2008/09/11 木曜日木曜日
Club d`ElfClub d`Elf
Open: 19:30:00 | Start: 21:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
ORGANIC GROOVE ~Let the Truth Be Heard~
9月11日という忘れ難き運命の日にOrganic Grooveが久々に復活!!超豪華、夢のカルテットで贈る、夏の終わりの夢物語、いや現実、真実、これぞ本質。この日にこの場所で初めて楽器を通して語り合う四人に降ろされるメッセージとは!?タイミング的に確実に神がかっているこの日程、彼ら的にも思い入れ深い事この上無し。演奏的にとんでもない事になるのは保証します。オーグルとSense of Wonderでしか体感できない貴重なセッションをお見聞逃しなく!!
Live: Club d'Elf feat. Skerik, Numb & Saidrum
DJ: 種と樹(ototo x akira)
Club d'Elf
MySpace
ボストンを拠点に、活動するIQインプロ集団。
ジョン・メデスキ、マーク・リボー、DJ ロジックをはじめ、数多くの凄腕ミュージシャンが籍をおいており、毎回、その中からリーダーのマイク・リバード(今回はBooker Taiセレクト)によりメンバーが招集され、刺激的でクリエイティヴィティ溢れる音を紡ぎだし続けている。
メンバー:
Skerik (sax)
David Fiuczynski (g)
Kenwood Dennard (ds)
Mike Rivard (bass, sintir)
「深化しつづける奇才中の鬼才」
スケーリック (sax)
" キワモノが集うセッションの匂いにこの人在り "
アメリカのジャズ / インプロヴィゼーション / ジャムバンドの点を結ぶ重要な「フィクサー」であり、数々の客演によりUSライヴシーンで揺るぎ無い評価を得ている鬼才の一人。Critter`s Buggin、Ponga、SST7、Garage A TroisからRoger Watersのバンドまで、数多くのプロジェクトに参加。
「驚異の超絶ギタリスト」
デヴィッド FUZE フュージンスキー (g)
8弦フレッテッドと12弦フレットレスのダブルネック・ギターを駆使しエフェクトをかけまくる奏法は圧巻。スクリーミング・ヘッドレス・トーソスのギタリストでありジミヘンの魂を受け継ぐ一人。MMWのジョン・メデスキーとのデュオ・アルバム『Lunar Crush』はその筋のリスナーの間では名盤。ジャズ・ギタリストでありながらパンクでロック!
「秘めおかれし神の鼓動」
ケンウッド・デナード (ds)
マイルス、ジャコパス、ミンガスをはじめとする数多くのジャズ・ジャイアンツのドラマーとして活躍。現バークリー音楽大学パーカッション教授。2005年、宴@神立でのパフォーマンスはすでに伝説。軽やかでありながら、重厚感にあふれ骨太でファンキーなドラミング、そして呪術的なヴィジュアルは、フリークス達の度肝を抜いた。既に神の領域に達している可能性大!
「誘惑の倶楽部オーナー」
マイク・リバード (bass/sintir)
IQインプロ集団Club d'Elfを率いてはや10年。ウッドベースとモロッコの伝統楽器Sintirを操り、フィリップ・K・ディック、ウィリアム・ギブスン、キューブリック、リンチ、ブラザーズ・クエイを好むセンス。迷宮的で深く甘美なClub d'Elfの世界観は、この男が支えている。
Numb & Saidrum
(Myspace)
日本のエレクトロニック・ミュージックシーンで90年代初頭より活動するNumbとSaidrumによる、 2人のエレクトロニック・ミュージシャンによるユニットである。 2人はモジューラータイプのsoftware synthesizerであるReaktorを使い、コンピュータ音楽の為の通信プロトコルであるOpen Sound Controlで、 2台のラップトップにシンクをかけて、ダブエンジニアの様にビートやエフェクトなどをリアルタイムに構成し、フィジカルにmidi controllerを演奏する。 Numbは今までに、沢山の12インチシングルと、2002年“Numb”、2003年“東京(Tokyo)”2006年“空(Kuu)”と3枚のソロ・アルバムをリリースしている。そしてNumbはソロでも精力的にライブをこなしている。国内ではFUJI ROCK FESTIVALや、METAMORPHOSE等、海外ではパリで行われたBATOFARや、アムステルダムのSONIC LIGHT、そしてデンマークのROSKILDE FESTIVAL、同じくデンマークのFUTURE SOUND OF JAZZ FESTIVALなどで演奏し、高い評価を得ている。そして彼は、日本のSound & Recording Magazineに於いて、2006年までに、Reaktorに関する連載を4年間執筆した。 Saidrumはこれまでに、日本のエレクトロニック系のインディーレーベルであるRevirthより、1999年“MATADOR”、2000 年 “FAZE LARGE”、2004年“ROUGHNECKDADDY”、“SEVENSPEARS”、“SCANABIS”、2005年“DYNAMO”の6枚の 12インチシングルと、2004年、ファーストソロ・アルバム“DEADPAN RHYTHM”を発表している。その後、インディペンデントのエレクトロニック系のアーティストを中心に、リミックスやプロデュース、そしてコンピレーション・アルバムに楽曲を提供するなど、精力的に活動している。カオティクに情報が氾濫する町、東京で育った2人は自然と世界中の多様な音楽に影響を受ける。その中でも、特に、エレクトロニック・ミュージックに影響を受け、まさに節操無く、Hiphopから、Techno、House、 Electronica、Industrial等を吸収し、そのサウンドは、鋭さと荒々しさの裏に静寂さを合わせもつ奥深いサウンドで、独特のエレクトロニック・ミュージックを創造している。
DJ:
種と樹(ototo x akira)
Live: Club d'Elf feat. Skerik, Numb & Saidrum
DJ: Tane to ki(ototo x akira)
Club d'Elf
MySpace
members:
Skerik (sax)
David Fiuczynski (g)
Kenwood Dennard (ds)
Mike Rivard (bass, sintir)
Numb & Saidrum
(Myspace)

ORGANIC GROOVE: MySpace
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/10/25 土曜日土曜日
Open: 15:00 | Start: 15:00 - 20:00
入場無料 Free Entry
開場 15:00 Open 〜 終了 20:00 Close
おいしい、たのしい、じぶんらしい
豊かな地球のマーケット
主催 Presented by: Permaculture AWA, Kosmic Market, SuperDeluxe -
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500