2013/06/04 火曜日火曜日
Nakahara Masaya Birthday Party中原昌也 お誕生会
Open: 19:00:00 | Start: 19:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
出演:
HAIR STYLISTICS
2MUCH CREW
狂うクルー
KILLER BONG (DJ)
DJ K.E.I.
DJ 37A
DJ KAYO
DJ 中原昌也
河村康輔
ROKAPENIS
トップ写真:河村康輔 LIFE COLLAGE
出演者詳細:
##HAIR STYLISTICS/中原昌也

小説、映画評論など文筆活動の傍らで前世紀末より継続されている中原昌也による音楽プロジェクト。テーブル上にぎっしり並べられた夥しい量の機材(発振器、エフェクター、サンプラー、リズムマシン、アナログシンセetc)を同時にあやつる剛胆さと聴衆の前に提示されるその音の複雑さ/繊細さにより、行為としての即興演奏を更新し続けるヘア・スタイリスティックスのありかたは、ノイズ・ミュージックの文脈のみならず多分野からの注目を集め、熱心なリスナーを獲得している。boidからの月刊ヘアスタや自主制作100枚シリーズなど、Hair Stylisticsとしてのリリース作品はきわめて多数。
2MUCH CREW

90年代半ば結成。04年より現在の、ぽえむ、YO!マイキー、FUCKMASTER FUCK、SANOXO BABIES、ナンシー・フミの5人編成となり本格始動。05年、自身のレーベルより「2MUCH CREWの11月革命&12月革命」リリース。片面に演奏、片面にメンバーによるDJ MIXからなるカセットテープ2本組と、変則的な形ながら好評を博す。05、06年、RAW LIFEに連続出演。さらに、コンピレーション・アルバム「GHETTO BEAT PUSHER’S」(g.e.t.o.) に参加し、音楽誌、サブカルチャー誌にたびたび登場するようになる。メンバーのFUCKMASTER FUCKのMIX CD「ANSWER ME!」が一部の好事家にカルトヒット。JET SETより、FUCKMASTER FUCK Tシャツが発売される。演奏スタイル、ジャンルは多岐にわたり、担当パート、使用楽器は曲ごとに変化。基本はバンド形態ながら、メンバーそれぞれのDJ活動もあり、ターンテーブル中心のライヴも。「楽器がうまくなったらパートチェンジ」という発言に見られるように、ガレージや初期エレクトロ、シカゴハウスに通ずる未完成とされるものをそのまま、放出していくRAWな感触。何かが崩壊するギリギリのところで反転させていくスリル。スカム、ローファイといった単語と共振しつつも、そこをユーモアとビートと想像力で乗り越えていく現場パワーは、極めて独自なポップ感に満ちている。
狂うクルー

[myspace](http://www.myspace.com/kuruucrew)
Killer-Bong

BLACK SMOKER RECORDS主宰、最も黒い男。
[BLACK SMOKER RECORDS](http://www.blacksmoker.net/)
37A

[PANTY](http://p-a-n-t-y.com/)
dj kayo

河村康輔

1979年広島県生。東京在住。グラフィック・ドザイナー、特殊デザイナー他プラス・ワン、コラージュ・アーティスト。06年、根本敬氏個展『根本敬ほか/入選!ほがらかな毎日』入選。ERECT Magazineアートディレクター。アパレルブランドから様々なライブ、イベント等のフライヤーや根本敬、中原昌也、等の装丁、デザイン等を手掛ける。季刊誌「TRASH-UP!!」に根本敬氏と共作で 実験アート漫画「ソレイユ・ディシプリン」を連載中。また、Winston Smith、KING JOE等と共作、美術館、ギャラリー等で個展、グループ展に参加。2011年、Winston Smithとのコラボレーション作品集「22Idols」を発売。サンフランシスコでの単独個展「TOKYO POP!!」を開催する。最新作は、『大友克洋GENGA展』のメインビジュアル制作。ブックデザイン、DVD・CDジャケットデザイン、広告、アパレル、イベント企画、その他無差別(無意識)に様々な媒体で活動。
[河村康輔 ホームページ](http://ameblo.jp/zaide)
写真:河村康輔 LIFE COLLAGE
More great eventsこちらもどうですか
-
2023/06/10 土曜日土曜日
Open: 16:30 | Start: 18:00 - 19:00
ヨーロッパと日本の注目アーテイストによる音楽・ダンス・Alive Paintingのコラボレーションを見逃しなく!ジャンルやメディアを超えるワールドクラスの即興パフォーマンスを是非体験してください。
Join us for a very special performance of live music, dance, and Alive Painting! Awa Eye and Ear Control! -
2023/06/20 火曜日火曜日
Permaculture Academy Japanパーマカルチャーデザイン・コース
Start: 終日/All Day
定員に達したため、お申込の受付を終了とさせていただきます
2023年6月20日〜26日 と 2023年8月8日〜14日(合計12泊14⽇)
パーマカルチャー・アカデミー・ジャパンのパーマカルチャーデザイン認定 (PDC) コースでは、 自分の暮らしの土台にある生態系とバランスのとれた持続可能な再生システムをデザインする方法についての情報、 アイデア, インスピレー ションに没頭することができます。豊かな暮らしをデザインするための観察力、創造性とプロセスを身に付ける集中講座です。