私がこれまでに書いたすべての歌:ソロ

2016/09/17 土曜日

Every Song I’ve Ever Written: Solo私がこれまでに書いたすべての歌:ソロ

Open: 15:30:00 | Start: 16:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

出演: ジェイコブ・レン

..そして楽しみというものは、いま個人が追求できる数少ない人間的価値のひとつだと思う。あらゆる人間性は、喜びのうちに、ひとつの実体に還元され得るのかもしれない。それがあらゆる芸術の始まりなのかもしれない。自分が何を言っているのか分からない。

もう一度言って。

自分が何を言っているのか分からない。

もう一度。

自分が何を言っているのか分からない。

(Jacob Wren, Unrehearsed Beauty, p. 82, Coach House Press, 1998)

Jacob Wren: PME-ART: Every Song I've Ever Written at Baltic Circle Festival, Helsinki from Baltic Circle on Vimeo.

「公共空間」の概念を問う観客参加型・フォーラム形式の演劇作品『アンリハースド・ビューティー/他者の天才』で、PME-ARTの一員として2003年に初来日したモントリオールの作家/演出家、ジェイコブ・レン。彼は無名のシンガー・ソングライターでもあり、1985年から2004年にかけて誰に聴かせるでもなく58曲を作曲しています。『私がこれまでに書いたすべての歌』は、
その全曲が聴け、歌詞が読め、ダウンロードでき、誰でも好きな曲をカバーしてアップロードできる「[ウェブサイト](http://everysongiveeverwritten.com/)」
ジェイコブが全曲を年代順に歌う約5時間半の「ソロ」
地元のミュージシャンがジェイコブの曲をカバーする「バンド・ナイト」
観客がジェイコブの曲を歌う「カラオケ・ナイト」
を通して、完全に私的な「誰も欲しがっていない歌」を共有する、インターネット時代の最先端をゆくプロジェクト。

投げ銭制・途中入退場自由の「ソロ」は、慎ましい自伝的演劇か、20世紀末〜21世紀初頭の世界を個人のフィルターを通して浮かび上がらせるドキュメンタリーか、世界中の知られざるシンガー・ソングライターに捧げるコンセプチュアルなコンサートか、あるいは単にやりたいからやっているのか判別不能な全く新しいパフォーマンス。いずれにせよ、『アンリハースド・ビューティー/他者の天才』が当時そうしたように、現代における「パフォーマンス」のひとつの極限を提示することは間違いありません。

![/sdlx/151115-slt.jpg](/sdlx/151115-slt.jpg)
[Sound Live Tokyo Homepage](http://www.soundlivetokyo.com/)

出演者詳細:

ジェイコブ・レン

![/sdlx/160917-JR.jpg](/sdlx/160917-JR.jpg)

文学、コラボレーションを通してのパフォーマンス、展示などの分野で活動。著作に『リハーサルされていない美』『家族は生殖行為で作られる』『政治的被収奪者の復讐幻想』『複数愛のラブソング』(The Globe and Mail紙で2014年ベスト100に選出)『金持ちと貧乏人』など。ナディア・ロスと彼女のカンパニーSTO Unionとのコラボレーションでは『最近の経験』『セラピーにおける革命』を共作・共同演出。忙しく世界を旅して回り、頻繁にコンテンポラリー・アートについて書いている。モントリオールのジャンル横断的グループPME-ARTの共同芸術監督。

主催:PARC – 国際舞台芸術交流センター
平成28年度文化庁国際芸術交流支援事業
助成:アーツカウンシル東京 (公益財団法人東京都歴史文化財団)、ドイツ連邦共和国外務省
協力:東京ドイツ文化センター

Live: Jacob Wren ... And enjoyment is one of the few pinnacles of humanity an individual can currently aspire towards. Perhaps all humanity can be joyously reduced to a single substance. Perhaps that is the beginning of all art. I have no idea what I’m talking about. Say that again. I have no idea what I’m talking about. And again. I have no idea what I’m talking about. (Jacob Wren, Unrehearsed Beauty, p. 82, Coach House Press, 1998)

Jacob Wren: PME-ART: Every Song I've Ever Written at Baltic Circle Festival, Helsinki from Baltic Circle on Vimeo.

Montreal-based writer / performance maker Jacob Wren first visited Japan in 2003 as part of PME-ART to present Unrehearsed Beauty / Les génies des autres, a forum-theatre that examined, inviting audience to speak, the idea of “public space.” He is also an unknown singer / songwriter who wrote 58 songs without intention to have them heard by anyone from 1985 to 2004. Every Song I’ve Ever Written is a cutting-edge project of the Internet age that “gives away” these completely private songs that “no one wants” through, [Website](http://everysongiveeverwritten.com/), where all the 58 songs are available for listening, reading and downloading and anyone can upload their own versions, Jacob’s Solo, Band Night, where local musicians cover Jacob’s songs and Karaoke Night, where audience sing Jacob’s songs. The pay-what-you-can Solo is a totally new performance that is indiscernible between a humble autobiographical theatre, documentary that talks about the world from the end of the 20th century to the beginning of the 21st century through an individual’s filter, conceptual concert dedicated to all the unknown singer / songwriters in the world or something that he does because he wants to do it. It is certain, however, that the show will demonstrate an extreme of “performance” in our times as Unrehearsed Beauty did. Band Night, where guest local musicians freely interpret and cover Jacob’s songs and talk with him about songs and related topics, invites Momus, the musician who influenced Jacob the most (he lives in Osaka), Reiko Kudo, whose Rice Field Silently Riping in the Night (2001) that he found at a record store in Montreal was an album he has come back to again and again, Maher Shalal Hash Baz with whom he has collaborated several times, and one more band (to be announced). With simultaneous interpretation. Perhaps we can do Karaoke Night at a karaoke box near the venue after the shows. If you want to sing his songs, please let us know. ![/sdlx/151115-slt.jpg](/sdlx/151115-slt.jpg) [Sound Live Tokyo Homepage](http://www.soundlivetokyo.com/2016/en/) Artist Information Jacob Wren ![/sdlx/160917-JR.jpg](/sdlx/160917-JR.jpg) Jacob Wren makes literature, collaborative performances and exhibitions. Much of his performance work is made as Co-artistic Director of Montreal-based interdisciplinary group PME-ART. His books include: Unrehearsed Beauty, Families Are Formed Through Copulation, Revenge Fantasies of the Politically Dispossessed, Polyamorous Love Song (one of The Globe and Mail’s 100 best books of 2014) and Rich and Poor. He has also collaborated with Nadia Ross and her company STO Union. Together they co-wrote and co-directed Recent Experiences and Revolutions in Therapy. He travels internationally with alarming frequency and frequently writes about contemporary art. Organized by PARC – Japan Center, Pacific Basin Arts Communication Supported by the Agency for Cultural Affairs, Government of Japan, in the fiscal 2016, Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) and the Federal Foreign Office Cooperation: Goethe-Institut Tokyo

More great eventsこちらもどうですか

  • 2023/04/08 土曜日

    SupernaturalDeluxe x Pacific Mode尾島由郎 & 柴野さつき|Ultrafog

    Open: 15:30 | Start: 17:00 - 18:45

    環境音の世界を追求している音楽家「尾島由郎」と近代・現代ピアノ音楽のスペシャリスト「柴野さつき」によるユニット。そして近年で重要な新興レーベルからリリースを続ける「Ultrafog」の2マンライブ!!
    DJ:YELLOWUHURU, DJ Healthy
    Open 15:30 / Live 17:00 (2 sets) / Close 19:30
    Join us for a special program of ambient electronics curated by Pacific Mode from New York City!

  • 2023/04/23 日曜日

    SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.4Ayal Senior|峯田哲治

    Open: 15:30 | Start: 17:00 - 18:45

    カナダから初来日の12弦ギター奏者アヤルと峯田哲治のフォーク/ブルースを見逃しなく!!
    DJ:アート倉持
    Open 15:30 / Live 17:00 (2 sets) / Close 19:30
    Join us for an early evening of folk-blues featuring the Japan debut of 12-string guitarist Ayal Senior from Toronto performing "Az Yashir" with band and a special solo set by Tetsu Mineta!

  • 2023/06/20 火曜日

    Permaculture Academy Japanパーマカルチャーデザイン・コース

    Start: 終日/All Day

    2023年6月20日〜26日 と 2023年8月8日〜14日(合計12泊14⽇)
    パーマカルチャー・アカデミー・ジャパンのパーマカルチャーデザイン認定 (PDC) コースでは、 自分の暮らしの土台にある生態系とバランスのとれた持続可能な再生システムをデザインする方法についての情報、 アイデア, インスピレー ションに没頭することができます。豊かな暮らしをデザインするための観察力、​創造性とプロセスを身に付ける集中講座です。