灰野+Verbruggen+Dumoulin

2015/09/19 土曜日

Haino/Verbruggen/Dumoulin灰野+Verbruggen+Dumoulin

Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

ベルギーより変幻自在のドラマーと鍵盤の魔術師が灰野敬二と初競演!スペシャルゲスト:山川冬樹、ハチスノイト

出演:
灰野敬二+Teun VERBRUGGEN+Jozef DUMOLIN
山川冬樹
ハチスノイト

出演者詳細:

Teun Verbruggen & Jozef Dumoulin
![/sdlx/150919-unnamed.jpg](/sdlx/150919-unnamed.jpg)
![/sdlx/150919-pianiste-fender027.jpg](/sdlx/150919-pianiste-fender027.jpg)

ドラマー・Teun Verbruggenとキーボーディスト・Jozef Dumoulinのキャリアは、あたかもそれらが並行に分岐していくように動いていきます。彼らは共にベルギーのトップミュージシャンの下で音楽を学び、音楽スタイルを拡大し、同じマインドを持ったミュージシャンとテクノロジーの可能性を融合させる事によって、従来の型から抜け出した人気ミュージシャンです。Teun Verbruggenを人気ピアニストJef Neveの演奏や、インターナショナル・アバンギャルド・ジャズバンドThe Bureau of Atomic Tourism、狂気のビッグバンドFlat Earth Society、その他にも数えきれないほどの異なったプロジェクトで聞いた事のある方も多いでしょう。Jozef Dumoulinも彼自身のリーダーバンドをはじめ、多用なジャンルを組み合わせて活動しています。最近では2000年から演奏し始めたFender Rhodesでのソロアルバムをレコーディングし、ニューヨークの重鎮Ellery Eskelin、Dan Weissと共にRed Hill Orchestraを結成しました。彼らは今までにもOthin Spakeのバンドなどで共演してきましたが、デュオは直感的、相互的な鋭いインタープレイとオープン・マインドな即興アプローチを展開するのに理想的なセッティングです。現代的で夢想的なインターアクション、ミニマリスティックなサウンドスケープと脈動するエレクトロニクス、ジャジーなインタールードなど、これからのインターアクションは常に冒険的で、五感をくすぐられるソニック・アドベンチャーへといざなわれる事を約束します。
[Teun Verbruggen オフィシャルウエブサイト](http://teunverbruggen.com)
[Jozef Dumoulin オフィシャルウエブサイト](http://www.jozefdumoulin.com)

灰野敬二
![/sdlx/141017-Haino.jpg](/sdlx/141017-Haino.jpg)
1952年5月3日、千葉県市川市生まれ。幼少時川越市で育つ。1971年、エドガー・アラン・ポーの小説からくる「ロスト・アラーフ」に加入。ノイズ系ロック、フリージャズ、即興演奏のアーティストが集う吉祥寺ライブハウス「マイナー」にて即興演奏を始める。1975年よりソロのギタリストとして活動開始。1981年アメリカ公演、90年代、即興性演奏ゲーム形式「COBRA」発明者、ジョン・ゾーンと共演。どんなに激しく感じたとしても、灰野敬二の発する轟音と静寂とその間、全てにおいて何時も曇りがなくクリアで透き通っている。それは彼を敬愛するバンド、ソニック・ユースにも共通するものがあるかも知れない。魂の現れである故に必然と身体全身で表現されるパフォーマンスは唯一無二の有形物の暗号。それは音楽そのものとも呼べる。ロック、サイケデリック、ノイズミュージック、フリージャズ、フリーミュージック、全てのボーダーを超えて紡がれる魂の言葉、プリミティヴな即興性を持つ演奏は現代に生きる真の音楽家そのものの姿であるといえよう。

山川冬樹
![/sdlx/150521-yamakawa.jpg](/sdlx/150521-yamakawa.jpg)
ホーメイ歌手、あるいは『全身美術家/全身音楽家』。 1973年、ロンドンに生まれ。横浜市在住。音楽、美術、舞台芸術の分野で活動。
身体内部で起きている微細な活動や物理的現象をテクノロジーによって拡張、表出したパフォーマンスを得意とする。電子聴診器で心音を重低音で増幅し、さらに心臓の鼓動の速度や強さを意図的に制御し、時に停止させながら、それを光の明滅として視覚化。己を音と光として空間に満たすことで、観客との間の境界線を消滅させることを試みる。また、骨伝導マイクを使った頭蓋骨とハミングによるパーカッシブなパフォーマンスは、ソニーウォークマンのコマーシャルで取り上げられ話題を呼んだ。 活動の範囲は国内にとどまらず国際的に展開。2007年、ヴェネツィア・ビエンナーレ・コンテンポラリーダンスフェスティバルから前年に引き続き二回連続で招聘を受け、同年秋に行った米国ツアーは各地で公演がソールドアウト。ヨーロッパ、アメリカ、アジアのライブハウス、劇場、美術館でライブ・パフォーマンスを行う。こうしたパフォーマンス活動の一方で展示形式の作品を制作。遺された声と記憶をテーマにした、映像・サウンド・インスタレーション「The Voice-over」を、釜山ビエンナーレ(2008)、東京都写真美術館(2008)、ヨコハマ国際映像祭(2009)、などで発表する。同作品は東京都現代美術館のコレクションに収蔵され、現在常設展示室で公開されている。 歌い手としては、日本における「ホーメイ」の名手として知られ、2003年ロシア連邦トゥバ共和国で開催された「ユネスコ主催 第4回国際ホーメイフェスティバル」に参加。コンテストでは「アヴァンギャルド賞」を受賞。その独自のスタイルは、現地の人々に「авангардное хоомей(アヴァンガルド・ホーメイ)」と称される。同年東京で開催された「第2回日本ホーメイコンテスト」では、第1回大会(2001年)に引き続きグランプリと観客賞をダブル受賞。「ホーメイ」の伝統と、現代の等身大の感覚からなるハイブリッドなスタンスで、独自の境地を切り開く。2004年よりシタール奏者ヨシダダイキチが結成したバンド「AlayaVijana」に参加。バンドのフロントマンをつとめ、フジロックフェスティバルをはじめ多くのフェスティバルに出演、2枚のアルバムを発表。また、声ついての連載エッセイを、「未来(未來社)」誌上で2007年より2年間執筆。複数の大学入試において国語科目の長文問題に採用されている。
現在、東京藝術大学先端芸術表現科、多摩美術大学情報芸術コース非常勤講師。

ハチスノイト
![/sdlx/150328-hatisnoit.jpg](/sdlx/150328-hatisnoit.jpg)
女性ヴォーカリスト。北海道知床出身、バレエ、演劇、箏曲、雅楽などの経験を経て、関西にて活動の後、現在は東京を拠点に活動。world’s end girlfriendが主宰するVirgin Babylon Recordsの『夢中夢』にヴォーカリストとして在籍。関西ゼロ世代のフューネラルクラシカルバンドとしてその人気は国内にとどまらず、海外からも多くの賞賛を浴びている。2014年、自身の「声」のみで作られた初のソロアルバム『Universal Quiet』をリリース。クラシカル、民俗音楽、ウィスパー、ポエトリーリーディング等を昇華した独自の歌唱解釈で荘厳な歌世界を確立し、東京・ルーテル小石川教会にて行われたリリースパーティーでは発売3日でチケットがソールドアウトするなど話題となる。アート、アパレル、演劇とのコラボレートなど多方面でも高く評価され、瀬戸内国際芸術祭、東京都現代美術館10周年記念公演『FLUXUS in JAPAN』、大館・北秋田芸術祭2014、LIQUID ROOM恒例カウントダウンイベント『HOUSE OF LIQUIDOMMUNE2015』など国内の大型アート・音楽イベントに参加。2015年、東京都現代美術館での『山口小夜子 未来を着る人』展では宇川直宏(DOMMUNE)とコラボ共演し、動画配信時には1晩で8万ビューを超え話題を呼ぶ。近年の共演にはMATMOS(US)、YAGYA、KiraKira(ともにアイスランド)など。2014年にはオランダの名門DELSIN RECORDSよりYAGYAとの共作曲(作詞・VO)もリリースされている。
[ハチスノイト オフィシャルウエブサイト](http://www.hatisnoit.com)

Live: Keiji HAINO + Teun VERBRUGGEN + Jozef DUMOLIN Fuyuki Yamakawa hatis noit Artist Information: Teun Verbruggen & Jozef Dumoulin ![/sdlx/150919-unnamed.jpg](/sdlx/150919-unnamed.jpg) ![/sdlx/150919-pianiste-fender027.jpg](/sdlx/150919-pianiste-fender027.jpg) The careers of drummer Teun Verbruggen and keyboards player Jozef Dumoulin move in ways that are as divergent as they are parallel. Both are highly in demand musicians that studied with some of Belgium’s most respected music teachers, but also managed to break out of the traditional moulds by immediately expanding their stylistic palette, grasping opportunities to collaborate with like-minded musicians and embrace technological possibilities. For Verbruggen, that means you’re as likely to hear him besides popular jazz pianist Jef Neve as in the international avant-garde jazz band The Bureau of Atomic Tourism, the slightly deranged big band Flat Earth Society or countless short-lived or more steady projects. Dumoulin has also led his own bands, while appearing with several genre-bending colleagues as well. More recently, he recorded the first solo album for Fender Rhodes (which he started to play in 2000), and he formed the Red Hill Orchestra, with New York stalwarts Ellery Eskelin and Dan Weiss. They have performed together on many occasions and in bands like Othin Spake, but the duo setting might be one of the finest to display their intuitive strengths, keen sense of interplay and open-minded approach towards improvisation. From densely layered interaction that’s firmly rooted in the 21st-century attitude and dreamy, minimalist soundscapes to pulsating electronics, skittery miniatures and jazzy interludes; the interaction between these is always exploratory and guaranteed to tickle the senses and sharpen your appetite for sonic adventure. [Teun Verbruggen Official website](http://teunverbruggen.com) [Jozef Dumoulin Official website](http://www.jozefdumoulin.com) Keiji Haino ![/sdlx/141017-Haino.jpg](/sdlx/141017-Haino.jpg) Born in 1952 in Chiba. Inspired by Antonin Artaud he aimed for the theatre, but an encounter with The Doors stimulated him into music, where he has examined and absorbed an extremely wide range of music from the early blues especially Blind Lemon Jefferson or European medieval music to popular songs across the world. In 1970 he joined a group “Lost Aaraaf” named after Edgar Allan Poe’s poem as a vocalist. Meanwhile, he started to work on home recordings and self-taught the guitar and percussions. In 1978 he formed a rock band “Fushitsusha” that has opened up a completely new, powerful and profound dimension in hard rock. Since 1988, after a recuperation period from 1983 to 1987, he has been internationally active in various forms including solo, units such as Fushitsusha, Nijiumu, Aihiyo, Seijaku, Vajra, Sanhedrin, Nazoranai or Hardy Soul, DJ as “experimental mixture,” as well as sessions and collaborations with artists from different backgrounds. Drawing performance to the extreme of the guitar, percussions, the hurdy gurdy, diverse wind and string instruments, local instruments from across the world and DJ gears through keen physicality and unique techniques, he delivers incomparable sound that is full of shamanism without transcendency as well as raging intelligence and awareness. He has released more than 170 recordings and performed live at least 1,500 times with countless musicians including Loren Connors, Barre Phillips, Derek Bailey, Lee Konitz, Misha Mengelberg, Rashied Ali, Kang Tae Hwan, Kan Mikami, Kazuki Tomokawa, Motoharu Yoshizawa, Tatsuya Yoshida, Tori Kudo, Reiko Kudo, Chisato Yamada and Gozo Yoshimasu. Fuyuki Yamakawa ![/sdlx/150521-yamakawa.jpg](/sdlx/150521-yamakawa.jpg) hatis noit ![/sdlx/150328-hatisnoit.jpg](/sdlx/150328-hatisnoit.jpg) Female vocalist, born in Shiretoko (Hokkaido), Japan. She draws on her experience with ballet, theater arts, traditional folk music, koto, gagaku (the court music of ancient Japan) and acting in Japan. Vocalist for the band Mutyumu (Virgin Babylon Records hosted by world's end girlfriend) who is highly rated both in Japan and overseas. In addition, her performance as Magdala at the Setouchi International Triennale 2013 is still fresh in memory. She has been engaged in solo carrier. She interprets own singing based on a classical music, ethnic music, whisper, and poetry reading. Thus she establishes solemn and formidable world music. Her performance - corroboration with art, apparel and theater arts - are highly regarded. In 2013, she took part in a YAGYA's (Iceland)'s song as vocalist (released by DELSIN RECORDS, Amsterdam). her 1st solo album “Universal Quiet” was released in 2014. [hatis noit Official website](http://www.hatisnoit.com)

More great eventsこちらもどうですか

  • 2024/10/19 土曜日

    SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.12‘ELUSORIA’ Johanna Sulkunen ✕ 八木美知依 with Tapani Toivanen & クベック雅子

    Open: 16:30 | Start: 18:00 - 20:30

    デンマークと日本の先鋭アーテイストによる音楽・映像・ダンスのコラボレーションをお見逃しなく!
    前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
    Join us for a special collaboration of music, video, and dance by world-renowned artists from Denmark and Japan!

  • 2024/10/26 土曜日

    Super夜市

    Open: 15:00 | Start: 15:00 - 20:00

    入場無料 Free Entry
    開場 15:00 Open 〜 終了 20:00 Close
    おいしい、たのしい、じぶんらしい
    豊かな地球のマーケット
    主催 Presented by: Permaculture AWA, Kosmic Market, SuperDeluxe

  • 2024/10/29 火曜日

    SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.13Bruce Russell / S•Glass

    Open: 17:00 | Start: 18:15 - 20:30

    ブルース・ラッセル(Dead C)とS•Glass(Bananafish Magazine)が日本で初めてライブパフォーマンスを行います。それぞれのソロセットでは、エレクトロニクスの実験やノイズの操作を駆使し、奇妙で没入感のある音の世界を創り出す、予測不可能なサウンドの夕べをお楽しみください。
    前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
    Bruce Russell (Dead C) and S•Glass (Bananafish Magazine) will perform live in Japan for the first time ever, each presenting solo sets. Expect an evening of raw, unpredictable sound as they experiment with electronics, manipulate noise, and create strange, immersive sonic environments.

  • 2024/11/30 土曜日

    JOLT, SuperDeluxe, and Test Tone present:Silver Mouth《in 横浜 Yokohama》JOLT Arts

    Open: 18:00 | Start: 19:00 - 20:00

    青木涼子とジェイムス・ハリックが贈る、不気味でゴシックな2声とシンセの物語
    世界初演・YPAMフリンジ2024参加公演
    An eerie gothic tale for 2 voices and synthesizers performed by dynamic vocalists Ryoko Aoki and James Hullick.
    World Premier. A YPAM Fringe 2024 program

  • 2024/12/01 日曜日

    JOLT, SuperDeluxe, and Test Tone present:The Reimagined Larynx《in 横浜 Yokohama》JOLT Arts

    Open: 16:00 | Start: 17:00 - 18:00

    文化的な声の表現を融合し、弦楽四重奏とアートの3作品が21世紀の新たな声を創造
    世界初演・YPAMフリンジ2024参加公演
    3 works for string quartet and an art installation that blend cultural vocal expression to create a 21st Century voice.
    World Premier. A YPAM Fringe 2024 program