
2016/05/06 金曜日金曜日
Stardustスターダスト
Open: 19:00:00 | Start: 19:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
出演:
● Cupis(from ベルリン)
● Brian Close(from ニューヨーク)
● A.K.I.PRODUCTIONS(倫理B-BOY RECORDS)+ マコ クベック(ダンス)初共演
映像:
● マイケル(生意気)
● Sara Picco (Cupis)
Artist Information:
Cupis(from ベルリン)

Cupis is a duo formed 2010 by Italian improvisor Gianni Gebbia and electronic musician Giovanni Verga. The duo focuses on organic/repetitive musical images and the electroacoustic possibilities of instruments – creating mirages of sound. Cupis has created music for theater and soundtracks in addition to presenting many live performances in Berlin.
Gianni Gebbia born in 1961 in Palermo, Italy is considered as one of the most interesting solo saxophone improvisors and also a specialist of circular breathing technique. He has collaborating and recording with: Fred Frith, Heiner Goebbels, Gino Robair, Lukas ligeti, Elliott Sharp, Carl Stone, Lee ranaldo, Jim O’rourke, Otomo Yoshihide, Motoharu Yoshizawa, Tadashi Endo, Eiko Ishibashi, Audrey Chen, Pina Bausch, Raul Ruiz and many others. He‰ currently directing the recording label objet-a. He has played worldwide in major festivals for experimental and contemporary jazz as well as giving lectures and masterclasses at preeminent music institutions worldwide. He‰ has composed many soundtracks for movies and documentaries and also directs his own video works.
Giovanni Verga is a multi-instrumentalist born in Palermo, Italy. After graduating from the University of Palermo, he started his musical career as a DJ playing around Europe before switching to mostly live music and improvisation. He moved to Berlin in 2013 where he has been collaborating with many improvisors from the german scene and composing many soundtracks for documentaries, theatre pieces and video exhibitions. He has played in many festivals around Europe. Verga is also a music producer and runs his own experimental label called Fieldoscope recordings.
Cupis – Avoiding the Sun [Fieldoscope](https://fieldoscope.bandcamp.com/album/avoiding-the-sun)
Gianni Gebbia [Facebook](https://www.facebook.com/Gianni-Gebbia-221247714567210/)
Brian Close(from ニューヨーク)

Brian Close is 1/2 of Georgia Sounds, who has released music recently on RVNG Intl. (New York), Meakusma (Belgium), STD (New York / Tom of England), Palto Flats (Mariah, Roland Young, Woo), and Kashual Plastik (Berlin). His Latest Musical Projects are Georgia (with Justin Tripp) and YOUWHO (with India Salvor Menuez). He has played recently live or in the studio with: Caroline Polacheck (Chairlift), Miho Hatori and Yuka Honda (Cibo Matto), Matt werth (RVNG), Jimmy Seitang (Psychic Ills, Rhystop, Steve Gunn), THREEASFOUR, Daniel Carter, Blazer Sound, Sun Araw + LAARAJI, Gang Gang Dance, Image man (Jackson Polis), Alexis Georgopolis (ARP), Pete Drungle, and Kiki Kudo.
Georgia [website](http://asemic.club)
Georgia [soundcloud](http://soundcloud.com/georgiasounds)
Brian Close [tumblr](http://brianclose.tumblr.com)
Brian Close [instagram](https://www.instagram.com/brainclosed/)
Georgia [interview (English only)](http://bombmagazine.org/article/1000196/georgia)
YOUWHO [interview (English only)](https://i-d.vice.com/en_us/article/youwho-chinatowns-most-experimental-new-band)
A.K.I.PRODUCTIONS(倫理B-BOY RECORDS)

Photo: Great The Kabukicho
1987年結成の高校生HIP HOPトリオ、KRUSH GROUPを経て、ラッパーのA.K.I.(エーケーアイ)が1989年に結成したA.K.I.PRODUCTIONS。メンバー変更の紆余曲折を経て、現在はA.K.I.1人によるユニットとなる。2005年頃には、山口小夜子氏とのデュオも話題に。その後、レーベル“AWDR/LR2”より、自身が主宰する“倫理B-BOY RECORDS”で制作した『DO MY BEST』(2009年)、『小説「我輩はガキである・パレーシアとネオテニー」』(2012年)という、2枚のアルバムを発表。それぞれに、44Pに及ぶブックレットが付属されている。特に、後者に付された「ガキ・アカデミーへの報告日記」は、現在のA.K.I.の哲学のエッセンスが示されている。2014年より、神田TETOKAにて、不定期ライヴ『トランスクリティカルHIP HOP ショー』を開始。2015年には、東京都現代美術館で行われた「山口小夜子 未来を着る人」展での宇川直弘氏の作品に参加。DOMMUNEのスタジオでライヴを行った映像が会場で上映された。また、この年、4枚目のアルバム『SISTER」も完成させた(しかし、リリース予定は今のところなし)。2016年には、2010年に刊行予定だった、幻の著書『ガキさん大好き⊇ Keep it Real!』が、“天然文庫”より、いよいよリリース予定。
A.K.I.PRODUCTIONS [Blog](http://blog.livedoor.jp/a_k_i_productions/)
マコ クベック

3才よりクラシックバレエを習う。日本大学芸術学部演劇学科卒業。1990年珍しいキノコ舞踊団創立メンバーとして2009年まで国内外の全ての公演に出演。現在はソロのダンサーとしてロロロ、UA、Buffalo Daughterなどの PV・ライブ出演や、KYOTARO、HAMADARAKA、金谷裕子、斎藤徹など 他ジャンルのアーティストと共演。コラボレーション作品を演出、出演している。
マイケル・フランク

[www.namaiki.com](http://www.namaiki.com)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500