
2011/12/24 土曜日土曜日
ABEL YVESABEL YVES
Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
街はクリスマスでちょっと浮き足立っている。 そんな街を横目にするりと六本木の地下へ潜れば、 もうひとつの宴がひっそりとあなたを待っています。 音楽、アート、ファッションがABELというフィルターを通して、 創造される夜、”ABELYVES”のはじまりです。
ARTISTS: HALBACH, Sai, gabe, レンカ, sibel, Extruders, point of you, 色川麻衣+齋藤未央, Brian, Cigar Rips, PRINCE HEIGHTS, moja

##チケットインフォメーション
[info@abel.jp](mailto:info@abel.jp)
名前
メールアドレス
枚数
をご記入の上お送りください。
[ABEL YVES ホームページ](http://jp.myspace.com/abel.label2011)
LIVE:
##HALBACH

sakuma kouta / Dr
もぐらか迷子 / Bass
DJ MEMAI / Turntable
shibuya haruna / Voice
miura motomu / Guitar
スクリーマーボイスという独自のスタイルを確立しつつあるボーカルのshibuya haruna を中心に2010 年結成。現在精力的なライブ活動を展開中。
[myspace](http://www.myspace.com/hal-bach)
##Extruders

[myspace](http://www.myspace.com/extruders)
##Brian+faummias
##Brian

竹内友貴による音響ユニット。環境音楽、電子音楽等を主軸にオリジナルな音楽を探求。自主企画である音響イベント[ 邂逅] をメインにライブ活動を展開し、様々なアーティストと共演。2011年夏にはI Hate This Place の来日公演に参加。また、著名なアーティストが多数参加するクリエイター団体ArtLism.JP にも参加が決定している。
[blog](http://profile.ameba.jp/brianjapan/)
##faummias(masafumi teruyama)

1987 年生まれ 多摩美術大学映像演劇学科所属 学内外のさまざまな映像作品、演劇作品等の音響、音楽を制作。
##CIGAR RIPS

2011 年結成。ペインターの田口有希と映像作家の大口遼によるインスタレーションチーム。キャンパスの片面に映し出される映像を、対面したペインターがなぞる。変化していく映像の軌跡を描くライヴパフォーマンスをおこない、その結果として絵画作品を残す。鮮やかな色彩やジャンルレスな音楽を用いたポップな作風。音楽、プログラム、デザインなどの領域から幅広い人材をサポートメンバーに加え、表現の可能性を広げる媒介として活動を続ける。
[MEMBER]
Painting: 田口有希
Video: 大口遼
[SUPORT MEMBER]
Music: 吉田みさと
[Homepage](http://cigar-rips.posterous.com/)
##moja

感情の赴くままにスリリングで激しい演奏によって生み出されるエモーション。 ジャンルというフォーマットもなく、感情を解き放つサウンド。BASS+VOICEとDRUMSが、国や言葉を超える !! NY,London,Livepool,Toronto,Qubec,Virginia,Hong Kong etc… 世界を活動の場とし,G.B.H.やbloc Party,Pennywiseなどとも競演。09-10 New Year UK Tour を成功させ、香港で行われた Music Mutters ショウケースに出演。イタリアのフェスではスタジアムのメインステージで、UNDERWORLD、JAMAICAらと競演。国内ではsummer sonic 09に参加。赤坂BLITZや渋谷DUOなど大型ライブから、日本各地で行われるアンダーグラウンドなイベントにも多数出演。今年はSXSW2011に出 演とNYでもLiveを行い好評。NYではレコーディングも行い国内のクリエイターとコラボしつつ新しい音源制作を開始。moja 爆音グルーヴは日々進化を求めて探求の旅を続けている。
[Homepage](http://web.mac.com/mojabass/moja/hello.html)
##prince heights

エレクトロニカをベースにロックやHIPHOP などの要素が溶け込んだ物語性のある音楽を目標とする。2006年、magic book record から1st アルバムリリース。現在、スウェーデンやイギリス等でも活動を広げている。
[myspace](http://www.myspace.com/1000392836)
PERFORMANCE:
##レンカ

おどり・パフォーマンスおもに都内のライブハウス等で、ギターとのユニット 異形人(igyujin) にて踊っている。都内でライブ企画「異なる形の人人」を不定期開催。ソロでは音とおどりを交えたパフォーマンスを模索。写真家の被写体としてモデルなど。
[myspace](http://www.myspace.com/0kaerirenka)
ART WORK:
##sai

[Homepage](http://oootooootooooosi.mongolian.jp/)
##sibel


##色川麻衣+齋藤未央

色川麻衣
武蔵野美術大学 空間演出デザイン3年
趣味:漫画、バレーボール、ギャラリーや美術館に行くこと。
齋藤未央
武蔵野美術大学 空間演出デザイン3年 21歳
趣味:音楽、旅行、日向ぼっこ、アニメ鑑賞、バレーボール、バンドでキーボードを弾いています。
・point of you

「ピーターパンのように自由に空を飛んでみたい」
そのだれもが見る夢を形にしたいと思いました。 小さな頃の夢や記憶を思い出して新鮮な気持ちを体験できるようなインスタレーションです 。
武蔵野美術大学
金うり 鈴木香理 山崎百香 若林陽
桑沢デザイン研究所
平田りか 本橋麻衣
[Homepage](http://sibeldb.tumblr.com/)
FASHION:
##gabe

gabe のアイテムは素材の組み合わせ、texture( 素材感 )、色合いのバランスによってそれぞれのデ ィテイルが違う1 点物。gabe だけの感性を追求してひとつひとつのアイテムに注ぎ込む。例えば、 子どもが自由に想像を膨らまし遊ぶ時のように、インスピレーションを基にアイデアを膨らまし形 にしていく。
##Yuka Sakane
1985 年日光生まれ。2005 年渡英。 Central Saint Martins College of Art & Design, BA Textile Course, First year 修了。 英ファッションレーベルにてインターン、デザイナーアシスタントとして経験を積む。
##Tazunu Mashimo
1985 年宇都宮生まれ。2005 年渡英。 Middle sex University, BA Textiles-weave,mixed media,knit 卒業。 在学中、英ファッションレーベルにてワークエクスペリエンス、英ニットレーベルにてセールスア シスタントとして経験を積む。2008 年帰国後、宇都宮を拠点に gabe を結成。 2009 年 2 人の経験を活かし、布帛とニットを融合し“simple but effective” – シンプルでも印象に残る – をコンセプトにファーストコレクション“at around hand”を発表。 2010 年 アクセサリー製作、ショップ、イベントにて販売開始。
[Homepage](http://www.x-gabe-x.com/)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/10/25 土曜日土曜日
Open: 15:00 | Start: 15:00 - 20:00
入場無料 Free Entry
開場 15:00 Open 〜 終了 20:00 Close
おいしい、たのしい、じぶんらしい
豊かな地球のマーケット
主催 Presented by: Permaculture AWA, Kosmic Market, SuperDeluxe -
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500