This&That Café Vol.19

2014/03/14 金曜日

This & That CafeThis&That Café Vol.19

Open: 20:00:00 | Start: 20:00 - 23:59

SuperDeluxe

ドリンク込み/Drink included

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

日本には「ホワイトデー」と呼ばれる日があります(3月14日)。バレンタインデーに対応するよう、わざとらしく2月14日からちょうど1か月後に設定されていて、男性が女性の友達や同僚からもらった義務的なバレンタインチョコにお返しをする日です。バレンタインの情熱とロマンスからかけ離れたこの日はあまりに不自然で、思わず「愛はどこへ?」と聞きたくなります。今年の3月14日は、その答えを見つけにThis&ThatCaféへいらっしゃいませんか。This&ThatCaféでは物事に白黒をつけません。人生が奏でる繊細なニュアンスは、その間のどこかにあると思うからです。お一人でも特別な方と一緒でも、「義理チョコ」のことは忘れて、#TnTCafeの代名詞となった生演奏とダンスとペインティングと映像がとけ合うすばらしい夜を一緒に楽しみましょう。このグレーゾーンで、運命の相手に出会わないとも限りません。

The Watanabes
![/sdlx/140314-Watanabes.jpg](/sdlx/140314-Watanabes.jpg)
2005年、愛媛への来日を機に日本でのバンド活動を開始。The Smithsを連想させる、”ワタナベズ”というバンド名は愛媛で一般的な名字に由来している。2007年以後は東京を中心に活動中。The Smith やBelle and Sebastianに影響を受けたサウンドと、彼等の特異なバックグランドを表現した歌詞が混じり合い、ネオ・フォークとでも形容すべきオリジナリティを確立。またタイトな演奏と3人による美しいコーラスが特徴的なライブパフォーマンスは、多くのライブイベントやデザインフェスタでも評判を呼び、2007年には外国人バンドでありながら、Fuji Rock FestivalのRookie A Go-Go審査突破50組の一つに選出、イギリスではBBCの新人特集、日本でも日本テレビやTimeOutといったメディアに度々取り上げられる。2010年には日本人ドラマーを迎え、4カ国からなる文字通りインターナショナルバンドとしての活動を東京にて展開中。
[The Watanabes website](http://www.thewatanabes.com/)

The Molice
![/sdlx/140314-molice201312026.jpg](/sdlx/140314-molice201312026.jpg)
東京から世界へむけて 活動中の、ニューウェイヴ・ロックンロールバンドMOLICE。
結成半年でサマーソニックに出演。その後も国内のいかなるレーベルにも所属せず、自分たちの信じるロックをDIYで制作。MOLICEのオリジナリティあふれるCD、PVは世界各国に認められ、様々なメディアでとりあげられ始める。アメリカ、ヨーロッパ、アジア等、ラジオでオンエアされ続けている。そんな中、アメリカのレーベルGOOD CHARAMEL RECORDSのオーナー、ロビー・テイキャック氏(Goo Goo Dolls)に認められ、契約。全米デビューを果たす。現在はMOLICEの全アルバムが北米でリリースされている。その後も、海外フェスに多数招待される、フランスのTV局でPVが放送されるなど、ワールドワイドな活動を続けている。
[The Molice website](http://www.themolice.com/)

Tecimerico
![/sdlx/140314-tecimerico_artist_photo.jpg](/sdlx/140314-tecimerico_artist_photo.jpg)
2009年結成、東京を中心に活動中。ジャンルはクラシカルポストロック。クラシックの楽器を使ってロックを表現している。LIVEでは演奏に映像作品を投影し、まるで映画を見ているような、大自然の中で音楽を聞いているような、見ている者を知らぬ間にその独自の世界の中へ惹きこんでいく。
[Tecimerico website](http://tecimerico.jimdo.com/)

村田正樹-Muratap Masaking-
![/sdlx/140314-Muratap.jpg](/sdlx/140314-Muratap.jpg)
宮城県黒川郡富谷町出身。小学5年生の時、MCコミヤの”遣唐使”に合わせ、初めて人前でダンスを披露。そのときの感覚と感動が今も身体に残っている。その後、小学/中学とたわいもない時間を過ごし、高校でストリートダンスを始める。HIPHOPダンスに魅了され、仙台でのクラブイベントに毎週のように出演。24歳の時、タップダンスに出会い、衝撃と共にタップを始める。仙台では佐藤勝氏、上京後、熊谷和徳氏に師事。
[Muratap Masaking](http://tapartapartment.blogspot.jp/)

Frankie Cihi(ライブ・ペイント)
![/sdlx/140314-frankie_chihi.jpg](/sdlx/140314-frankie_chihi.jpg)
1988年生まれ。日本とアメリカのハーフ。東京のインターナショナルスクールを卒業後、ニューヨークの美大 School of Visual
Arts でファインアートを学び、2010年に卒業。以来日本、香港、シンガポール、アメリカ、メキシコ等で作品を出し、現在は東京のストリートカルチャーに触れながらアートを制作している。作品はアクリルのペインティングを中心に、時には壁画やライブペイントなどのイベントを組んだりと様々なジャンルに挑戦している。「無」の状態を活かしたアブストラクトな絵はすべてその場で描き上げ、その時の自分を表している。一つの点からマンダラのように広がって行く作品は、色使いやモチーフによってサンゴ礁に見えたり、体内の形に見えたりと、自然と人間(Nature & Human Nature) をリンクさせたイメージで描いている。
[Frankie Cihi website](http://www.frankiecihi.com)

小野 留依聖(おのるいーぜ)
![/sdlx/140314-Luise.jpg](/sdlx/140314-Luise.jpg)
Artist, Painter。1989年生まれ、神奈川県平塚市出身。花や植物をモチーフとした有機的な線を特徴とする。
2010年からクラブシーンを軸にイベント出演を開始し、飲食店の壁画、企業プロモーションなど活動の幅は多岐にわたる。また、中性的ビジュアルからモデルとしても活動の場を広げている。近作では、世界的ファーストフードチェーン『マクドナルド』のCMで輪派絵師団と共に出演。
[小野 留依聖 website](http://luiseono.com)

Naoji Taniguchi & Noiz Architects
![/sdlx/140314-A.jpg](/sdlx/140314-A.jpg)
ホウサンチュウ
紙をレーザーカットしたオブジェクトにライトで命を吹き込んでみました。ホウサンチュウの繊細な構造はわずかな風にも揺れ、センサーにより手の動きを感知して色を変化させます。インタラクティブなインテリアが生まれる実験に立ち会って下さい。

)

宮川舞子
![/sdlx/130111-miyakawa-B.jpeg](/sdlx/130111-miyakawa-B.jpeg)
演劇・舞踊・音楽などの舞台写真やチラシ・パンプレット・ジャケットなど多方面で写真撮影・作品制作を行っている。高校時代から身の回りの写真を撮り始め、日本大学芸術学部写真学科で学んだ後、映画のスチールマンの経験へ経て、舞台写真家 瀬戸秀美氏の専属アシスタントとなる。2003年頃独立。人間の色んなことが凝縮される、とある一瞬を求めて、転がりながら撮影活動を続けている。ポートレイト、ステージフォト、ドキュメンタリーフォトを手がけ、2006年より日本舞台写真家協会会員。当面の野望は、朝崎郁恵写真集出版。
[宮川舞子 Homepage](http://soaring-photo.com/gallery/portrait/index.html)

D.H ローゼン (TokyoDex)
![/sdlx/140131-Rosen.jpg](/sdlx/140131-Rosen.jpg)
アメリカ出身・東京滞在のビジュアル・アーティストD.H.ローゼンがいつもアナログとデジタル・メディアで遊んでいる。ライブでは、事前に用意した映像とその場で使ってコラージを混合する。
[D.H ローゼン Homepage](http://web.mac.com/yakimonos/D.H._Rosen_Homepage/Top.html)

James Hadfield (DJ)
![/sdlx/140314-Hadfield.jpg](/sdlx/140314-Hadfield.jpg)
[Twitter](https://twitter.com/JamesHadfield)

This&That Caféは、あらゆるジャンルやバックグラウンドのアーティストが共有の精神のもと時間と作品を持ち寄る、という一般公開の無料イベントです。ここは音楽とヴィジュアル・アートが思いがけないコラボレーションで融け合う場所。東京という濃密で幅広い才能の海で、遠方からのアーティストが現地の輝く才能に出会う、アーティストのためのフォーラム。古い友人と新たな知人が入り混じったコミュニティは、人が集まり、アイディアが飛び交い、アートの傾向や好みが共有され、詩が生まれる場。早めに来て席に着き、SuperDeluxeのおいしそうなメニューを楽しむのもよし。仕事帰りの一杯にちょっと寄るのもよし。みんな大歓迎です。今後のThis & That Caféの企画についてアイディアがあれば、<[thisnthat@tokyodex.com](mailto:thisnthat@tokyodex.com)>へ一言メッセージをください。新しい、刺激的な表現の場を探しているミュージシャンやDJ、ビジュアル・アーティストからの連絡をお待ちしています。

##Powered by TokyoDex
![/sdlx/120310-TOKYODEX_logo-2.jpg](/sdlx/120310-TOKYODEX_logo-2.jpg)
[Facebook](https://www.facebook.com/TokyoDex)
[Twitter](http://twitter.com/#!/tokyodex)

Conceived as a contrived response to Valentine’s Day, “White Day”
(March 14) in Japan serves only an an opportunity for men to return
the obligatory chocolates they received from female friends and
coworkers exactly a month after February 14. Far removed from its
Valentinian roots of passion and romance, this “holiday” is so
artificial that it may leave you asking, “where is the love?”. The
answer this March 14 is at This&That Café, where we don’t view things
in Black & White, but instead believe that life’s finest nuances fall
somewhere in between. So whether you are single or with that special
someone, leave the “giri choco” at home and come join us for a another
stellar evening of live music, dance, painting and projections that
have come to define the #TnTCafe signature style. Who knows, you just
might find some real love in the gray zone.

The Watanabes
![/sdlx/140314-Watanabes.jpg](/sdlx/140314-Watanabes.jpg)
The Watanabes are an international indie pop band performing and
recording in Tokyo. They enjoy drinking banana juice together and are
keen students of Ikebana. The band began life in the orange-laden
prefecture of Ehime, and named themselves Watanabe in tribute to the
warm and friendly people of the region, whilst also alluding to
British indie favourites The Smiths.Three years later, they packed up
and shifted to Tokyo in search of new inspiration and regular trains.
[The Watanabes website](http://www.thewatanabes.com/)

The Molice
![/sdlx/140314-molice201312026.jpg](/sdlx/140314-molice201312026.jpg)
Not-to-be-messed-with singer Rinko and guitarist Yuzuru match their
love of conceptual bands with the edginess of their favorite movie,
Blade Runner.
[The Molice website](http://www.themolice.com/)

Tecimerico
![/sdlx/140314-tecimerico_artist_photo.jpg](/sdlx/140314-tecimerico_artist_photo.jpg)
Tecimerico was formed in Tokyo in 2009. Our sound combines a cinematic
atmosphere with a catchy pop feel, including elements of
post-classical music and electronica. Using a unique combination of
modern and classical instruments to express our particular view of the
world, we put everything we have into our performances.
[Tecimerico website](http://tecimerico.jimdo.com/)

Masaki Murata (-Muratap Masaking-)
![/sdlx/140314-Muratap.jpg](/sdlx/140314-Muratap.jpg)
Masaki Murata was born in Kurokawagun Tomiyamachi, Miyagi-Ken. In 1991, when he was in the 5th grade, Masaki performed for the first time in front of an audience to the sounds of MC Komiya, a famous comedian celebrity at the time. Masaki began learning street dance in high school. He was inspired by the culture of HIPHOP dancing and began to attend club events on a weekly basis. At 24, Masaki encountered tap dancing and it has been his prime passion ever since.
[Masaki Murata Blog](http://tapartapartment.blogspot.jp/)

Frankie Cihi(Live Art)
![/sdlx/140314-frankie_chihi.jpg](/sdlx/140314-frankie_chihi.jpg)
Born in Tokyo ’88. Received BFA from. School of Visual Arts ’10, New
York. Lives and works in
Tokyo. “My paintings reflect the transient and transparent nature of
the subconscious. I find the human brain to share functional as well
as physical traits with sea anemones, and the human anatomy with
various sea organisms. Flexible like water, cognition evolves as we
adapt to rapidly changing environments. Vast like the ocean, our
memory stores visual and emotional experiences in multidimensional
layers. My aesthetic is a hybrid of different moments in art history,
such as 17th century Japanese Rinpa paintings, crossing borders and
time frame to Impressionism, Art Nouveau, and Surrealism in the late
1800′s – early 1900′s, and finally to street art in the current day
and age. Through the use of aquatic imagery, improvised drawing and
coloring techniques, as well as a combination of traditional and
graphic styles, I want to reinforce and reinterpret the value of one’s
own personal identity.”
[Frankie Cihi website](http://www.frankiecihi.com)

Luise Ono
![/sdlx/140314-Luise.jpg](/sdlx/140314-Luise.jpg)
Originally from Hiratsuka City in Kanagawa Prefecture, Luise creates
mainly decorative and live paintings all over town and in the Tokyo
club scene. She also creates murals for cafes and restaurants, and
directs in-store displays for apparel brands. She has taken part in
the Shibuya Art Festival through the exhibition of work inside of the
“Aogaeru” train located in Hachiko square. She’s currently a part of
the artist collective “trip art gallery”, which focuses on exhibiting
energetic experiences by combining music, art, and space design.
[Luise Ono website](http://luiseono.com)

Naoji Taniguchi & Noiz Architects
![/sdlx/140314-A.jpg](/sdlx/140314-A.jpg)
Radiolaria
Light breathes life into laser-cut paper objects. The delicate structure of the Radiolaria sways with the softest wind, and its colors change when its sensors pick up the movement of your hands. Stop by to experience firsthand this experimental interactive interior decor.

)

Maiko Miyagawa
![/sdlx/130111-miyakawa-B.jpeg](/sdlx/130111-miyakawa-B.jpeg)
Photographer Maiko Miyagawa started taking photos as a high-school student and would later go on to study photography at the Nihon Univerity College of Art. Upon graduation she worked as an assistant for renowned photographer Hidemi Seto and began her solo career in 2003. Today she takes photos of live events including theater, dance and music for magazines, printed advertisements, album covers et al.
[Maiko Miyakawa Homepage](http://soaring-photo.com/gallery/portrait/index.html)

D.H. Rosen
![/sdlx/140131-Rosen.jpg](/sdlx/140131-Rosen.jpg)
Tokyo-based visual artist D.H. Rosen loves to play with analog and digital media. His live sets are a combination of prepared digital imagery and spontaneous collage.
[D.H. Rosen Homepage](http://web.mac.com/yakimonos/D.H._Rosen_Homepage/Top.html)

James Hadfield (DJ)
![/sdlx/140314-Hadfield.jpg](/sdlx/140314-Hadfield.jpg)
[Twitter](https://twitter.com/JamesHadfield)

This&That Cafe is a free event open to the public in which artists from all genres and backgrounds donate their time and talents in the spirt of sharing. It is a place where music and visual arts meld in unexpected collaborations. A forum for artists from afar to meet with local luminaries amidst the dense and eclectic pool of talent in Tokyo. A venue to gather, exchange ideas, share artistic inclinations and wax poetic in a causal community of old friends and new acquaintances. Come early to get a seat and take advantage of the fetching fare on the SuperDeluxe menu, or just pop in for a drink on your way home from work. All are welcome. If you have an idea for a future This & That Cafe event, please drop a line to <[thisnthat@tokyodex.com](mailto:thisnthat@tokyodex.com)>. We look forward to hearing from musicians, DJ, visual artists et al looking for a new and exciting venue for their expressions.

##Powered by TokyoDex
![/sdlx/120310-TOKYODEX_logo-2.jpg](/sdlx/120310-TOKYODEX_logo-2.jpg)
[Facebook](https://www.facebook.com/TokyoDex)
[Twitter](http://twitter.com/#!/tokyodex)

More great eventsこちらもどうですか

このカテゴリーにはまだないみたい / No events in this category

Via hashtagハッシュタグから