スワッテスーデラ

2011/07/10 日曜日

SITTING IN SDLXスワッテスーデラ

Open: 18:00:00 | Start: 19:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

スーパーデラックスのフロアにじゅうたんを敷き詰め、観客全員が床に座ったままで生ライブを体感できる一風変わった企画。ゆっくりのんびり楽しんでいただくために限定120名。
受付で日本の玄関のように靴を脱いでいただく入場スタイル。
今回の『スワッテスーデラ』は「インド古典音楽」と「太鼓+ガムラン+ワヤン・リストリック(インドネシア創作影絵)」の2本柱。
前売り券の販売は終了致しました。キャンセルの発生のため当日券を若干枚発売致します。当日券は開場時間に発売致します。

e+のチケット購入法

Thank you SOLD OUT
前売りチケットの取り扱いは e+ (イープラス) PC / 携帯サイト
予約後、ファミリーマート、セブン-イレブン他 各種コンビ二でも支払い可。コンビニ支払い詳細
又はファミリーマート店頭端末「Famiポート」で直接購入

出演:

U-zhaan × ヨシダダイキチ

OLAibi × 川村亘平斎 × 濱元智行 ほか

「インド古典音楽」はタブラ奏者U-zhaan×シタール奏者ヨシダダイキチの予測可能な極上コンビネーション、「太鼓+ガムラン+ワヤン・リストリック(インドネシア創作影絵)」はパーカッショニストOLAibi×川村亘平斎&濱元智行率いるガムラン隊の滅多に見られないレア極上チーム。嬉しい楽しい影絵もあります。

出演者情報:

U-zhaan(ユザーン)

3027uzhaannew.jpg
タブラ奏者として国内外で幅広く活動中。オニンド・チャタルジー、ザキール・フセイン両氏にタブラを師事。インド古典音楽の演奏はもとより様々なアーティスト(UAやハナレグミ、HIFANAなど)のライブや録音に参加。いま最も注目すべき日本人男性タブラ奏者の1人なのは間違いないのかもしれない。
u-zhaan.com / Twitter

ヨシダダイキチ

302720110710yoshida.jpg
シタール奏者として国内外で幅広く活動中。ウスタッド・シュジャート・カーンにシタールを師事。ボアダムス・YOSHIMIとのsaicobaba、 AlayaVijana、sitaar-tahで活動。それぞれsaicobaba5枚、AlayaVijana4枚、sitaar-tah3枚のアルバムをリリース。 UAのアルバム「ファティマとセミラ」「テュリ」を楽曲提供、朝崎郁恵アルバム「はまさき」をプロデュース、灰野敬二とのライブアルバムをリリース、「シタールのほん」執筆。SONIC YOUTHオープニングアクト、2006年フジ・ロック・フェスティバル出演、ダライラマ世界聖なる音楽祭出演。タブラ奏者アルナングシュ・チョドリ、マタプラサッド・ミシュラ、バリを代表するガムラン・グループ「スダマニ」、ブラジル音楽のヘナード・モタ、パトリシア・ロバート、マリコス・スザーノ、ジム・オルーク、ほか共演。いま最も注目すべき日本人男性シタール奏者の1人なのは間違いないのかもしれない。
yoshidadaikiti.com

OLAibi(オライビ)

302720110710olaibi.jpg
ボアダムスのYoshimi率いるバンドooiooのドラム兼パーカッショニストとして国内外で幅広く活動中。ooioo以外にも、ピアニストでMuseum of plateの塚本サイコとのユニットmeleで、NHK教育TV、エキナカecute、浅野忠信主演映画等の制作や、ピアニストで映像作家の高木正勝との制作、共演。UAとの音楽制作や作品参加など精力的に行っている。前作「Humming moon drip」では、ハンドドラム(コンガ、ジェンベ、ブカラブ)に重点を置き、全ての太鼓に音程を付けてメロディラインからベースラインまで、全て太鼓のみでの表現に成功。その上にyoshimiがスパイスを加え、従来の太鼓モノの観念をひっくり返すような"太鼓の歌物"というべきジャンルを確立。いま最も注目すべき日本人女性パーカッショニストの1人なのは間違いないのかもしれない。
olaibi.com

川村亘平斎

302720110710kawamura.jpg
2003年よりインドネシア政府奨学金を得てインドネシア/バリ島に留学。音楽/影絵を駆使して数多くのユニット、ダンスパフォーマンス、芝居、ワークショップ等で活動。ソロユニット「TAIKUH JIKANG」、「ウロツテノヤ子」、「OLAibi」、「ALAYAVIJANA」「朝崎郁恵」他に参加。自身が描いた「川村亘平斎漫画」やテキスタイルも話題を呼んでいる。
川村亘平斎: ブログ

濱元智行

バリガムラン、アラビックパーカッション奏者。大学でガムランに出会って以来、バリ島への渡航を重ね研鑽を積む。また近年ではアラビックパーカッショニストとしても活動を開始。「古典」という枠にとらわれない自由な表現で様々なアーティストと共演し、高い評価を得ている。

Live: U-zhaan × Daikichi Yoshida, OLAibi × Kohey Kawamura × Tomoyuki Hamamoto and more!
Advance tickets are SOLD OUT !!



Tickets available online from: e+ (eplus)
Advance tickets are SOLD OUT !!
PC / mobile

Artist information:

U-zhaan


3027uzhaannew.jpg
u-zhaan.com / Twitter

Daikichi Yoshida


302720110710yoshida.jpg
yoshidadaikiti.com

OLAibi


302720110710olaibi.jpg
olaibi.com

Kohey Kawamura


302720110710kawamura.jpg
Kohey Kawamura: Blog

Tomoyuki Hamamoto


More great eventsこちらもどうですか

  • 2025/05/10 土曜日

    山下洋輔、アンドモア!Day 1:Konnekt @ SupernaturalDeluxe Vol.1

    Open: 15:00 | Start: 16:00 - 20:20

    音楽、ダンス、マルチチャンネルサウンド、VJ、ヨガ、トーク、グランドピアノ、美味しいごはんと素敵な時間——さまざまな体験が交差する2日間。出演:山下洋輔(ソロピアノ)、工藤丈輝(ダンス)、ジョン・ディケマン(サックス)、ニコラス・フィールド(パーカッション)、キャル・ライアル(サウンドインスタレーション)、ヨアン・モロー(トーク)、本間・フィル・キャッシュマン(トーク)、楠瀬亮(サックス)、クベック雅子(ダンス)、ローラン・ヴァルデス(映像)、Misola(映像)、ほか
    Two days of music, dance, multichannel sound, live visuals, yoga, talks, a grand piano, good food and good times.

  • 2025/05/11 日曜日

    FDFトリオ、アンドモア!Day 2:Konnekt @ SupernaturalDeluxe Vol.1

    Open: 14:00 | Start: 15:15 - 19:00

    音楽、ダンス、マルチチャンネルサウンド、VJ、ヨガ、トーク、グランドピアノ、美味しいごはんと素敵な時間——さまざまな体験が交差する2日間。出演:FDF Trio(ニコラス・フィールド[ドラム]、ジョン・ディケマン[サックス]、トーマス・フローリン[ピアノ])、工藤丈輝(ダンス)、キャル・ライアル(サウンドインスタレーション)、楠瀬亮(サックス)、クベック雅子(ダンス)、Misola(映像)、ローラン・ヴァルデス(映像)、ジェイミー・リー・リード(ヨガ)、ヨアン・モロー(トーク)、ほか
    Two days of music, dance, multichannel sound, live visuals, yoga, talks, a grand piano, good food and good times.