
2012/10/01 月曜日月曜日
SELVHENTERSELVHENTER
Open: 19:30:00 | Start: 20:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
LIVE:
SELVHENTER (デンマーク)
mujer
DJ:
DJ1010 (千住宗臣)
出演者詳細:
##SELVHENTER
Jaleh Negari: ドラム
Anja Jacobsen: ドラム
Maria Bertel: トロンボーン
Sonja LaBianca: サクソフォン
デンマークのバンド「SELVHENTER」は、またたくまにヨーロッパでもっともエキサイティングなエクスペリメント・ロックバンドのひとつになった。エネルギッシュなロックと即興やノイズを混ぜ合わせたそのユニークな音で、北欧各地のジャズやロックのフェスティバルに出演し、絶大なる人気を博す。
メンバーの4人は、コペンハーゲンでも有名なバンドに属している。その幾つかを紹介すると、「Pinkunoizu」、「Havens Fugle」、「Chimes & Bells」、「Gud Er Kvinde」、「Valby Vokalgruppe」、「Kirsten Ketsjer」、そして「Choir Of Young Believers」などが挙げられる。
「SELVHENTER」の音楽性はロックと即興ばかりでなく、アフリカや南アジアのパーカッションやミニマル音楽からの影響も大きい。ホーンセクションがシンプルなメロディパターンを繰り返す中、2人のドラマーが激しくポリリズムを叩き出す。またある時には、トロンボーンと2本のサックスはエフェクトペダルで音を歪ませながら演奏する。彼女らの音は美しく激しく、ダンスにも最高のパートナーとなる。「SELVHENTER」は2007年、バイオリン、サックス、トロンボーンの3人で結成、2008年に2人のドラマーが加入し、5人編成となる。最近ではバイオリンを除いた4人編成(カルテット)での日本公演も成功を収めている。2012年、初のフルアルバム「Frk. B. Fricka」をリリース。プロデューサーは伝説のギタリストで映画音楽作曲家、また最近ではデンマークのパンクバンド「ICEAGE」をプロデュースした Peter Peter。
SELVHENTER は北欧周辺やドイツで開催された、「Copenhagen Jazzfestival」、「Roskilde Festival」、「Kongsberg Jazzfestival」、「Iceland Airwaves」、「Elektronisk Jazzjuice」、「Wels Music Unlimited」 などの有名なフェスティバルにおいて卓越した演奏を披露した。そこではMats Gustafssonの「THE THING」や芳垣安洋の「ORQUESTA LIBRE」との競演も果たした。
“Selvhenterというバンド、編成は2ドラムに電気を通したtb, sax, violin いいバンドでした。(…) 対バンのコペンハーゲンのガールズバンドが面白かった。” – 大友良英 @ Twitter (2010年10月3日)
[jvtlandt.com](http://www.jvtlandt.com/selvhenter/)
[egetvaerelse.dk](http://www.egetvaerelse.dk)
##mujer
菊地美佐子 (dance,percussion,etc)
三根有沙 (baritone sax)
藤由トモコ (dance, monotron)
Nao (dance, djembe)
U (drums)
ノグチミナコ (dance, cajon)
罪☆遊子 (alto sax)
##DJ 1010 (千住宗臣)

[千住宗臣 Homepage](http://muneomisenju.com/)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500