republic of Tuva. He won the Avant-garde Award in the contest and became known as an Avant-garde Khoomei singer. In the same year, he participated in the 2nd Khoomei festival in Japan and succeeded in defending his championship title.
- - - -
ZONI video exhibition!
Throughout the month of July, SuperDeluxe is featuring ZONI's video works.
More great eventsこちらもどうですか
このカテゴリーにはまだないみたい / No events in this category