raster-noton after party

2010/11/22 月曜日

raster-noton after partyraster-noton after party

Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

DJ: Carsten Nicolai (a.k.a. alva noto), Byetone, INNER SCIENCE, Ametsub / LIVE: Chihei Hatakeyama, miclodiet / VJ: Masato TSUTSUI, Yousuke Fuyama / 上映: future past perfect pt. 3 (u_08-1) by Carsten Nicolai

イベント会場にて、カールステンのサイン入り著書『MOIRE Index』(ゲシュタルテン出版) を会場特価にて限定販売予定!
>> MOIRE Index

出演者詳細:

Carsten Nicolai (a.k.a. alva noto)

2802carstain-nicolai.png
アーティスト / サウンドミュージシャン。1965年東ドイツのカールマルクスシュタット (現ケムニッツ) 生まれ。現在、ベルリンとケムニッツを拠点に活動。創造的なプロセスに対する独自の微視的な視点を創りだすために、ビジュアルアートと電子サウンドといった異なる領域の表現をハイブリッドツールとして用いる作品で知られる。その世界は、物理現象、生命現象、カオス現象などにも及ぶ予想のできない形で展開され、絶えず変形する実験室のようでもある。記号的なコードをメッセージ化するサウンドを、視覚化されたサウンドパフォーマンスとして展開。ポストテクノ音響の世界のみならず、現代美術やメディアアートといった多彩な領域を横断し、独自のポジションを確立、国際的にきわめて高い評価を獲得している。サウンドミュージシャンとしては、notoおよびalva notoというダブルネームを用いて、アプローチやコンセプトによって音楽シーンへの使い分けをおこなっている。Pan SonicやOPIETEなど数々のアーティストとコラボレーションを積極的におこない、池田亮司とのユニットcyclo.は有名。2005年秋には坂本龍一とのコラボレーションによるヨーロッパツアーで大成功を収めた。
Homepage

Byetone

2802byetone1.jpg
Byetoneは、ドイツ出身であるOlaf Benderによるソロプロジェクト。1996年、Frank BretschneiderとともにレーベルRasterMusicを設立する。 同年、レーベル設立者の二人にTilo Seidelを加えたプロジェクト、Produktとして自レーベルよりアルバム"Float"をリリース。 1998年には、当時Notoとして活動していたCarsten Nicolaiと、設立者のFrankと共にSignalというユニットを結成し、アルバム"Waves + Lines"をリリースした。 1999年、Byetoneとして初の作品"Untitled / 20' To 2000.May"を発売。この頃RastermusicはNotoが所有していたNotonレーベルと合併し、Raster-Notonとして活動していくことになった。 2002年、オランダのラジオ局VPROで収録した音源を作品としてリリースするシリーズ、"Mort Aux Vaches"に参加し、アルバムをリリースした。このアルバムにはByetoneだけでなく、Alva Notoの東京でのライブ音源、SignalのVPROライブ音源、Kometのリスボンでのライブ音源を収録している。 2003年にはBineMusicより"Feld"を500部限定でリリースした。 2008年、5年ぶりにアルバム"Death Of A Typographer(AA)"をRaster-Notonより発売。
myspace

INNER SCIENCE

2802naominishimura.jpg
西村尚美によるソロ・ユニット。制作面では力強いドラムのグルーブと、きらびやかでメロディックな音色が絡まるカラフルな世界観を構築。イーブンキックからダウンビートまで振り幅の広いリズムとやわらかなアンビエンスをダブ・ミックスとリアルタイム・エディットを駆使して紡いでいくスタイルでのライブと、そこから派生/拡大解釈した音源ソースを大胆にプレイするDJイングには定評があり、一括りにはし難い様々なパーティー現場を日々飛び回る。また、2004年よりアンビエントに特化したプロジェクト・PORTRALとしても活動中(最新リリースはPOPY OILとのライブDVD-R)。近年では、東京・お台場にある日本科学未来館のプラネタリウムのコンテンツ"BIRTHDAY"の音楽制作や、NPOであるLAのネットラジオ局・dublabの募金キャンペーンへの楽曲提供、OPIATEが主催するデンマークのレーベル・HOBBY INDSUTRIESからの久々の新作となるASLOPE"A Helping Hand"へのリミックス提供、アナログ/デジタルのみでリリースされていた9DWへのリミックス音源のCDリリースなど、文脈やフォーマットを限定しない多彩な活動を展開。自身の最新作は2010年5月リリースの12inch"Differentia e.p."。それらアナログ作などの楽曲を含めた新作アルバムをこの冬にリリース予定。各種DJミックスも随時発表中。
Homepage
Myspace

Ametsub

2802ametsub.jpg
東京を拠点に活動する音楽家。現在までに2枚のフルアルバムを発表。たった2作品、いずれも国内流通のみにも関わらずそのレスポンスはすさまじく、国内はもちろん海外からも熱い支持を得る。2009年にリリースし、昨今のシーンでは未だに異例のセールスを記録中、大きな話題を呼んでいる最新作『The Nothings of The North』は、坂本龍一の「2009年のベストディスク」に選出され、ドイツの老舗レーベルMille Plateauxから今年5月、見事にライセンス・リリースが決定。Clammbonのリミックスや、Vladislav DelayやFennesz、AOKI takamasa、竹村延和、つじこのりこ等との共演を重ねる。d.v.dやworld's end girlfriendなどで活躍するドラマーJimanicaとのコラボレー ションも始まり、Jimanica×Ametsub としてのミニアルバムが2007年にリリース。初ライブではPARA、clammbon、toeと共演。 また、“Sonarsound Tokyo”、“Sense Of Wonder”、“渚音楽祭”、“Summer Sonic 09”などの大型フェスティバルにも出演を果たし、2008年夏にはアイスランドでのライブも敢行。 新たに始まった音楽フェスティバル、De La Fantasiaでは、高橋幸宏や小山田圭吾(Cornelius)、Ryoji Ikeda、Carsten Nicolaiらと共演。そのライブは大きな反響を呼び、2009年の大型カウントダウンイベントへ、Mixmaster Morris やDJ Krushらと共に出演という成果を収める。 暗く美しい唯一無二の世界観と、壮大な情景を描写する様な音楽性はアンダーグラウンドなファンから絶大な支持を仰ぎ、リアルタイム/即興性などを重視した、エレクトロニック・ミュージックの根底から決してブレる事のない姿勢が大きな注目を集めている。
Homepage
myspace
twitter

Chihei Hatakeyama

2802chiheihatakeyama.jpg
1978年生まれ。神奈川県出身。Chihei Hatakeyamaとしてソロ活動を行う。電子音楽ユニットOpitope、佐立努とのLuis Nanookとしても活動。2006年にKrankyよりファーストアルバムをリリースし、以後各国のレーベルから積極的に作品の発表を続けている。2009年には映画『TOCHKA』の現場音を素材に架空のサントラを制作Boid(JP)よりリリースされた。
Homepage

miclodiet

2802miclodietb03.jpg
新宿区の深部・落合を拠点に日毎様々な人々と音楽が交錯する地下空間「soup」主宰。2007年より活動開始。OPTRUMとしても活動する改造蛍光灯音響装置OPTRON奏者、伊東篤宏とのテクノイズユニット"ultra functor"やditch(op-disc)とのライヴコラボ、今年3月には韓国ツアー、9月にはアサヒアートフェスに出演、数々のイベントのオーガナイズ、ブッキングディレクション等、精力的に活動中。2006年よりアンダーグラウンドカルチャーの新たなクロスオーバーポイントとして「soup」を運営。国の内外を問わない数々の場を提供し続けている。
Sound Cloud

Masato TSUTSUI

2802masatotstsui.jpg
アートマネジメントカンパニー「Dance and Media Japan」においてソフトウェア「Max/MSP/Jitter」のワークショップ講師として所属。その後、六本木のオルタナティブイベントスペース「Super Deluxe」に技術スタッフとして勤務中。
VJとしての活動の他、PV、各種webサイトムービーの制作や、チームとして所属する「aircord」にて、上記ソフトウェアを使用した映像演出・空間演出などを手がける。2004年以降、毎年世界各地でワークショップ、パフォーマンスなど行っている。 
VJとしての活動コンセプトは、「HDVJ」。リアルタイムに生成されるその高解像度は、フルHD(1920×1080)はもちろん、フィルムサイズにまで拡張することが可能。 テクノロジーの恩恵を最大限に利用する先駆的なアプローチで、映像表現が不変とするものの良さを追求。
Homepage

Yousuke Fuyama

2802fuyamayousuke.jpg
サウンドアートやプログラミングによる作品創作と即興演奏を学び、音楽、映像、グラフィックなど多岐に渡る活動を行う。 2007年フランスFUTURA07Stageにて電子音響音楽を学ぶ。 LAPTOPBATTLE TOKYO Vol.4 にて優勝。CCMC、AAC、Sonic Art Project、CREAMなど国内電子音響音楽コンクール、コンサート、イベントでの作品発表や演奏を行う。ノイズ・音響イベント"野良音子"を Bullet'sにて主催ほか、都内を中心にライブに出演。またWOMB、asia、moduleなど都内クラブにてVJを行う。 WL WORKSHOP for CREATORにてMax/MSP,Jitter講師、AUG5 Inc.にてサウンドデザイナーを務めるほか、インタラクティヴシステムのデザイン・開発やデバイス制作、映像演出などを行う。現在は主にインターフェースとプログラ ムを用いたデータの相互変換による表現を追求している。
myspace

top image by Masato TSUTSUI

DJ: Carsten Nicolai (a.k.a. alva noto), Byetone, INNER SCIENCE, Ametsub / LIVE: Chihei Hatakeyama, miclodiet / VJ: Masato TSUTSUI, Yousuke Fuyama / Video Screening: future past perfect pt. 3 (u_08-1) by carsten nicolai



MOIRE Index by Carsten Nicolai will be sold at SuperDeluxe with author's autograph with special price!! (limited sale)

Artist info:

Carsten Nicolai (a.k.a. alva noto)


2802carstain-nicolai.png
carsten nicolai, born 1965 in karl-marx-stadt, is part of an artist generation who works intensively in the transitional area between art and science. as a visual artist nicolai seeks to overcome the separation of the art forms and genres by trying to endeavor a holistic artistic approach. thus he seeks to overcome the separation of the sensual perceptions of man, e.g. by making sound and light frequencies perceivable for both eyes and ears to sensitise the viewer to the connection of the different sensory levels. further aspects of his works consider the integration of error and chance as well as the implementation of mathematical, physical or natural phenomenons and theories. special interest he also puts on so-called self-organizing processes, for example the growing of snow crystals.
"in my opinion the emphasis of self-generating processes is a reaction to the claim to plan everything. many of my works underlie a rule and introduce a model as organizing scheme to recognize chaotic movements. i am interested in both moments, they lie really close together. (...) the article active mutations of self-reproducing networks, machines and tapes (1996) by takashi ikegami and takashi hashimoto had a major impact on my work. they wrote about loop structures and self-organisation. loops get created by mathematical processes whose results at the same time are the source for new calculations. by constant re-calculating mistakes occur, build up changing patterns and become the origin of new intelligent processes." (cn) after his participation in important international exhibitions like "documenta x" and the "49th and 50th venice biennial", nicolai's works were shown in two comprehensive solo exhibitions at schirn kunsthalle frankfurt, germany (anti reflex) and at neue nationalgalerie in berlin, germany (syn chron) in 2005. in 2007 he had further extensive shows in zurich and new york. for several years now carsten nicolai experiments with sound under the pseudonym noto to create his own code of signs, acoustic and visual symbols. as alva noto he leads those experiments into the field of electronic music. besides performing in club and concert halls, nicolai also presented his audio-visual pieces at museums like solomon r. guggenheim museum in new york, san francisco museum of modern art, centre pompidou in paris, kunsthaus graz or tate modern in london. additionally he pursues projects with diverse artists such as ryuichi sakamoto, ryoji ikeda (cyclo.), blixa bargeld, michael nyman, mika vainio or thomas knak (opto).
Homepage

Byetone


2802byetone1.jpg
myspace

INNER SCIENCE


2802naominishimura.jpg
INNER SCIENCE is a solo project of Tokyo-based Masumi Nishimura. he departed from narrowly-defined Hip Hop for the improvement in instrumental electronic music. Presenting perfect merge with beautiful melodies and colorful rhythms, INNER SCIENCE draw unprecedented attention in Japan and overseas. The activity as DJ is activated in parallel with many production and live performance recently, too. A variegated sound sourcethat does derivation/expansion interpretation there centering on own music character is being played. and, after 2004, it acts as beatless-projest PORTRAL. released a latest solo work "Differentia e.p." from private label PLAIN MUSIC in 2010/may. A new album is being produced now.
Homepage
Myspace

Ametsub


2802ametsub.jpg
Ametsub acts based in Tokyo. 1st album [ Linear Cryptics ] has released from Progressive Form in 2006. Its album found a lot of response, and He played the live at sonarsound tokyo of which the origin is sonarsound of world's largest electronic music festival, His show by Game-Boy(NINTENDO) also attracts audience. He made the remix works of Clammbon and Tujiko Noriko and overseas artists. Clammbon - Re-Ame (Ametsub Remix). The participation in some compilation album. Afterwards, He co-starred with Vladislav Delay, Fennesz, Bichi (Blue Foundation), AOKI takamasa, Takemura Nobukazu, Tujiko Noriko and many brilliant artists.In 2007, He appeared on the stage of big music festival named "Sense of Wonder". His show that enchanted a lot of audiences was elected telecast of space shower TV, as a result, appearance on the stage to next year's same festival were decided. In summer 2008, He played the live in Laugavegur 22, Reykjavik, ICELAND ! As "Jimanica x Ametsub", the exclusive collaboration with Jimanica (d.v.d, world's end girlfriend) have started and released an exclusive EP called [ surge ]. They co-starred with PARA, clammbon, Furukawa Miki(supercar) and iLL, and they played the show on Nagisa Music Festival'08. Long-awaited the 2nd album [ The Nothings of The North] has released in Feb 2009. It has gotten an large evaluation from Ryuichi Sakamoto and mito (Clammbon) and Yagya etc. His most new work "The Nothings of The North" causing a big topic is picked on "The Best Disk of 2009" by Ryuichi Sakamoto, and license-release is decided from German long-established store label Mille Plateaux wonderfully in summer 2010. Now, it is recording hit-sales of the exception. And he appeared for a big festival called Nagisa music festival'09, Summer Sonic Festival'09. In new music festival called De La Fantasia, he co-starred with Yukihiro Takahashi, Keigo Oyamada(Cornelius), Ryoji Ikeda and Carsten Nicolai. His live-show caused a big reaction and obtained dazzling result to appear for a big countdown event with Mixmaster Morris and DJ Krush of 2009-2010. In spring 2010, he played a live with Jel(Anticon.) and DJ Krush on TAICOCLUB Festival (most important festival in Japan for electronica music) and also appeared on ZETTAI-MU Festival (biggest underground festival in Osaka) with Tha Blue Herb, DJ Kentaro etc. In October 2010, he played totally DJ in Tokyo on Oval(Markus Popp) Japan tour. An organically melody enchants a lot of audiences also in his live performance. The one and only, warm rhythm surely dances the listener. His music has dark beautiful original view of the world. It looks like to drawing the magnificent, impressive scene. The musicality gets great support from underground big fan. His style without deviating from the root of the electronic music... it is calling the big interest now.
Homepage
myspace
twitter

Chihei Hatakeyama


2802chiheihatakeyama.jpg
Chihei Hatakeyama is a sound artist and musician living on the outskirts of Tokyo. He has performed for years under his given name and also as one half of the electroacoustic duo Opitope, along with Tomoyoshi Date. Hatakeyama polychromes memory-evoking soundscapes with various recorded materials of electric, acoustic instruments such as electric guitars, vibraphone, and piano. his releases is on Kranky, Room 40, Under the Spire, Hibernate Records, Magic Book Records, Home Nomal, OwnRecords and Spekk (as Opitope).
Homepage

miclodiet


2802miclodietb03.jpg
Sound Cloud

Masato TSUTSUI


2802masatotstsui.jpg
belong as a workshop teacher of the software "Max/MSP/Jitter" in art management company "Dance and Media Japan". after that, working as a technical staff at alternative event space "Super Deluxe" at Roppongi. works on another of the activity as VJ,Making PV,webMoives and The image production,the space production,handled by "aircord" that i'm belong. The activity concept as VJ is "HDVJ". The high resolution in real time generated can be enhanced even to the size of the film to say nothing of full HD(1920×1080). Goodness is pursued though it is assumed that the image expression is invariable in pioneering approach that uses the favor of the technology to its maximum.
Homepage

Yousuke Fuyama


2802fuyamayousuke.jpg
myspace

top image by Masato TSUTSUI

More great eventsこちらもどうですか

  • 2024/10/19 土曜日

    SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.12‘ELUSORIA’ Johanna Sulkunen ✕ 八木美知依 with Tapani Toivanen & クベック雅子

    Open: 16:30 | Start: 18:00 - 20:30

    デンマークと日本の先鋭アーテイストによる音楽・映像・ダンスのコラボレーションをお見逃しなく!
    前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
    Join us for a special collaboration of music, video, and dance by world-renowned artists from Denmark and Japan!

  • 2024/10/26 土曜日

    Super夜市

    Open: 15:00 | Start: 15:00 - 20:00

    入場無料 Free Entry
    開場 15:00 Open 〜 終了 20:00 Close
    おいしい、たのしい、じぶんらしい
    豊かな地球のマーケット
    主催 Presented by: Permaculture AWA, Kosmic Market, SuperDeluxe

  • 2024/10/29 火曜日

    SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.13Bruce Russell / S•Glass

    Open: 17:00 | Start: 18:15 - 20:30

    ブルース・ラッセル(Dead C)とS•Glass(Bananafish Magazine)が日本で初めてライブパフォーマンスを行います。それぞれのソロセットでは、エレクトロニクスの実験やノイズの操作を駆使し、奇妙で没入感のある音の世界を創り出す、予測不可能なサウンドの夕べをお楽しみください。
    前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
    Bruce Russell (Dead C) and S•Glass (Bananafish Magazine) will perform live in Japan for the first time ever, each presenting solo sets. Expect an evening of raw, unpredictable sound as they experiment with electronics, manipulate noise, and create strange, immersive sonic environments.

  • 2024/11/30 土曜日

    JOLT, SuperDeluxe, and Test Tone present:Silver Mouth《in 横浜 Yokohama》JOLT Arts

    Open: 18:00 | Start: 19:00 - 20:00

    青木涼子とジェイムス・ハリックが贈る、不気味でゴシックな2声とシンセの物語
    世界初演・YPAMフリンジ2024参加公演
    An eerie gothic tale for 2 voices and synthesizers performed by dynamic vocalists Ryoko Aoki and James Hullick.
    World Premier. A YPAM Fringe 2024 program

  • 2024/12/01 日曜日

    JOLT, SuperDeluxe, and Test Tone present:The Reimagined Larynx《in 横浜 Yokohama》JOLT Arts

    Open: 16:00 | Start: 17:00 - 18:00

    文化的な声の表現を融合し、弦楽四重奏とアートの3作品が21世紀の新たな声を創造
    世界初演・YPAMフリンジ2024参加公演
    3 works for string quartet and an art installation that blend cultural vocal expression to create a 21st Century voice.
    World Premier. A YPAM Fringe 2024 program