2008/10/11 土曜日土曜日
SOW after partySOW2008 打ち上げ
Open: 19:30:00 | Start: 19:30 - 02:00
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
Sense of Wonder 2008 打ち上げParty
DJ; SANDNORM(OVA), Ryu Konno(Ref Rain), ATSUSHI(LOW JACK) / ケイタリング; スズカ&コバ&more / VJ; NATIVIZION, SYOHEVIZION, 金谷裕子 / インスタレーション; 吉澤久美子, CIS(映像), THE RIGHT REPORT / & SOW2008 Phto Slide show!!
山中湖きららにて開催されたSOW2008を2008年の撮りおろしスライドショーと音楽、映像、インスタレーションも交え盛大に打ち上げます!SOW関連グッズ販売あり! 一般のお客様のご入場も可能です。
DJ
SANDNORM(OVA)
Ryu Konno(Ref Rain)
ATSUSHI(LOW JACK)
VJ
NATIVIZION
SYOHEVIZION
金谷裕子
ケイタリング
スズカ&コバ&more
インスタレーション
吉澤久美子
CIS(映像)
THE RIGHT REPORT
Sense of Wonder Goods販売
SOW洋服販売,
Sense of Wonder写真集 (初回開催写真集の販売)
SOW関連グッズ
RefRain Records CD sale
DJ; SANDNORM(OVA), Ryu Konno(Ref Rain), ATSUSHI(LOW JACK) / catering; Suzuka&coba&more /VJ; NATIVIZION, SYOHEVIZION, Yuko Kanatani / Installation; Kumiko Yoshizawa, CIS(Visual) THE RIGHT REPORT / & SOW2008 photo slide show!!!
come enjoy!
Artist info
DJ
SANDNORM(OVA)
Ryu Konno(Ref Rain)
ATSUSHI(LOW JACK)
VJ
NATIVIZION
SYOHEVIZION
[Yuko kanatani](
http://web.mac.com/yukokanatani)
catering
Suzuka&coba&more
Installation
Kumiko Yoshizawa
CIS(visual)
THE RIGHT REPORT
Sense of Wonder Goods sale
SOW offical wear,
SOW Photo book (SOW2007photo book)
SOW offical Goods
RefRain Records CD sale
Sense of Wonder 2008 offical Site
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/02/01 土曜日土曜日
Garam Malasa Workshop草soの米とカレーとガラムマサラの会
Open: 10:00 | Start: 10:00 - 14:00
今年も草soさんの美味しいワークショップを開催します!昨年ビリヤニの会に参加された方にも今回の初めての方にもオススメの企画です。みなさん是非ご参加ください。要予約です。
-
2025/02/10 月曜日月曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 1:「セッション夜会!」
Open: 17:00 | Start: 18:00 - 20:30
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
初日は全員によるセッション。現代音楽〜ジャズ〜実験音楽〜ポップス等々、既存のジャンルを軽やかに越境しながらそれぞれにユニークな活動を展開している音楽家たちによってその場で形作られていく音楽をお楽しみください。 -
2025/02/11 火曜日火曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 2:「安房にて」
Open: 14:00 | Start: 15:00 - 19:00
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
二日目は、安藤と楠瀬が暮らす安房郡鋸南町に足跡を残した西條八十の詩より着想を得て二人が書いたスコアを、ゲスト音楽家たちとともに演奏。現代の安房で生まれた楽曲の初演をどうかお見逃しなく。