惑星大接近、しかし衝突せず。

2012/08/23 木曜日

Planet's Closest Approach, No Collision惑星大接近、しかし衝突せず。

Open: 19:30:00 | Start: 20:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

I ‘m living in a period………………………

点で区切ってまた一から始める。
現在進行型ねじれてるかもしれない的時間のなかで起こる/起こす事象

行為に賭けて純粋な時間と空間を伐り開く。
私たちは消え行くもの、もしくは覆い隠されたものと向かい合う。

【演出/振付/出演】東野祥子
【演出/音楽】カジワラトシオ
【出演】
ケンジル・ビエン、吉川千恵、井田亜彩実、岩佐妃真(もっしゅ)、矢島みなみ、JON(犬)、加藤律、新宅一平、檀上真帆、上田操、清水香里、山縣美礼、李真由子、久家綾
【映像】斉藤洋平(ROKAPENIS)
【衣装】ぺーどろりーの
【照明】筆谷亮也

チケット料金
全席自由
一般 前売 2,700円/当日 3,000円 (ドリンク別)
ユース(25歳以下と学生対象) 2,500円(前売のみ)
*ユースチケットはsuperdeluxe予約でのお取扱いのみ。
ご来場時に学生証または年齢の確認できる証明証をご提示ください。

チケット取扱い
Dance Company BABY-Q [mailにて](mailto:ticket@baby-q.org)
JCDNダンスリザーブ [こちらをクリック](http://dance.jcdn.org/)

【チケット発売日】2012年7月20日
【公演に関するお問い合わせ先】
BABY-Q DANCE LAB. Tel// 03-5378-9039 [mailにて](mailto:info@baby-q.org)

##Dance Company BABY-Q
![/sdlx/120822-BB01.jpg](/sdlx/120822-BB01.jpg)

![/sdlx/120822-BB02.jpg](/sdlx/120822-BB02.jpg)
photo by 井上嘉和
2000年より大阪にて始動。東野祥子を中心として、ダンサー、ミュージシャン、役者、映像作家、美術家、コスチュームデザイナー、ロボット制作家などが在籍。2005年より東京(高円寺)にカンパニーごと移住し、スタジオBABY-Q Dance Lab.を運営。メンバーそれぞれが、個々のセンスや時代性を多角的に組み合わせた作品製作と発表を行う。舞台芸術からオルタナティブ・サブカルチャー、音楽などのシーンにて様々な活動を行う。これまでに2004年TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARDにて「次代を担う振付家賞」や2005年横浜ソロ×デュオ+にて「未来へ羽ばたく横浜賞」(群舞部門)などを受賞。また、海外のダンスや音楽フェスティバルに招聘されるなど、国外においても高い評価を得ている。
[baby-q Homepage](http://www.baby-q.org)

##東野祥子
![/sdlx/120822-BB03.jpg](/sdlx/120822-BB03.jpg)
photo by 井上嘉和
Dance Company BABY-Q主宰・振付家・ダンサー。舞台芸術からオルタナティブ・サブカルチャー、音楽などのシーンにて数々の作品を発表し、近年は海外のフェスティバルなどにも招聘され高い評価を受けている。また、ソロダンサーとしても即興ミュージシャンとのセッションを多数展開する。東京/高円寺にてスタジオ「BABY-Q Dance Lab」を運営し、ダンスワークショップなどで人材育成を行う他、学校教育プログラムでも指導を行う。舞踊批評家協会新人賞受賞。また「HE?XION! TAPES」名義にて洋服デザインやCDリリースやイベント企画等、ジャンルレスな活動を行う。
[baby-q Homepage](http://www.baby-q.org)

##カジワラトシオ
サウンド・パフォーマンス・アーティスト。90年代初頭にNYでレコード・プレーヤーやテープ・マシンを多用した独自のパフォーマンス活動を始める。後にクリスチャン・マークレイ・トリオのメンバーとして世界各地をツアーする。98年より5年間、即興パフォーマンスを中心とした実験型イベント『PHONOMENA』を、NYの先鋭的なライブハウスで知られる”TONIC”にて企画運営。またカルト的中古レコード店”A-1 Record Shop”の店長として13年間に渡り勤務する。帰国後(08年)よりDance Company BABY-Qの演出・音楽を担当し、BING名義にてDJやライブ活動を展開。
[カジワラトシオ Homepage](http://www.thegodsarecrazy.org)

##ROKAPENIS(斉藤洋平) 
VJ・映像作家。東京・大阪のアンダーグランドシーンを支える数々の重要イベントでVJを担当。またロックバンドから前衛音楽家まで幅広いジャンルのミュージシャンとのセッションやコラボレーション、PV製作なども大量にこなし支持を得ている。映像作家としてDance Company BABY-Qの初期より参加しており、必要不可欠な存在として数々の国内・海外公演にも参加している。2010年よりUSTREAMによる音楽と映像の融合を目指す番組も始めている。
[ROKAPENIS myspace](http://www.myspace.com/rokapenis)

Production&Choreography&Act: Yoko Higashino Production&Sound: Toshio Kajiwara Act: Kenjiru Bien, Chie Yoshikawa, Asami Ido、hiromi mosch, Minami Yajima, JON the dog, Tadashi Kato, Ippei Shintaku, Maho Danjo, Misao Ueda, Kaori Shimizu, Mirei Yamagata, le Mayuko, Aya Kuge Visual: Yohei Saito (ROKAPENIS) Costume: peedrolino Lighting: Ryoya Fudetani Youth Ticket under 25 & Student 2500Yen ( SuperDeluxe Reservation Only / with ID) Play Guide Dance Company BABY-Q [mail](mailto:ticket@baby-q.org) JCDN Dance Reserve [Click here!](http://dance.jcdn.org/) 【On Sale】2012.july 20th 【more information】 BABY-Q DANCE LAB. Tel// 03-5378-9039 [mail](mailto:info@baby-q.org) ##Dance Company BABY-Q ![/sdlx/120822-BB01.jpg](/sdlx/120822-BB01.jpg) ![/sdlx/120822-BB02.jpg](/sdlx/120822-BB02.jpg) photo by Yoshikazu Inoue [baby-q Homepage](http://www.baby-q.org) ##Yoko Higashino ![/sdlx/120822-BB03.jpg](/sdlx/120822-BB03.jpg) photo by Yoshikazu Inoue [baby-q Homepage](http://www.baby-q.org) ##Toshio Kajiwara [Toshio Kajiwara Homepage](http://www.thegodsarecrazy.org) ##ROKAPENIS (Yohei Saito) [ROKAPENIS myspace](http://www.myspace.com/rokapenis)

More great eventsこちらもどうですか

  • 2025/11/08 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG

    Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00

    「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
    チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000

  • 2025/11/09 日曜日

    Ruten (Transience)「流転」

    Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00

    SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
    *日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
    料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea)

  • 2025/11/15 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo

    Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00

    「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
    チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500