
2011/04/28 木曜日木曜日
TIMELESSTIMELESS
Open: 19:00:00 | Start: 19:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
TIMELESS vol.1
【タイムレス】
・永遠の、永久の。
・時間によって影響を受けない。
LIVE: Tyme.(MAS), Sabi, Eli Walks / DJ: Ido, Shiratori Neparlman / VJ: VEXTAQ (VEX30/DaDa KingZ), MasatoTSUTSUI, SAKI (シロクマ)
Produced by Phaseworks + ido
19:00 Ido / SAKI
20:30 Sabi / Masato TSUTSUI
21:10 Shiratori Nepalman / SAKI
21:40 Eli Walks / Masato TSUTSUI
22:30 Tyme. / VEXTAQ
23:10 Shiratori Nepalman + Ido
アーティスト情報
Tyme. (from MAS)
Tyme.のライヴは空間的なサウンドデザイン、ポジティブなビートそしてダブミックスが全て。エレクトロニカ/ダブ/ジャズのエッセンスをサウンドに注入したバンド"MAS(マス)"のリーダー「ヤマダタツヤ」のソロ名義。2010.11.10にMASの3rdアルバム「えんけい/En Kei」をリリース。Tujiko NorikoとのユニットTy.Tu.、toto (suika)のアルバムプロデュース、美術作家ヤノベケンジ作品の音楽を手がけ、またグランツーリスモ5、FIFAワールドカップ、HONDA、BMW、SONYなど様々な広告音楽制作も多数行う。
Homepage
Sabi (Phaseworks/Merck)
2000年代初頭より、Hydrogen Dukebox、Merck等のエレクトロニカ系の有名レーベルに楽曲提供。2008年にPhaseworksよりリリースされたKettel、Richard Devineらのリミックスを収録した、Kiyoとのスプリットアルバム「71:36」は日米のiTunesにて、ベスト輸入盤やベストニューアーティスト等に選出。2010年英国のレーベル、Boltfishからリリースの初のソロアルバム「Glued on Thin Memories」は、海外などでは「神の錬金術」「エレクトロニカの最高のアルバム」などの好評価を得、2011年にPhaseworksより、日本盤が改めてリリースされている。また、「71:36」は新設予定のMille Plateauxのサブレーベルからの再発リリースも決定している。ライブなどでは、Autechre, MiraCalix, Juan Atkins, Claude Youngなどと共演。東京藝術大学大学院音楽研究科在。
Homepage
ELI WALKS
現在国内外から注目されるエレクトロニック・ラップトップ・アーティスト。幼い頃から音楽に目覚めた彼は、若干16歳という
年齢で邦楽アーティストのギタリスト、作曲家、そしてプロデューサーとして活躍し、早くから才能を見出される。現在も別名儀でプロデューサーとしての顔を持つ。2005年までは日本でバンド活動をしていたが、その後LAに渡米。2006年には本格的にサウンドデザイン、プログラミング、エンジニアリング、作曲を勉強するため、名門カリフォルニア芸術大学に入学。そこで身につけたスキルで、Monolakeが開発した画期的な音楽ソフトウェアAbleton Liveの講義を行うなど、eli walksの原点となる才能を発揮。LAではLOW END THEORYで絶大な人気を誇るDaedelusなどと共演を果たす。2009年秋頃に活動拠点を日本に変え、12月にはDARREN EMERSON × TIM DELUXEと共演。常に音楽を作り、現在までに400曲以上作曲しているが、完璧主義なマインドのため、未だにアルバムをリリースしていない。eli walksのアグレッシブかつヘビーなIDMサウンドは、現在ライブのみで聴くことができる。
myspace
Masato TSUTSUI
アートマネジメントカンパニー「Dance and Media Japan」においてソフトウェア「Max/MSP/Jitter」のワークショップ講師として所属。その後、六本木のオルタナティブイベントスペース「Super Deluxe」に技術スタッフとして勤務中。VJとしての活動の他、PV、各種webサイトムービーの制作や、クリエイティブチーム「aircord」の技術担当として、上記ソフトウェアを使用した映像演出・空間演出などを手がける。2004年以降、毎年世界各地でワークショップ、パフォーマンスなど行っている。VJとしての活動コンセプトは、「HDVJ」。リアルタイムに生成されるその高解像度は、フルHD(1920×1080)はもちろん、フィルムサイズにまで拡張することが可能。テクノロジーの恩恵を最大限に利用する先駆的なアプローチで、映像表現が不変とするものの良さを追求。
Homepage
SAKI (シロクマ)
PV制作の現場や編集,CGデザイナーとしての経験を経て、2009年からVJとしても活動。MUTRONの『PARAREL WORLD』や『insect2010』のPVを制作。また、渋谷のシロクマ食堂の立ち上げメンバーとして勤め、同じシロクマメンバーのIKUと「IKUSAKI」として、 イベントなどでのケータリング&FOOD TABLE SHOWも行っている。
TIMELESS vol.1
LIVE: Tyme.(MAS), Sabi, Eli Walks / DJ: Ido, Shiratori Neparlman / VJ: VEXTAQ (VEX30/DaDa KingZ), MasatoTSUTSUI, SAKI (Shirokuma)
Produced by Phaseworks + ido
19:00 Ido / SAKI
20:30 Sabi / Masato TSUTSUI
21:10 Shiratori Nepalman / SAKI
21:40 Eli Walks / Masato TSUTSUI
22:30 Tyme. / VEXTAQ
23:10 Shiratori Nepalman + Ido
Artist information:
Tyme. (from MAS)
Homepage
Sabi (Phaseworks/Merck)
Homepage
ELI WALKS
myspace
Masato TSUTSUI
Homepage
SAKI (Shirokuma)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500