
2008/05/24 土曜日土曜日
como nostacomo nosta
Open: 18:00:00 | Start: 18:00 - 00:00
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
Live: Jazzin' park (2回公演)、cossami、Guest DJ: 吉永祐介 (solla)
DJ: no style DJs (shirow, shogo, keita, knek, nunu, issac)
Design: como quiser
「音楽」「デザイン」「人」の三つが織り成す空間で、【Design】×【Live】×【DJ】がクロスオーバーするパーティー。DJ音楽集団no styleとクリエイティブチームcomo quiserが主催。今回のテーマは「緑」「森」「3」
como quiser
コモキゼール。お好きなように。5人。ひとり女子。建築、空間デザイン、音楽、写真、広告。それぞれの道を邁進中。それぞれの表現方法を持ち寄り、最適な表現方法を探し続ける。人生を楽しくする。生き方をデザインする。como quiserは三つのテーマ「緑」「森」「3」の構成を設計し、空間を演出する。木をデザインし、森をつくる。
Graphic Team
デザイン分野で活躍する面々が参加。空間内5つの壁面にGraphicを投影する。葉をデザインし、森をつくる。
Live:
Jazzin' park
栗原暁と久保田真悟からなる2人組ユニット。06年1st アルバム「Jazzin' park」をリリース。都内大型レコード店では無名の新人ながらジャパニーズ・クラブ・チャート1位を獲得し話題を呼ぶ。DJプレイの枠を超えた9人編成フル・バンドのライヴ・パフォーマンスまでをこなし、J・クラブ系アーティストとしてワンアンドオンリーのスタイルを確立。07年には2ndアルバム「e are together」をリリースし、本作品でもHMVジャパニーズクラブチャートで初登場1位、月間チャートで2位を獲得。HMVのクラブ系オリジナル・コンピレーション・アルバム「PLAYLIST 8 Nextfloor」への参加など、J-クラブ・ミュージックの新しい旗手としてクラブ業界のみならず、幅広い層にアプローチできるプロデューサ・チームとして評価を決定付ける。また、クリエイティブチームRusca Nosta(ラスカノスタ)のメンバーとして渋谷Kahemi Cafeのプロデュース、渋谷 Ruby Roomで毎月第一土曜に開催中のクラブイベントNo Styleの主催、また自らのアルバムジャケットデザイン、web、ムービーなどのプロデュースワークをチームで手がけている。
Jazzin' park – We are together
2007.12.19 release/ 定価¥2,940
cossami
小佐紘子と多賀みなみの女性ヴォーカルデュオ。デュオ名の由来は2人の名前、小佐とみなみから命名。高校在学中に2人が出逢い、2006年cossamiを結成。ライヴ活動を始める。透明感があり凛とした小佐の声と、存在感のあるみなみの声。対照的な2人の声が重なり生まれる、ハーモニーが魅力。小佐、みなみはそれぞれがソングライティングを手掛け、オリジナル曲は既に40曲を超える。2007年になって、音源の制作に着手。7月には、みなみが「週刊朝日」の表紙(女子大生のグラビア)に掲載され、話題となる。2人の共通する音楽的背景としては、ノラ・ジョーンズ、コリーヌ・ベイリー・レイ、キャロル・キングなど良質なポップスが挙げられる。ポップスも、R&Bも、洋楽も、邦楽も、すべてを呑み込んで生まれる、cossami独自のオリジナルサウンドの制作を目指している。 
ゲスト DJ&Graphic:
吉永祐介
小西康陽氏のレーベル、readymade internationalを経て、2006年、solla株式会社を設立。CDジャケットを中心にファッションカタログ、エディトリアル、広告などのアートディレクションからフィニッシュまでトータルで一貫した制作活動をしている。又、DJとしても活動。レギュラーイベントは渋谷Organ barにて、森田昌典(STUDIO APARTMENT) らと毎月第1土曜日「La Verdad」。須永辰緒(Sunaga t Experience)、小西康陽と毎月第2金曜日「レコード番長」。
no style DJs
Jazzin' parkを輩出したJazz、Funk、Soul、Brazil、Latin、Hip Hop、HouseをクロスオーバーするDJ音楽集団。毎月第一土曜日に渋谷the Ruby Roomにてレギュラーイベントを開催中
Supported by
カラーキネティクスジャパン
独自の制御技術で空間の色を変化させるLEDデジタルライティング・カンパニー
DJ: no style DJs (shireaju, shogo, keita, knek, nunu, issac)
Design: como quiser
Live:
Jazzin' park
Jazzin' park - We are together
2007.12.19 release/ ¥2,940
cossami
Guest DJ&Graphic:
Yusuke Yoshinaga
no style DJs
Design: como quiser
Supported by
colorkinetics JAPAN
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/10/25 土曜日土曜日
Open: 15:00 | Start: 15:00 - 20:00
入場無料 Free Entry
開場 15:00 Open 〜 終了 20:00 Close
おいしい、たのしい、じぶんらしい
豊かな地球のマーケット
主催 Presented by: Permaculture AWA, Kosmic Market, SuperDeluxe -
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500