
2009/08/14 金曜日金曜日
"N" vol.1"N" vol.1
Open: 18:00:00 | Start: 19:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
8月中旬猛暑の中、熱く溶け出した皆様の脳に素敵な刺激を与えるべく、多才なアーティスト達が一夜限りSuperDeluxeに集まります。ファンタスティックでエキサイティングな夜をご提供致します。
Live: Joseph Nothing Orchestra, SOUR, Nacci, Jemapur (Lakho, W+K Tokyo Lab), sayaconcept (From Paris) / DJ/VJ: Ben List (DaDaKingZ), Shane Lester / VJ: Tomoya Kishimoto a.k.a. NATIVIZION (Humany Earthy) / Live Painting: 坂巻善徳 a.k.a. SENSE
開場 18:00 / 開演 19:00
アーテスト情報:
Joseph Nothing Orchestra
98年、Rom=Pari名義で名門Sub Rosaよりアルバム"View"を発表。01年、Planet-μより Joseph Nothing名義での1stアルバム"Dummy Variations"に続き、2rd.3rdアルバムをROMZよりリリース。その後、国内外の野外フェスティバル&ヨーロッパツアーを敢行し、他国内外多数アーティストはじめ、映画サントラ、パチスロ、CMにも楽曲提供。現在、三部構成アルバム、ドイツ映画音楽、元The CureのPerryとのコラボアルバム等が進行中。今回、某プログレ・チャート にて、2008年の売れ筋No.1を記録し世界各地でその活躍が取り上げられるドラマー 吉川弾とのライブセットを披露。
SOUR
2002年春、フランス生まれイギリス育ちのhoshijima (gut guitar/vocal)、銀座生まれ銀座育ちのSohey (bass/upright bass)、ドイツ生まれスペイン育ちのKENNNNN (drums/toys)により結成。都会的且つオーガニック、タイト且つメロウ、研ぎ澄まされた心地よさを奏でる3ピースバンド。2009年6月MiniAlbum「Water Flavor EP」をリリース。7月には渋谷o-westにて一年半振りのワンマンライヴを開催。Mice Paradeらが参加するフェス、NEUTRAL NATION 09へ出演。
Nacci
10年近く主にstudio制作をしながらにして、まだまだその追求は終わらない。時代背景、物語、そして人間、そんな歌詞にこだわり作曲し続けるNACCIの歌は、どこか浮遊感のある優しいメロディーと相まって不思議な雰囲気を作り出し、それは芯からの主張にまで達成する。昨年はインディーズで異例の1stアルバムが1万枚を突破したアーティストnotenative 他、多数アーティストとのコラボ、CM等へ提供したLyric/Voとは全く異なるNacciのソロコンセプトを今回披露するKIMKENの音との独自の融合の旅はまだまだ続くだろう。
Jemapur (Lakho, W+K Tokyo Lab) (MySpace)
多目的自主レーベルLakho主宰。静岡県在住。08年11月、W+K東京Labより2ndアルバム"Evacuation"をリリース。自身の制作活動の他、Audio ActiveのCutsighとの"DELMAK"、Ground ReverseのManatholとの"Pull Out"としても並行して活動中。09年8月にPull Outの1st EPをリリース予定。
sayaconcept (From Paris)
Sayaconceptの多様な音楽は、スタンダードなラジオで簡単に聞けるものではない。あいまいにエレクトロニカ、沖縄民謡、ブレークビートと指定されてきたが、Sayaconceptのワークはそれ以上である。モダンでありながらもアヴァンギャルドになるつもりもなく、
時には奇妙でゆがみのあるエレクトロニカは初めて聴くジャンルとも言える。mina / vo の凝ったパフォーマンスの世界と繊細な弦に、Dallの巧みなテクニックのビートとの絡みを今回日本では初披露の為、来日。
Ben List (DaDaKingZ)
映像作家として、数々の名曲PVを作り、CMやテレビのモーショングラフィックスを極め、VJとしてはDaDa KingZというユニットで世界を回り、フル回転の型破りポップ映像感覚を炸裂させている。また、ハウス、テクノ、ヒップホップや世界各地のダンスミュージックを武器に
した彼のDJでもまたその雑食でポップな感覚が現れていて、インチキハリウッド張りの演出を見せている。
Tomoya Kishimoto a.k.a. NATIVIZION (HumanyEarthy)
2005年よりプロジェクト“HumanyEarthy”主宰。類まれなセンスと想像力によって生み出される空間演出は、葉山 SOLAYA "Chillout Sunset"、西麻布SuperDeluxe "Urban Tribes"、"Free as a bird meeting" シリーズ、他多数の企画で高い評価を得る。時には10台以上にも及ぶプロジェクターを巧みに操り、音の中に映像がメルトする瞬間は、独自の世界観のみ成し得る賜物かもしれない。
Open 18:00 / Start 19:00
Artist Information:
Joseph Nothing Orchestraa
SOUR
Nacci
Jemapur (Lakho, W+K Tokyo Lab) (MySpace)
sayaconcept (From Paris)
Ben List (DaDa KingZ)
Shane Lester
Tomoya Kishimoto a.k.a. NATIVIZION (HumanyEarthy)
Yoshinori Sakamaki a.k.a. SENSE

More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500