Live Beam! vol.1

2011/01/16 日曜日

Live Beam! vol.1Live Beam! vol.1

Open: 17:30:00 | Start: 18:00 - 22:00

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

映像×アート×テクノ×ノイズ×伝説

映画とヴィデオの「ライブ演奏」が、スーパーデラックスに集結! 伝説的アーティストによる超レアな歴史的ライブ再演と、注目のアーティストによる最先端のエッジなライブが共演するイベント。
VJ なんかよりずっと以前から、映像はライブだった。アートとしても音楽としても楽しめる、いまだ知られざる映像の衝撃的体験を目撃せよ!
出演順(予定):大江直哉、doSparks(西山修平 & 韓成南)、奥山順市、瀧健太郎、飯村隆彦、河合政之 with 浜崎亮太 / DJ:中原昌也、生西康典

<出演者/作品>

Circle & Square

1982、16mmフィルム=ライブ
283620110116iimura.jpg
NY、パリ、ロンドンなどで28年前におこなわれた伝説的パフォーマンス再演! 16ミリフィルムが会場内を回転し、パンチで穴を空けていくと、明滅がどんどん増大していく。

飯村隆彦:1937年生。実験映画を1960年、ビデオアートを1970年以来制作、一貫してコンセプチュアルでアヴァンギャルドなスタイルで、世界的に評価される映像実験のパイオニア。

ムービング・ジョッキー

2011、16mmフィルム=ライブ
283620110116okuyamamovingjocky.jpg
作者が16mm映写機とともに語る、ライブの映写ジョッキー。フィルムがフィルムを圧着送りする。新作ライブ!

ケミカル・アクセス

2011、16mmフィルム=ライブ
283620110116okuyamachemicalaccess.jpg
ループの生フィルムを、映写中リアルタイムで化学変化させる。新作ライブ!

未現ゾーン

2002/2011、ビデオ版上映=ライブ/オリジナルは35mmフィルム
283620110116okuyamamigenzone1.jpg
283620110116okuyamamigenzone2.jpg
283620110116okuyamamigenzone3.jpg
1本のフィルムの画面を半分ずつ別々に現像して、撮影時には無かったイメージを生み出した。今回は、上映画面の角度を水平に変更したマルチバージョン。作者唄つき!

奥山順市:1947年東京生。60年代からフィルムによるライブパフォーマンスをおこなってきたアーティスト。フィルムを上映しながらリアルタイムで物理的に加工するなど、「日本ではじめてVJを行った」と言われる。

河合政之 with 浜崎亮太 Live 20110116

2011、ヴィデオ=ライブ
283620110116kawai1.jpg
283620110116kawai2.jpg
283620110116kawai3.jpg
「パソコンなし、画像なし、楽器なし」の、アナログなヴィデオ・ノイズのみを使った即興演奏。ヴィデオの明滅がビートを生み出し、ノイジーなフィードバックが駆け抜ける。アブストラクトでパンキッシュなヴィジュアル&サウンドの爆発!

河合政之:1972年生。哲学的かつ先鋭的な映像作品を制作、世界30ヶ国以上で上映。近年アナログなフィードバック・ノイズのみを使ったヴィデオ・ライブ・パフォーマンスを約10年ぶりに再開する。

浜崎亮太:1979年生。現代アートを批判的に乗り越える芸術の可能性と役割を思索し、ヴィデオアーティストとして活動する。

WELTSPIEL- 世界の戯れ

2011、ヴィデオ=ライブ
283620110116taki1.jpg
283620110116taki2.jpg
電子映像のイメージによる時空間のアッサンブラージュ。薄っぺらな電子の情報/イメージ、実体を伴わない幸福感、それを逆手に構えて、無気力で憂鬱な日々を破壊する!

瀧健太郎:1973年生。ヴィデオの立体コラージュ、インスタレーション、パフォーマンスなど様々な表現を行う。都市風景や身体のイメージを切り刻み、映像の意味を無化し、構造を露わにする。

alt="代替" />

2011、ヴィデオ=ライヴ
283620110116dosparks.jpg
西山修平と韓成南によるオーディオ&ビジュアル・ライブユニット、doSparks。ヴィデオ、コンピューター、ネットを駆使してリアルとネットの境界を In & Out し、映像論的興奮を追及する!

西山修平:1976年生。前衛・実験映画に影響を受けて映像制作を始める。国内外にて作品多数発表。ヴィデオ構造についての実践的解体を通じて世界を理解し、変革する可能性を提示する。

韓成南:1980年生。言語・色・音・映像の記号論を踏襲し、映像作品やアート作品を制作。最近では人間/性愛/宗教といったコードに対して暴発的なエフェクトで彩った作品を発表している。

メディアをうたう手段

2011、ヴィデオ=ライヴ
283620110116oe.jpg
走るノイズと、閃光。どこか記憶にある映像のカットアップ。それらはやがて形作られ、方法のひとつになる。

大江直哉:1983年生。メディア論を中心にした映像作品を制作し、国内外で上映・受賞。「Rhizome TV」「design art unit NOR」「MiHaRi」など多岐に渡って映像制作活動を展開している。

中原昌也(DJ)

1970年生。元暴力温泉芸者、現 HAIR STYLISTICS として音楽活動。ソニック・ユース、ベックなどのオープニングをつとめ、映画評論家や小説家、画家としても活躍。
282020101224masayanakahara330.jpg
Homepage

生西康典(DJ)

1968年生。ラルク・アン・シエルのライブ映像、UAやオリジナル・ラブなどのPV、田名網敬一、大竹伸朗など、アーティストとの映像作品を多数手掛ける。今回はDJとして参加。

主催:SuperDeluxe/企画:河合政之

Visuals x Art x Techino x Noise x Legend


Featuring: Naoya Oe, doSparks (Shuhei Nishiyama & Sung Nam HAN), Junichi Okuyama, Kentaro Taki, Takahiko Iimura, Masayuki Kawai with Ryota Hamasaki / DJ: Masaya Nakahara, Yasunori Ikunishi



Filmmakers/Works:

Circle & Square


1982/16mm Film+Live
283620110116iimura.jpg
by Takahiko Iimura

Moving Jockey


2011/16mm Film=Live
283620110116okuyamamovingjocky.jpg

Chemical Access


2011/16mm Film=Live
283620110116okuyamachemicalaccess.jpg

Migen Zone"


2002/2011/Video Screeing=Live, original film is 35mm
283620110116okuyamamigenzone1.jpg
283620110116okuyamamigenzone2.jpg
283620110116okuyamamigenzone3.jpg

by Junichi Okuyama

Masayuki Kawai with Ryota Hamasaki Live 20110116


2011/Video=Live
283620110116kawai1.jpg 283620110116kawai2.jpg
283620110116kawai3.jpg
by Masayuki Kawai with Ryota Hamasaki

WELTSPIEL


2011/Video=Live
283620110116taki1.jpg
283620110116taki2.jpg
by Kentaro Taki

alt="aub" />


2011/Video=Live
283620110116dosparks.jpg
by doSparks (Shuhei Nishiyama & Sung Nam HAN)

Media wo utau shudan


2011/Video=Live
283620110116oe.jpg
by Naoya Oe

DJ:

HAIR STYLISTICS aka Masaya Nakahara


282020101224masayanakahara330.jpg

Yasunori Ikunishi



Presented by Masayuki Kawai and SuperDeluxe

More great eventsこちらもどうですか

  • 2025/11/08 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG

    Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00

    「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
    チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000

  • 2025/11/09 日曜日

    Ruten (Transience)「流転」

    Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00

    SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
    *日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
    料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea)

  • 2025/11/15 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo

    Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00

    「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
    チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500