
2009/05/09 土曜日土曜日
SPLONK!!SPLONK!!
Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
出演: テニスコーツ+生西康典 (映像)、浅野達彦グループ、マルオト (from 名古屋)、TAIKUH JIKANG (川村亘平/濱元智行/新井ごう/テンペイ & ワカ/さとうじゅんこ/アイ(olaibi,ooioo)/みほ&エリ(fromウロツテノヤ子))
テニスコーツと生西康典(映像)が魅せる音楽と映像の深淵!さらには浅野達彦グループ、マルオトとフレッシュなメンバーが勢揃い!日本人ガムラン奏者、川村亘平を中心とした TAIKUH JIKANGも民族音楽ファンならずともお見逃しなく!
出演者情報:
テニスコーツ
さや (ボーカル、キーボード)と植野隆司 (ギター、サックス)を中心とした東京の不定形ユニット。これまでに2枚のミニ・アルバムと3枚のフル・アルバムをリリースしている。スコットランドのThe Pastels、スウェーデンのTapeらとのコラボレーションや、Tryptich Festival (スコットランド)、Roskilde Festival (デンマーク)への出演を含むヨーロッパ・ツアー、アメリカ、オーストラリアでもライブ・ツアーを行うなど、国内に留まらず海外でも精力的に活動中。dj klockとのユニットcacoyでも2枚の12”と1枚のフル・アルバムを残している。テニスコーツ以外では、さやは二階堂和美とのデュオ、にかスープ&さやソースとしても活動し、植野はveno tagashi、Ueno等の名義で6枚のソロ作を発表している。1995年より自身のレーベルmajikickを運営し、確かな審美眼でユニークなアーティストを数多く排出している。
たかしんぶん2: 植野隆司ブログ
しろや:さやブロブ
MySpace
生西康典 (映像)
アート・ディレクター。04年、映像と音響によるインスタレーション「H.I.S. Landscape」(出演: 山口小夜子) を「六本木クロッシング」展 (森美術館) に出品。05年にはインスタレーション作品「Breathe upon the Universe」「Breathe in the Universe」を「GUNDAM 来るべき未来のために」展に出品 (サントリーミュージアム)、音楽家の山本精一と360°マルチプロジェクション、9.1チャンネルサラウンドによるライブインスタレーション「回向」。同年からライブイベント「映像作家徹底研究」を企画。これまでの出演は松本俊夫、かわなかのぶひろ、田名網敬一、石田尚志など。06年「奥山順市のアナーキー・フィルム・フェスティバル」プログラム・キュレーター (シアター・イメージフォーラム)。08年「眼孔、斜に射す太陽」を東京都写真美術館にてライブ上映。主なDVD作品『Dark Room filled with Light』音楽/Filament (Sachiko M、大友良英)、『Mouse Escape』原画/大竹伸朗など。
浅野達彦グループ
14歳からギターと自宅録音をはじめ、東京藝大在学時に絵画を先攻する傍ら本格的にバンド活動やカセットMTR による多重録音を開始する。1996年M.O.O.D/donutレーベルからアナログシングル「bonjour」発表。その後Daisy World、TRANSONIC Recordsなどでオムニバスアルバムに参加。2000年、任天堂ゲーム「巨人のドシン1」オリジナルサウンドトラックアルバム「ドシンの跡を追って」リリース。2001年、デビューシングルを耳にしたアレック・エンパイアの熱烈なオファーを受け、彼の主宰する英DHR傘下のレーベル"geist"よりアルバム「Genny Haniver」をリリース。
MySpace
マルオト (from 名古屋)
メンバー:
西出剛大 (Bass Guitar、Electronics)
POCA (Drums、Electronics)
GONZO (Synthesizer、Electronics)
APPLE 浩二 (Guitar、Electronics)
福井恒太郎 (Guitar、Synthesizer)
マルオトブログ
TAIKUH JIKANG
東京エスノポップシーンに新たな流れを作るバンド「SUARASANA」主宰であり、UA、朝崎郁恵やYOSHIMIO (BOREDOMS/OOIOO)、OLAIBI等との共演で注目されているガムラン/バーカッション奏者・川村亘平のソロユニット。インドネシアを中心に西はアフリカ、東は日本と繋がる海のシルクロードをつなぐ音を探す旅。
AYO!!!!SELAMAT JALAN!!!!!
メンバー:
川村亘平 (ガムラン、パーカッション from SUARASANA / MySpace)
濱元智行 (ガムラン、パ−カッション from SUARASANA)
新井ごう (ヴァイオリン)
テンペイ & ワカ (ガムラン from ウロツテノヤ子)
さとうじゅんこ (ヴォイス)
アイ(olaibi,ooioo)
みほ&エリ(fromウロツテノヤ子)
Artist info:
Tenniscoats (MySpace)
Yasunori Ikunishi (video)
Tatsuhiko Asano Group (MySpace)
Maruoto (from Nagoya)
members:
Takehiro Nishide (Bass Guitar & Electronics)
POCA (Drums & Electronics)
GONZO (Synthesizer & Electronics)
APPLE Hiroshi (Guitar & Electronics)
Koutaro Fukui (Guitar & Synthesizer)
TAIKUH JIKANG
AYO!!!!SELAMAT JALAN!!!!!
members:
Kohei Kawamura (gamelan & percussion from SUARASANA / MySpace)
Tomoyuki Hamamoto (gamelan & percussion from SUARASANA)
Go Arai (violin)
Tenpei & Waka (gamelan from Urotsutenoyako)
Junko Sato (voice)
Ai (olaibi,ooioo)
Miho & Eri from Urotsutenoyako)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500