2007/11/04 日曜日日曜日
DEP & Phewwhoo密林ジャングル
Open: 19:00:00 | Start: 19:00 - 00:00
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
Live: PHEWWHOO、The Electric Rainbow Band、mi-ne、MASCUTZ
DJs: クボタタケシ、マイケルJフォクス
※フライヤー持参されると入場料が1500円 (ドリンク別)になります。
心地よいグルーヴとリズムに揺さぶられ、辿り着いた場所・・
そこは「密林ジャングル」だった!!
アンダーグラウンド・アヴァンギャルドイベントを中心に開催してきたDEPと、都内に旋風を巻き起こしている新鋭インストグルーヴロックバンドPHEWWHOOとのコラボ企画第2弾!
青山CLUB蜂での初コラボパーティー「MICHIRU'N'DJAMBOREE」を大盛況に収めさらなる境地へと邁進。この日SuperDeluxeは特別仕様で2つのステージを設置。息付く間もない怒涛の連続展開LIVE。
突き抜ける自由な音楽・度肝を抜くサウンド、その至福の時と空間をどこまでも!!
出演者情報:
PHEWWHOO
メンバー:
KENDOOM (Guiter)、SO-UP (Guiter)、赤坂みちる (Bass / ex:界)、うたこ (Drums / ex:界)
2007年に始まったばかりの四人組 (from NKLBKL)。キャリアはそれぞれ、歴史はまだまだ。10年戦士の1年生。音楽、仕事、飲み仲間。トキにはキャプテン、トキにはメンバ—。トキには社長、トキにはバイト。トキには関白、トキには女房。トキにはかあちゃん、トキには息子。そしてそこには音楽が・・・・。ヒュ〜!フ〜!LIVEを重ねる事にグルーヴを増して行くFUNKY SPIRIT STYLE OF '76 instrumental BAND。都内で名を馳せたファンキーミクスチャーバンド「界」からPHEWWHOOに繋がる疾走のサウンドはあっという間に心をわしづかみ、GOMAやL?K?Oといった強力なアクトと早くも遭遇。見逃す手はないって!!!
The Electric Rainbow Band
メンバー:
大塚寛之 (Guitar / 渋さ知らズ)、茶谷雅之 (Drums / MOST)、鈴木一奈美 (Bass / むぢゃ)
地球という惑星に降り立った宇宙スペクタルなジャムバンド。降りてくる瞬間を求めつつ、渋さ知らズでもその神がかったプレイを魅せる求道者ギタリスト大塚寛之。Phew・山本精一率いるMOSTでも活躍、激しいトコロから気持ちいトコロへ変幻自在なグレイトドラマー茶谷雅之。金澤美也子(る*しろう)とのバンド「むぢゃ」でもブインブインいわしているベーシスト鈴木一奈美、その太っとく支える旋律はハッピネス。2006年夏・地球日本東京にて出会うべくして結成された3人は、ジャムを繰り返す度にそのグルーヴは固く強力なカオスへと昇華している。オーディエンスはその衝動にひたすら全身を揺さぶられることになるだろう・・
mi-ne
メンバー:
西岡大輔( per)、桜井慎一 (per)、春山友志 (per)、菅沼雄太 (ds)、kenkou (ds)、守屋拓之(b)、加藤雄一郎 (sax)、武嶋聡 (sax.fl)、吉田浩太郎 (g)、塚本真一 (p)
アフリカ、マリ共和国のドゴン族の言語で大地(畑であり、獲物の住む場所であり、果実を与えるもの、宗教的崇拝、畏怖の対象であり日常でもある。)を意味するmi-ne。CALMの実弟Kenkou、アコースティック・ダブ・メッセンジャーズ、エゴ・ラッピン等でプレイするドラマー菅沼雄太、OrganLanguageのレコーディング、ライブニモ参加した西岡大輔らが参加する3パーカッション、2ドラムというリズム隊をメインにしたバンドである。ファースト・シングルは2002年9月にリリースされたMUSIC CONCEPTIONのレーベルサンプラー的存在である"SATELLITE AND PLANET CHAPTER 1"にも収録された"Gathering og Ghost Notes"を含む3曲をリリース。また2003年3月にはMUSIC CONCEPTIONより"SATELLITE SERIES Vol.5"に楽曲提供、CALMのニューアルバムへの参加等、その活躍ぶりは今後の音楽シーンで頭角を現していくバンドの一つと言える。
The Mascuz
メンバー:
カイデ (Vocal / ex:FUN SIDE)、オオクボ (Base / ex:REACH)、ホリカワ (Guitar)、フルカワ (Drums)
2003年off spring,NOFXなどの共演を果たし、実力・人気絶頂にあったにもかかわらず解散してしまったFUN SIDE。そしてそのVoを勤めていたカイデ。TOY'S FACTORYから数枚のアルバムをリリースし、98年にはAIRJAMに参戦。多くのパンクキッズに絶大なる支持を受けていたREACH。そしてそのBASSを勤めていた、オオクボ。その二人を中心にホリカワ(G)、フルカワ(Dr)の四人で結成されたのがマスカッツ。彼らの音楽は根っこにあるものはもちろんPUNK!!!だが、経験、実績に裏ずけられた遊び心、ぶっちぎりのテンション、よりフリーキーなメンタリティー。PUNK,TECHNO,HARDCORE,NEWWAVE,JAZZ,NOISE,そんなこと言ってる場合じゃないまさにそんなものの向こう側を求めんとする音楽こそザ・マスカッツ!!!といえよう。
クボタタケシ (DJ)
91年、伝説のラップグループ「キミドリ」のラッパー/サウンドクリエイターとして活動を開始。93年、アルバム『 キミドリ』と、96年『オ.ワ.ラ.ナ.イ』の2枚の公式な作品を残してキミドリはその活動を休止するが、クボタはその間から現在まで数々のリミックス、プロデュース、そしてDJとしての活動を継続中。中でも98年にスタートしたミックステープ『CLASSICS(1?4)』シリーズはオールジャンルミックスの新しい扉を開き、東京から全国のクラブまで熱狂的なフォロワーを生みだした。03年10月には初のミックスCD『NEO CLASSICS』をカッティングエッジよりリリース、好セールスを記録中。待望のミックスCD『CLASSICS- 5』は近日リリース予定。Fuji Rock Festival'04、今年07にも出演とBIGパーティーはもちろんのこと全国各地からのオファーが後を絶たず、それはクボタタケシがレコードを回し始めると、それはもう楽しくて素敵でハッピーな時間が流れるからなのである。
マイケルJフォックス
00年ごろより地元川越でDJをはじめ、04年より青い部屋にて自身のオーガナイズする「CURTURE CLUB」を始動。クボタタケシ等と共に新宿OTOにて毎月レギュラーDJを務める傍ら、06年まで実験性にこだわりイベントを続ける。 DJ CRYSTAL、U-Zhaan (ASA-CHANG&巡礼)、HIKARU (blastHead)、the wafなど多様なライブアクト・DJをフューチャー。様々な形態のパーティー・ライブなどで活躍する。
DEP
Djambo Event Projectの略称。Djamboとは都内ライブハウスでアンダーグラウンドからおもしろイベントまで性懲りも無く打ち続けるデカイ人のこと。もっともっと多くの人が生のライブの興奮を、音楽の素晴らしさを力を体感して欲しい。そんな思いでやっていたりする。
アンダーグラウンドシーンを支えるとか、そんなんはどうでも良い。物事の一番根っこにある衝撃を伝えたい。もの凄い力を持った人間を人知れず後押ししたい。そんな感じかな。
ライブは楽しいもんだ。音楽の力はスゴイもんだ。
意味の無い投石も強力な石つぶて、大飛球へと天体を脅かす。小さな一歩はやがて巨人の足跡へと。
路傍の石でも転がる石だ。動いている限り何かが起こる。
Rock and Roll
Live: PHEWWHOO, Electric Rainbow Band, mi-ne, MASCUTZ
DJ: Takeshi Kubota, Michael J. Fox
Admission with flyer: 1500円 (plus drink)
Artist information:
PHEWWHOO
members:
KENDOOM (Guiter), SO-UP (Guiter), Michiru akasaka (Bass), Utako (Drums)
The Electric Rainbow Band
members:
Hiroyuki Otsuka (Shibusa Shirazu) + Masahiro Chatani (MOST) + Kanami Suzuki (Mujya)
mi-ne (JP)
The Mascuz (JP)
Takeshi Kubota (DJ) (JP)
DEP (JP)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/02/01 土曜日土曜日
Garam Malasa Workshop草soの米とカレーとガラムマサラの会
Open: 10:00 | Start: 10:00 - 14:00
今年も草soさんの美味しいワークショップを開催します!昨年ビリヤニの会に参加された方にも今回の初めての方にもオススメの企画です。みなさん是非ご参加ください。要予約です。
-
2025/02/10 月曜日月曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 1:「セッション夜会!」
Open: 17:00 | Start: 18:00 - 20:30
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
初日は全員によるセッション。現代音楽〜ジャズ〜実験音楽〜ポップス等々、既存のジャンルを軽やかに越境しながらそれぞれにユニークな活動を展開している音楽家たちによってその場で形作られていく音楽をお楽しみください。 -
2025/02/11 火曜日火曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 2:「安房にて」
Open: 14:00 | Start: 15:00 - 19:00
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
二日目は、安藤と楠瀬が暮らす安房郡鋸南町に足跡を残した西條八十の詩より着想を得て二人が書いたスコアを、ゲスト音楽家たちとともに演奏。現代の安房で生まれた楽曲の初演をどうかお見逃しなく。