ROKURO

2012/06/16 土曜日

ROKUROROKURO

Open: 18:00:00 | Start: 18:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

ROKUROは、MUSIC、INTERACTIVEを同じ空間、同じ時間で楽しんでもらいたい思いから生まれたパーティです。今やテクノロジーはWebやスマートフォンアプリケーションになり、誰しもが楽しめる、映画やライブをみる、ゲーム機をさわるような感覚で楽しめるメディアとして楽しめるようなものになりつつありますインタラクティブなメディアと今進化する音楽を同じ場所で触れ合うことで新しい発見や交流が生まれてほしい、とROKUROは考えています。

予約方法:
予約を希望の方は、[info@rokuro.net](mailto:info@rokuro.net) 宛にお名前と前売り希望と書いて送信下さい。

出演者情報:
##【MUSIC ACTOR】
##DJ:
##RE:NDZ
![/sdlx/120616-rendz.jpg](/sdlx/120616-rendz.jpg)
a.k.a. kz。livetune主宰、DJ、トラックメイカー。 うっかり生まれたkzの別名義。
2010年にMaltine Recordsより「PLAY ROOM」をリリース。 現在は、スクウェアエニックス公式リミックスCD「Chill SQ」「More SQ」やキラキラジブリReturnsなどゲーム、アニメミュージックのリミックスから、Jackson 5、FPMまで幅広く活動中。
本名義、kzとしては、2008年Victor Entertainmentより「Re:package」でデビュー。 2009年にリリースされた同アルバムのリミックス作品「Re:MIKUS」はRAM RIDER、imoutoid等幅広いリミキサーに恵まれ好評を得た。 その後、ClariSやtwillのプロデュース、NIRGILIS、桃井はるこ、BoAなどのリミックスワーク、曲提供等様々なフィールドで活動している。
[livetune.jp](http://livetune.jp/)

##Nao Tokui (op.disc / PROGRESSIVE FOrM / Qosmo)
![/sdlx/120616-tokui.jpg](/sdlx/120616-tokui.jpg)
株) Qosmo 代表取締役 / DJ。東京大学工学系研究科博士課程修了。工学博士。
「生成的インタラクション」をキーワードに、人間 の創造性を刺激するインタラクティブシステムの開 発に取り組む。エレクトロニカ通過後のミニマルテクノのプロデューサー/DJとしても活動し、国内外のレーベルから作品をリリースしている。
[wp.qosmo.jp](http://wp.qosmo.jp/)

##Kexxx
![/sdlx/120616-kexxx.jpg](/sdlx/120616-kexxx.jpg)
自作楽器でのライブパフォーマンスやインスタレーション等で活動している。既存の曲をつなげる純粋なDJ mixだけでなく、Max/MSP等を使用してSampling & Loop Musicを構築するDJスタイルでのライブパフォーマンスも行っている。
[djkexxx.tumblr.com](http://djkexxx.tumblr.com/)

##VJ:
##Yousuke Fuyama
![/sdlx/120616-fuyama_yosuke.jpg](/sdlx/120616-fuyama_yosuke.jpg)
プログラミングによる作品創作や即興演奏を学び、音響、映像、グラフィック、インスタレーションなど多岐に渡る活動を展開。主にインターフェースとプログラムを用いたデータの相互変換による表現を追求する。
LAPTOPBATTLE TOKYO Vol.4 にて優勝、その他FUTURA、CCMC、AAC、Sonic Art Project、CREAM、DPG、soundfollies、SonarSoundTokyo2011など国内電子音響音楽コンクール、コンサート、イベントでの作品発表や演奏を行う。 
ノイズ・音響イベント”野良音子”を主催する他、都内を中心にライブパフォーマンス出演、クラブイベントなどでのVJ出演を行っている。 また、WL WORKSHOP for CREATORにてMax/MSP,Jitter講師、都内制作会社にてサウンドデザイナーとして勤務する傍ら、インタラクティヴシステムのデザインやデバイス制作、映像演出なども手掛けている。
[yousukefuyama.com](http://yousukefuyama.com/)

##【INTERACTIVE ACTOR】
##Session:
##Qosmo
Boredoms × Qosmo,salyu salyu x salyuのmuse’ic visualizer,TinyRiotなど数多くのテクノロジーと音楽、人を結びつける作品を生み出しつづけるクリエイターが集まる会社。
今回のセッションでは、これまでの作られてきた作品、最近のQosmoの動向についてお話していただきます。
[wp.qosmo.jp](http://wp.qosmo.jp/)

##Beatrobo
![/sdlx/120616-beatrobo.jpg](/sdlx/120616-beatrobo.jpg)
お気に入り音楽をプレイリストにいれて自分の音楽ロボットをつくって友達同士でロボットを呼び合い、音楽を通したコミュニケーションを行うソーシャルミュージックサービス。かつて学校のクラスの友人同士でCDの貸し借りなどをして音楽を聞くことで得られた一体感をネット上で再体験し失われつつある音楽を軸にしたコミュニケーションの再体験がテーマ。Echelon Japan Satellite 優勝など数多くのイベントで入賞、米国最大のテックイベントSouth by Southwestに出展し話題になるなど国内外から高評価を得る。
これまでの取り組みと夏以降のiPhoneやガジェットについてお話しして頂きます。
[beatrobo.com](https://www.beatrobo.com/)

##坂巻 匡彦 (KORG)
![/sdlx/120616-korg.jpg](/sdlx/120616-korg.jpg)
音楽シーンに影響を与えるプロダクトを手がけられてきたKORGの坂巻さんにKORGのプロダクトの制作プロセスやこれからのKORGのプロダクトの方向性についてお話していただきます。
千葉大学大学院自然科学研究科デザイン専攻を修了後、株式会社コルグにプロダクト・デザイナーとして入社。2年目より商品企画室へ異動、新規性の高い製品を中心に商品企画を担当する。担当製品:ZEROシリーズ、Kaossilator、nanoシリーズ、microKORG XL, microSAMPLER
[korg.com](http://www.korg.com/)

##真鍋 大度
![/sdlx/120616-daito.jpg](/sdlx/120616-daito.jpg)
1976年生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業、国際情報科学芸術アカデミー (IAMAS) DSPコース卒業。ジャンルやフィールドを問わずプログラミングを駆使して様々なプロジェクトに参加。MIT MediaLab、Fabricaを初め世界各国でワークショップを行うなど教育普及活動にも力を入れる。タイの孤児院にてコンピューターを用いたワークショップを行う等、子供向けの作品やワークショップも多数。openFrameworksの開発者会議、cycling74のExpoにプレゼンテーターとして参加。Prix Ars Electronicaでは2009年度審査員を務め、2011年度インタラクティブ部門準グランプリ受賞。文化庁メディア芸術祭においては優秀賞1回、審査委員会推薦作品選定は7回を数える。2010年に行われたPerfume東京ドームコンサートでは映像撮影・生成システムや風船爆破システム部分などを担当し、映像作家100人の巻頭で特集されるなど大きな話題を呼ぶ。やくしまるえつこのミュージックビデオではヴィーナスとジーザス、ルル、ボディハック、の監督を担当し、websiteのディレクションも行っている。2011年春のラフォーレグランバザールではCMに過去に製作した作品を提供し、NY Times、Gardianを初め世界各国のメディアに取り上げられた。
[manabe daito homepage](http://www.daito.ws/)

##Production Display:
##Vestax
![/sdlx/120616-vestax.jpg](/sdlx/120616-vestax.jpg)
ターンテーブルやDJミキサーを中心に個性、先見性、信頼性のある製品を提供し続け、世界中のDJやミュージシャンに支持されてきたVestax。人気のVCIシリーズや未発売のiOSインターフェイス V-MIDIの体験スペースを提供していただきます。
[vestax.com](http://vestax.com/)

MUSIC ACTOR DJ: RE:NDZ Nao Tokui (op.disc / PROGRESSIVE FOrM / Qosmo) Kexxx VJ: Yousuke Fuyama INTERACTIVE ACTOR Session: Qosmo Beatrobo Tadahiko Sakamaki (KORG) manabe daito Production Display: Vestax Reservations: For reservations, email to [info@rokuro.net](mailto:info@rokuro.net) Please include your name and the number of tickets you would like in the message body. Artist infotmation: ##RE:NDZ ![/sdlx/120616-rendz.jpg](/sdlx/120616-rendz.jpg) [livetune.jp](http://livetune.jp/) ##Nao Tokui (op.disc / PROGRESSIVE FOrM / Qosmo) ![/sdlx/120616-tokui.jpg](/sdlx/120616-tokui.jpg) [wp.qosmo.jp](http://wp.qosmo.jp/) ##Kexxx ![/sdlx/120616-kexxx.jpg](/sdlx/120616-kexxx.jpg) [djkexxx.tumblr.com](http://djkexxx.tumblr.com/) ##Yousuke Fuyama ![/sdlx/120616-fuyama_yosuke.jpg](/sdlx/120616-fuyama_yosuke.jpg) [yousukefuyama.com](http://yousukefuyama.com/) ##Qosmo [wp.qosmo.jp](http://wp.qosmo.jp/) ##Beatrobo ![/sdlx/120616-beatrobo.jpg](/sdlx/120616-beatrobo.jpg) [beatrobo.com](https://www.beatrobo.com/) ##Tadahiko Sakamaki (KORG) ![/sdlx/120616-korg.jpg](/sdlx/120616-korg.jpg) [korg.com](http://www.korg.com/) ##manabe daito ![/sdlx/120616-daito.jpg](/sdlx/120616-daito.jpg) [manabe daito homepage](http://www.daito.ws/) ##Vestax ![/sdlx/120616-vestax.jpg](/sdlx/120616-vestax.jpg) [vestax.com](http://vestax.com/)

More great eventsこちらもどうですか

  • 2025/11/08 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG

    Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00

    「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
    チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000

  • 2025/11/09 日曜日

    Ruten (Transience)「流転」

    Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00

    SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
    *日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
    料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea)

  • 2025/11/15 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo

    Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00

    「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
    チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500