2012/10/10 水曜日水曜日
QUIET OCTOBERQUIET OCTOBER
Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
LIVE:
Simon Scott
Christopher Willits
moskitoo
illuha
主催:cubic music
協力:p*dis、安永哲郎事務室
企画・制作:[cubic music](http://cubicmusic.com/)
お問い合わせ:[info@cubicmusic.com](mailto:info@cubicmusic.com)
[12k 公式サイト](http://www.12k.com/)
☆ 10月10日会場にて翌日11日分のチケットを1枚2,000円で販売致します。
出演者詳細:
##Simon Scott / サイモン・スコット
![/sdlx/121011-simon-scott.jpg](/sdlx/121011-simon-scott.jpg)
イギリスはケンブリッジ在住のサウンド・アーティスト/マルチ・インストゥル メンタリスト。90年代 前半にクリエイション・レコーズからデビューした伝説 的なシューゲイザーバンドSlowdiveのドラマー、ソロプロジェクトTeleviseとし て活躍する一方、様々な国際映画祭やサウン ド・インスタレーション、ダンス のプロダクションやデジタルメディアを用いたプロジェクトを手がけてきた。 2011年に12Kからリリースした 「Below Sea Level」では、音響学、テクノロ ジー、哲学、美術などへの多様な関心を背景に、環境音とオーガニックな音響的 テクスチャーを混ぜ合わせ、ほのかなメロ ディーとミニマリズムを紡ぎ出して いる。これまでにKompakt、Morr Music、Miasmah、Ghostly Internationalなど からも作品を発表している。
[simonscott.org](http://simonscott.org/)
##Christopher Willits / クリストファー・ウィリッツ
![/sdlx/121011-CWillits.jpg](/sdlx/121011-CWillits.jpg)
サンフランシスコ在住サウンドアーティスト、クリストファーウィリッツ。2007 年10月にcommmonsより、坂本龍一氏とのコラボレーションアルバム「Ocean Fire」を発表。また同作品を12Kレーベルよりライセンスリリース。 昨年7月に ニューアルバム「Tiger Flower Circle Sun」を発表。 そして今年8月には坂本 龍一氏との2枚目の共同作品「Ancient Future」をリリースした。昨今の彼のパフォーマンスは先鋭的な技術を応用しながらもオーガニックで暖かみのあるサウンドを織り交ぜているのが特徴。それを象徴するように演奏の際に 花や木々の映像をプロジェクションしている。
[Christopher Willits Homepage](http://christopherwillits.com/)
##moskitoo
![/sdlx/121010-moskotoo.jpg](/sdlx/121010-moskotoo.jpg)
1978年12月26日生まれ。札幌出身のサウンドアーティスト、グラフィックデザイナー。
身の回りにある様々な楽器、オブジェクトと、自身の声を幾重にも折り重ねて、神秘的でアブストラクトな作品を制作している。2007年、ニューヨークの12Kより1STアルバム”DRAPE”をリリース。
以降、テイラー・デュプリー(12K)、フランク・ブレットシュナイダー (RASTER/NOTON)、マーク・フェル(SND)によるリミックスEPや、日本画家西尾早苗とのコラボレーション作品 「SI SOL E.P.」(7INCH EP)をリリース。2011年 IPAD/IPHONE用「音楽絵本・銀河鉄道の夜」(作・宮沢賢治、絵・西念武志)の音楽を担当。これまでにヨーロッパ、北米、オーストラリアなどのフェスティバル・アートイベントで招聘を受けて海外ツアーを行ってきており、国内に留まらず、マイペースに活動の幅を広げている。2007年より FILFLAの作品、ライブにヴォーカリストとして参加中。
[moskitoo Homepage](http://moskitoo.com/)
##illuha
![/sdlx/121010-illuha.jpg](/sdlx/121010-illuha.jpg)
伊達伯欣(ダテ トモヨシ)とCorey Fullerが2006年に結成。ギターやピアノな ど多彩な楽器の生演奏をプロセッシングし音と音の間を演出する独特の演奏スタ イルでライブバンドとして高い評価を集めている。2012年夏のアメリカ西海岸ツ アーではラジオなどのメディアでTalk TalkやLoren Mazzacane Connorsなどと評 される。ベーリングハム(米)にある古教会で特殊な録音技術によって収録さ れ、その後4年の歳月をかけて制作された1stアルバム「滴」は発売1ヶ月で完 売となり幻のアルバムとなり、スタンフォードラジオのElectronic Music部門で 3ヶ月連続1位となる。電子音楽の歴史を綴ったドキュメンタリーの名作 「Modulations」の監督で活動家でもあるLara Leeの新作映画TheSuffering Grassesに楽曲を提供。
[illuha Homepage](http://illuha.com/)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/02/01 土曜日土曜日
Garam Malasa Workshop草soの米とカレーとガラムマサラの会
Open: 10:00 | Start: 10:00 - 14:00
今年も草soさんの美味しいワークショップを開催します!昨年ビリヤニの会に参加された方にも今回の初めての方にもオススメの企画です。みなさん是非ご参加ください。要予約です。
-
2025/02/10 月曜日月曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 1:「セッション夜会!」
Open: 17:00 | Start: 18:00 - 20:30
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
初日は全員によるセッション。現代音楽〜ジャズ〜実験音楽〜ポップス等々、既存のジャンルを軽やかに越境しながらそれぞれにユニークな活動を展開している音楽家たちによってその場で形作られていく音楽をお楽しみください。 -
2025/02/11 火曜日火曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 2:「安房にて」
Open: 14:00 | Start: 15:00 - 19:00
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
二日目は、安藤と楠瀬が暮らす安房郡鋸南町に足跡を残した西條八十の詩より着想を得て二人が書いたスコアを、ゲスト音楽家たちとともに演奏。現代の安房で生まれた楽曲の初演をどうかお見逃しなく。