
2016/01/09 土曜日土曜日
New Year Loud FiestaNew Year Loud Fiesta
Open: 18:30:00 | Start: 19:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
Featuring:
L?K?O x DJ MEMAI
kuruucrew
group A (visuals: Rokapenis)
Guru Host (坂口光央: Key, Syn / 一楽誉志幸: Dr)
CARRE + Cal Lyall
DJ Evil Penguin
出演者詳細:
L?K?O x DJ MEMAI
L?K?O

クラブDJとしての『司祭性』とターンテーブリストとしての『実験性』を独自の文脈で融合させる異才。National Geographic級の視野からセレクトされた異種音源を自然な流れで新たな物語へと昇華させてしまうそのDJ PLAYは、時に“変態”と評されてしまう因果を背負いながらも、その強烈な個性と万能性は黎明期から熱烈なファンによって支持されている。セッションワークではターンテーブルという楽器が持つ可能性の極北を体現し、国内外のあらゆるジャンルのアーティスト達との名演を数多く作品に残している。
[soundcloud.com/l-k-o](https://soundcloud.com/l-k-o)
DJ MEMAI

都内を中心に活動する DJ・ターンテーブリスト。ソロでの DJパフォーマンス以外にも、様々なミュージシャンとのセッションを得意とする。過去の共演アーティストは、伊東篤宏 (Optrum) /美川俊治 (非常階段) /柴田一郎 (ゆらゆら帝国) / doravideo /広瀬淳二/佐藤正治 (ヒカシュー) などエフェクターやスクラッチ、さらにはフィードバックノイズまでをも操り、強烈な音像空間を作り出す。他に類を見ない独自の世界感を構築するそのスタイルは見るものを魅了する。バンド「Fallopian Disco Force」や HIKO (GAUZE) との「S/G/A/V」などでの活動も行っている。現在の東京アンダーグラウンドシーン最注目の特殊 DJ。
[memai.doorblog.jp](http://memai.doorblog.jp)
Kuruucrew

東京を中心に活動する4人組ハードコア・バンド。メンバーはManabu Murata(ムラタ)(g)、Isamu Iwamoto(イワモーター)(ds)、Akihiko Ando(アックン)(sax)、Daisuke Satokata(サトカタ)(b)の4名。2002年冬頃に活動を開始。翌年に現バンド名を名付けてライヴ出演を果たす。以降、メンバーチェンジを重ねながら、精力的にライヴ活動を展開。2008年1月に1stアルバム『バトル・ディスコ』を発表。2010年10月、2ndアルバム『グラインド・ミラーボール』をリリース。
[kuruucrew667.blogspot.mx](http://kuruucrew667.blogspot.mx)
group A (visuals: ROKAPENIS)
group A

2012年結成アヴァンギャルドノイズ・ヴィジュアルアーツグループ。アナログドラムマシンのヘビーなビートにアナログシンセのベースライン、そこに加わるインダストリアル金属系爆音ヴァイオリンと極悪ホワイトノイズ。お互いの体にペイントするパフォーマンスや映像を盛り込んだ独自のスタイルで、東京を中心に全国で活動中。2012年に10月に1stアルバム”A”、翌2013年10月に2ndアルバム”INITIATION”をリリース。2014年には初の海外公演を台湾のUrban Nomad Film Festivalにて行う。
[groupaband.com](http://groupaband.com)
ROKAPENIS

VJ/映像作家である斉藤洋平のユニット。world’s end girlfriendやTHE LEFTY、DAMAGEの専属VJなどをはじめ、ロック・バンドから前衛音楽家まで、幅広いジャンルのミュージシャンとのセッションやコラボレーション、PV制作なども多数敢行、多方面から支持を得ている。映像作家としてダンス・カンパニーのBABY-Qに初期より参加。数々の海外公演にも帯同している。また、2009年より映像作家によるパフォーマンス・ショーケスV.I.I.M projectを主催。
[rokapenis.com](http://www.rokapenis.com)
Guru Host

(坂口光央: Key, Syn / 一樂誉志幸: Dr)
1曲1曲違うテーマ(rhythm,drone,Minimal,微音,色,音量など)や音の変化,音のズレ,隙間を用いてその場で音楽を構成。同じテーマでもその時々でカタチを変えるユニット。
[enjyaqu.main.jp](http://enjyaqu.main.jp/)
CARRE + Cal Lyall
CARRE

日本のインダストリアル・ミュージック・デュオ。リズムマシン、ベースマシン、シンセサイザーを操るNAGとオシレータ、ギターを担当するMTRによって、2000年代前半から活動開始。“RAW LIFE06”“CHAOS PARK”出演のほか、ライヴを中心に活動を展開。2008年、永田一直との“CARRE + ORGANIZATION”名義で『SHOGUN’S SADISM』を発表。2010年、初のアルバム『Grig And Cold Mouse』をリリース。ミニマルな展開とミステリアスなノイズが深く絡み合う、ストイックで独創的な作風が特色。2015年6月、約5年ぶりとなる2ndアルバム『Grey Scale』を発表。
[mindgainminddepth.blogspot.jp](http://mindgainminddepth.blogspot.jp)
Cal Lyall

カナダ・モントリオール出身。ケベックでクラシック作曲法とジャズ演奏を研究し、その後音楽指導の仕事と自身の音楽活動のため西カナダへ移住。広範な音楽形式に興味を持ち、東南アジアやその周辺地域へ渡航し研究。1998年に初来日を果たし、その後東京に在住することになる。現在は即興、民族音楽やアーバンノイズのサウンドアーティストとして活動。国内・国外アーティストとともに大規模なイベントを主催し、日本、そして世界でツアーをしている数々な音楽プロジェクトのメンバーとしても参加。日本のアートシーンで活動してきた年月はすでに15年以上。その実績は自身がキュレーター・作曲家・演奏家として参加している30枚以上のアルバムで明らかになる。キュレーターとしては、マンスリーイベントTest Toneを西麻布スーパー・デラックスを2005年から主宰。9年間で1000組以上のアーティストを招いたこのイベントは、2014には第100回目を迎えた。日本で旺盛なライヴを展開しながら、これまでにタイ、ラオス、インドネシア、中国、韓国、オーストラリアなどでツアー。また、レーベル「Subvalent」や「Jolt Sonic Arts」(オーストラリア)の東京拠点としても活動。
[soundcloud.com/callyall](https://soundcloud.com/callyall)
DJ Evil Penguin

More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500