
2014/06/07 土曜日土曜日
TOKYO FESTIVAL OF MODULAR 2014TOKYO FESTIVAL OF MODULAR 2014
Open: 17:00:00 | Start: 17:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
本公演は現代モジュラーシンセサイザーとその広範な創造的可能性への興味、関心を促進します。 国内、国外のエレクトロニックミュージシャンのモジュラーシンセサイザーの演奏を紹介します。 まだまだモジュラーシンセサイザーにとって限られたマーケットである日本において、数えきれないほどの海外のモジュラーシンセサイザーメーカーをプロモートし、販売の機会を設けます。
Live:
キース∙フラートン∙ホイットマン (アメリカ)
OMEI (アメリカ)
電子海面 (日本)
Live BGM:
HATAKEN
チケット:
6/7 一日券:料金 予約2500円 / 当日3000円 (ドリンク別)
6/8 一日券:料金 予約2500円 / 当日3000円 (ドリンク別)
二日日間通し券:料金 予約4500円 (ドリンク別)
17:00から: 国際モジュラーシンセメーカーのマーケット、ライブBGM:HATAKEN
19:30から:モジュラーアーティスト演奏 • KEITH FULLERTON WHITMAN / キース∙フラートン∙ホイットマン(アメリカ) • OMEI(アメリカ) • DENSHIKAIMEN / 電子海面(日本)
チケットはe+にて
2014年03月08日土曜日 10:00発売開始!
1日券 [PC / 携帯 / スマートフォン](http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002121470P0030001)
2日間通し券 [PC / 携帯 / スマートフォン](http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002121477P0030001)
予約後、ファミリーマート、セブン-イレブン他 各種コンビ二でも支払い可。
[コンビニ支払い詳細](http://north2.eplus.jp/sys/main.jsp?uji.verbs=GLBW04_Init&uji.id=glbw04&uji.bean=L.apl.web.JOALA20301Bean&faqId=00002291&faqIdEda=22&ZScreenId=GLBW02)
又はファミリーマート[店頭端末「Famiポート」で直接購入](http://north2.eplus.jp/sys/main.jsp?uji.verbs=GLBW04_Init&uji.id=glbw04&uji.bean=L.apl.web.JOALA20301Bean&faqId=00002469&faqIdEda=03&ZScreenId=GLBW02)
Support:

[4MS PEDALS (USA)](http://www.4mspedals.com/)
[ABSTRACT DATA (GBR)](http://www.abstractdata.biz/)
[ADDAC SYSTEM (PRT)](http://www.addacsystem.com/)
[ALM/BUSY CIRCUITS (GBR)](http://busycircuits.com/)
ANALOGUE SOLUTIONS (GBR)[1](http://www.analoguesolutions.com/)[2](http://www.polymath-synth.com/)[3](http://www.medicmodules.com/)
[ATOMOSYNTH (PER)](http://atomosynth.com/)
[AUDIO DAMAGE (USA)](http://www.audiodamage.com/)
[BR LASER (AUT)](http://www.br-laser.com/)
[BUBBLESOUND INSTRUMENTS (USA)](http://www.bubblesound-instruments.com/)
[CLOCK FACE MODULAR (JPN)](http://www.clockfacemodular.com/)
DARKPLACE MANUFACTURING (USA)
[EXPERT SLEEPERS (GBR)](http://www.expert-sleepers.co.uk/)
[FLAME (DEU)](http://flame.fortschritt-musik.de/)
[FUKUSAN KIGYO / FIVEG (JPN)](http://fukusan.com/ http://fiveg.jp/)
[HIKARI INSTRUMENTS (JPN)](http://hikari-instruments.com/)
[INTELLIJEL DESIGNS (CAN)](http://www.intellijel.com/)
[JMT SYNTH (JPN)](http://jmtsynth.sakura.ne.jp/)
[KORG (JPN)](http://www.korg.co.jp/)
[MAKE NOISE (USA)](http://makenoisemusic.com/modules.html)
[MALEKKO HEAVY INDUSTRY (USA)](http://malekkoheavyindustry.com/)
[MASF (JPN)](http://masf.figity.com/)
[METASONIX (USA)](http://www.metasonix.com/v3/)
[MIYAJI GAKKI / 宮地楽器 (JPN)](http://www.miyaji.co.jp/Wurlys/ )
[MODERN MUSIC (JPN)](http://modernmusic.jp/)
[MUFFWIGGLER (USA)](http://store.muffwiggler.com/)
[PITTSBURGH MODULAR (USA)](http://pittsburghmodular.com/)
[QU-BIT ELECTRONIX (USA)](http://www.qubitelectronix.com/)
[REON (JPN)](http://groove-japan.co.jp/product.htm)
[ROLAND (JPN)](http://www.roland.com/aira/)
[SNAZZY FX (USA)](http://snazzyfx.com/)
[SOUNDMACHINES (ITA)](http://www.sound-machines.it/)
[THE HARVESTMAN (USA)](http://www.theharvestman.org/)
[THONK (GBR)](http://www.thonk.co.uk/)
[TIPTOP AUDIO (USA)](http://www.tiptopaudio.com/)
[TROGOTRONIC (USA)](http://www.trogotronic.com/wp/)
[WMD (USA)](http://www.wmdevices.com/)
2Days Ticket [PC / Mobile / Smart Phone](http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002121477P0030001)
2Days Ticket Button
Support:

[4MS PEDALS (USA)](http://www.4mspedals.com/)
[ABSTRACT DATA (GBR)](http://www.abstractdata.biz/)
[ADDAC SYSTEM (PRT)](http://www.addacsystem.com/)
[ALM/BUSY CIRCUITS (GBR)](http://busycircuits.com/)
ANALOGUE SOLUTIONS (GBR)[1](http://www.analoguesolutions.com/)[2](http://www.polymath-synth.com/)[3](http://www.medicmodules.com/)
[ATOMOSYNTH (PER)](http://atomosynth.com/)
[AUDIO DAMAGE (USA)](http://www.audiodamage.com/)
[BR LASER (AUT)](http://www.br-laser.com/)
[BUBBLESOUND INSTRUMENTS (USA)](http://www.bubblesound-instruments.com/)
[CLOCK FACE MODULAR (JPN)](http://www.clockfacemodular.com/)
DARKPLACE MANUFACTURING (USA)
[EXPERT SLEEPERS (GBR)](http://www.expert-sleepers.co.uk/)
[FLAME (DEU)](http://flame.fortschritt-musik.de/)
[FUKUSAN KIGYO / FIVEG (JPN)](http://fukusan.com/ http://fiveg.jp/)
[HIKARI INSTRUMENTS (JPN)](http://hikari-instruments.com/)
[INTELLIJEL DESIGNS (CAN)](http://www.intellijel.com/)
[JMT SYNTH (JPN)](http://jmtsynth.sakura.ne.jp/)
[KORG (JPN)](http://www.korg.co.jp/)
[MAKE NOISE (USA)](http://makenoisemusic.com/modules.html)
[MALEKKO HEAVY INDUSTRY (USA)](http://malekkoheavyindustry.com/)
[MASF (JPN)](http://masf.figity.com/)
[METASONIX (USA)](http://www.metasonix.com/v3/)
[MIYAJI GAKKI / 宮地楽器 (JPN)](http://www.miyaji.co.jp/Wurlys/ )
[MODERN MUSIC (JPN)](http://modernmusic.jp/)
[MUFFWIGGLER (USA)](http://store.muffwiggler.com/)
[PITTSBURGH MODULAR (USA)](http://pittsburghmodular.com/)
[QU-BIT ELECTRONIX (USA)](http://www.qubitelectronix.com/)
[REON (JPN)](http://groove-japan.co.jp/product.htm)
[ROLAND (JPN)](http://www.roland.com/aira/)
[SNAZZY FX (USA)](http://snazzyfx.com/)
[SOUNDMACHINES (ITA)](http://www.sound-machines.it/)
[THE HARVESTMAN (USA)](http://www.theharvestman.org/)
[THONK (GBR)](http://www.thonk.co.uk/)
[TIPTOP AUDIO (USA)](http://www.tiptopaudio.com/)
[TROGOTRONIC (USA)](http://www.trogotronic.com/wp/)
[WMD (USA)](http://www.wmdevices.com/)More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500