2009/10/12 月曜日月曜日
Shiro Sadamura定村史朗
Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
定村史朗インプロナイト
秋の夜長に西麻布に吹き込む妖艶で心地よいインプロヴィゼーションを伴ったさわやかな風。豪華出演者とポールダンサーの貴重な共演も必見です!
出演アーティスト: 定村史朗 (バイオリン)、芳垣安洋 (パーカッション)、高良久美子 (ビブラホン/パーカッション)、中島ノブユキ (ピアノ)、朧 (ポールダンス)
開場 19:00 / 開演 19:30
出演者情報:
定村史朗
東京生まれ。7歳でバイオリンを始め鈴木メソードにて松井宏中に師事する。
1984年に渡米。ボストンのバークリー音楽大学でジャズバイオリンを学び数々の賞を受賞後、87年ニューヨークへ移る。NY市立大学 CITY COLLEGE 芸術学部音楽科卒。
88〜90年エディ・パルミエリ・バンド(グラミー賞7度受賞)へレギュラー参加、全米ツアー、ヨーロッパのジャズフェスティバルなどで演奏。DAVID SANBORN や MIKE STERN 等と共にフューチャーされたアルバム「SUEÑO」がグラミー賞にノミネートされる。
95年より即興を中心とした NYベースのファンクプロジェクト UPLINKERS を結成、現在に至るまで、BLUENOTE等をはじめとする NYのクラブで様々な音楽活動を行っている。
2005年にアルバム「METAMORPHOSIS」を発表、ゲストにエディ・パルミエリ、ロンカーター等を迎えジャズ、ファンク、ラテン、現代音楽などを融合した話題作と各メディアで絶賛される。
日本においては、帰国時に横浜モーションブルー等で、里見紀子をホストとするジャズバイオリンサミットに中西俊博らと出演。また南青山マンダラにて、フェビアン・レザ・パネ、尾島由郎、大儀見元らとノンジャンルな即興音楽のユニット「TIME&PLACES」を継続的に行っている。87年よりニューヨーク在住。
芳垣安洋
関西のジャズエリアでキャリアをスタートさせ、モダン・チョキチョキズ、ベツニ・ナンモ・クレズマー・オーケストラ、渋さ知らズなどに参加後上京。渋谷毅、山下洋輔、坂田明、板橋文夫、梅津和時、片山広明、巻上公一、ホッピー神山、大島保克、菊地成孔、オオヤユウスケ、高田漣、ヤドランカ、酒井俊、長谷川きよし、カルメン・マキ、おおたか静流、小島真由実、浜田真理子、カヒミ・カリィ、UA、原田郁子、Jhon Zorn、Bill Laswellなど様々なミュージシャンと共演。現在、ROVO、大友良英ニュー・ジャズ・オーケストラ、南博GO THERE、アルタード・ステイツや自己のバンドVincent Atmicus、Emergency!、Orquesta Nudge!Nudge!等のライブ活動の他、蜷川幸雄や文学座などの演劇や、映画の音楽制作も手掛ける。メールスジャズフェスを始めとする欧米のジャズや現代音楽のフェスティバルへの出演や、来日するミュージシャンとの共演も多く、海外ではインプロヴァイザーとしての評価も高い。レーベル「Glamorous」を主宰する。
高良久美子
東京芸術大学器楽科を卒業後、室内楽、吹奏楽、オーケストラ、ミュージカル、スタジオワークなどの活動を始める。また、邦楽を仙波清彦に師事し「仙波清彦 とはにわ隊」への参加を機にバンド活動も開始する。ミュージカル作品としては、ブロードウェイキャストによる「WEST SIDE STORY」「GRAND HOTEL」、ロンドンキャストによる「南太平洋」、シュトゥットガルトバレエ団の「ON YOUR TOES」、ディック・リーの 「ナガランド」香港公演、劇団四季「CRAZY FOR YOU」「LION KING」、音楽座 「星の王子様」などを手がけ、宮本亜門「月食」にも参加。坂田明の“ミトコンドリア”“ハルパクチコイダ”、フェビアン・レザ・パネの“ボイスネシア” “ボンデージフルーツ”“P.O.N”“オルトオペラトリオ”といったグループに参加するほか、巻上公一のセッションなどでも活躍している。さらに香港映 画のサウンドトラック、CM音楽、あるいは様々なジャンルのアーティストのレコーディング、ライブへも数多く参加するなど、幅広い音楽活動を展開してい る。
中島ノブユキ
作曲家 / 編曲家 / ピアニスト
東京とパリで作曲法 / 管弦楽法を学ぶ。10代よりニューウェーブ、ジャズ、ボサノバ、ポップス、ソウル、ロック テクノ、ハウス、レゲエ、HIP HOPから映画音楽に至まで様々な音楽の影響を受け、95年より鍵盤奏者として活動をスタート。 時に演奏者として、時に作曲家、編曲家、プロデューサーとしてさまざまな音楽フィールドとの交わりを精力的に続けている。日本大学芸術学部で教鞭を執る。
MySpace
朧 (ポールダンス)
Shiro Sadamura Improvisation Night
Live: Shiro Sadamura (vn), Yasuhiro Yoshigaki (perc), Kumiko Takara (vib/perc), Nobuyuki Nakajima (pf), Oboro (Pole dance)
Open 19:00 / Start 19:30
Artist info:
Shiro Sadamura (Violin)
Yasuhiro Yoshigaki (Percussion)
Kumiko Takara (Vibraphone/Percussion)
Nobuyuki Nakajima (Piano) / MySpace
Oboro (Pole dance)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/02/01 土曜日土曜日
Garam Malasa Workshop草soの米とカレーとガラムマサラの会
Open: 10:00 | Start: 10:00 - 14:00
今年も草soさんの美味しいワークショップを開催します!昨年ビリヤニの会に参加された方にも今回の初めての方にもオススメの企画です。みなさん是非ご参加ください。要予約です。
-
2025/02/10 月曜日月曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 1:「セッション夜会!」
Open: 17:00 | Start: 18:00 - 20:30
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
初日は全員によるセッション。現代音楽〜ジャズ〜実験音楽〜ポップス等々、既存のジャンルを軽やかに越境しながらそれぞれにユニークな活動を展開している音楽家たちによってその場で形作られていく音楽をお楽しみください。 -
2025/02/11 火曜日火曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 2:「安房にて」
Open: 14:00 | Start: 15:00 - 19:00
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
二日目は、安藤と楠瀬が暮らす安房郡鋸南町に足跡を残した西條八十の詩より着想を得て二人が書いたスコアを、ゲスト音楽家たちとともに演奏。現代の安房で生まれた楽曲の初演をどうかお見逃しなく。