ツァイトクラッツァー × ジェームズ・テニー

2016/09/29 木曜日

zeitkratzer × James Tenneyツァイトクラッツァー × ジェームズ・テニー

Open: 19:30:00 | Start: 20:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

ツァイトクラッツァー × ジェームズ・テニー
パーカッションのために一音も書いたことがなく (ジェームズ・テニー, 1971)
スウェル・ピース 第3番 (1971)
臨界帯域 (1988/2000)
ハルモニウム 第1番 (1976)
たぶんパーカッションのための、あるいは…. (夜) (1971)

「音楽、とりわけ新しい音楽は、絶え間ない汚染を通して発展する」とし、ルー・リードからクセナキスまで、フォークソングからノイズまでジャンルを超えるどころか無化するレパートリー、縦横無尽のコラボレーション、ユニークでクオリティの高い幾多の音源で知られる9人のミュージシャンと2人のテクニシャンのアンサンブル、ツァイトクラッツァー。演奏家の側から「現代音楽」を再定義する、彼らのインディペンデントな活動の一端をご紹介します。初来日公演。

一端とは言っても、zeit – kratzer — 時代の – 掻き傷/時代を – 引っ掻く者 — の世界観と実力をお伝えするには、少なくとも3公演は必要です。彼らの幾多のコラボレーターの中でも灰野敬二とテーリ・テムリッツが住む日本ならではのプログラムとなりました。

灰野敬二とのコラボレーションによるカールハインツ・シュトックハウゼンの「直観音楽」(ルール・トリエンナーレで2011年に初演)、精密かつ豊かなジェームズ・テニーの音響世界に特化したプログラム、そして2000年から続いているテーリ・テムリッツとのコラボレーションによるエレクトロニック・ミュージックのアコースティックな解釈=演奏。2名のチェリストを迎えて低音増強したメンバー構成で挑みます。ぜひ3日通してご体験ください。

![/sdlx/151115-slt.jpg](/sdlx/151115-slt.jpg)
[Sound Live Tokyo Homepage](http://www.soundlivetokyo.com/)

チケットは [Peatix](http://slt160929.peatix.com/view) にて発売中!

ツァイトクラッツァー
![/sdlx/160927-zeitkratzer.jpg](/sdlx/160927-zeitkratzer.jpg)

1997にラインホルト・フリードルによって結成。さまざまな音楽的コンテクストの社会的弁別を顧みない活動スタイルを確立し、コラボレーションの相手はズビグニエフ・カルコフスキーやメルツバウなどのノイズ・ミュージシャン、ウィリアム・ベネット(ホワイトハウス)やルー・リードなどの実験的ロック・ミュージシャン、テーリ・テムリッツやポーランド・ラジオ実験スタジオ(PRES)の作曲家たちなどのエレクトロニック・ミュージシャン、エリオット・シャープや灰野敬二などのラディカルなインプロヴァイザーと幅広く、また、シェーンベルクやバッハの再解釈、ドイツのフォーク・ミュージックへの取り組み、ジェームズ・テニー、アルヴィン・ルシエ、カールハインツ・シュトックハウゼンなどの作品の演奏と、現代音楽の新しい実践を進めている。ユニークなアプローチ、各メンバーの高い演奏能力、プロジェクトのインディペンデントな展開、そして並外れた音楽的・音響的クオリティで国際的に評価される。東京公演のメンバーは、ラインホルト・フリードル(芸術監督・ピアノ)、フランク・グラトコフスキ(クラリネット・サックス)、エレナ・カカリアグゥ(フレンチホルン)、ヒラリー・ジェフリー(トロンボーン)、モーリス・ド・マルタン(パーカッション)、ブルクハルト・シュロタウアー(ヴァイオリン)、エリザベス・フューゲマン(チェロ)、ノラ・クラール(チェロ)、ウーリ・フィリップ(コントラバス)、マルティン・ヴルムネスト(音響)、アンドレアス・ハーダー(照明)。

主催:PARC – 国際舞台芸術交流センター
平成28年度文化庁国際芸術交流支援事業
助成:アーツカウンシル東京 (公益財団法人東京都歴史文化財団)、ドイツ連邦共和国外務省
協力:東京ドイツ文化センター

Having Never Written a Note for Percussion (James Tenney, 1971) Swell Piece No. 3 (1971) Critical Band (1988/2000) Harmonium No. 1 (1976) For Percussion Perhaps, Or.... (night) (1971) “Music, especially so-called new music, thrives on continuous contamination” — that being said, the repertoires and collaborations of zeitkratzer, an ensemble of nine musicians and two technicians, not only overcome genre boundaries but even annihilate them, ranging from Lou Reed or folk songs to Xenakis or noise, and their unique, diverse and superb recording projects have been internationally acclaimed. This is the first performance in Japan of the ensemble that redefines “contemporary music” from the standpoint of players through independent activities. Three shows might not be enough to introduce even a part of what the zeit-kratzer — time-scraper / scratch of the times — does, but their Tokyo tour should be a rare opportunity to involve two of their collaborators, Keiji Haino and Terre Thaemlitz, who reside near this city. With two cellists this time, the bass-enhanced zeitkratzer tackles Karlheinz Stockhausen’s “intuitive music” in collaboration with Keiji Haino (premiered at Ruhrtriennale in 2011), the intricate and affluent sonic world of James Tenney, and acoustic interpretation of Terre Thaemlitz’s electronic music that they have been collaborating on since 2000. Strongly recommended to experience all the three nights. ![/sdlx/151115-slt.jpg](/sdlx/151115-slt.jpg) [Sound Live Tokyo Homepage](http://www.soundlivetokyo.com/2016/en/) Tickets: [Peatix](http://slt160929.peatix.com/view) Now on Sale!! zeitkratzer ![/sdlx/160927-zeitkratzer.jpg](/sdlx/160927-zeitkratzer.jpg) zeitkratzer was founded in 1997 by Reinhold Friedl and soon became a role model for its disregard of social distinctions between different musical contexts. Music and sound are important, not their social derivation. This brought zeitkratzer to instigate a new practice of contemporary music, including collaborations with noise musicians like Zbigniew Karkowski or Merzbow, rock’n’roll experimentalists like William Bennett (Whitehouse) or Lou Reed, electronic musicians like Terre Thaemlitz or the composers from the Polish Radio Experimental Studio (PRES), radical improvisers like Elliott Sharp or Keiji Haino, reinterpretations of Schönberg and Bach, reworks of Volksmusik, and performances of music by composers such as James Tenney, Alvil Lucier or Karlheinz Stockhausen. Their unique approach, the outstanding and internationally acclaimed members, the independent nature of the project and above all the singular musical and sonic quality have led zeitkratzer to worldwide recognition. The Tokyo tour members are Reinhold Friedl (artistic director / piano), Frank Gratkowski (clarinet, saxophone), Elena Kakaliagou (french horn), Hilary Jeffery (trombone), Maurice De Martin (percussion), Burkhard Schlothauer (violin), Elisabeth Fügemann (cello), Nora Krahl (cello), Uli Phillipp (double bass), Martin Wurmnest (sound) and Andreas Harder (light). Organized by PARC – Japan Center, Pacific Basin Arts Communication Supported by the Agency for Cultural Affairs, Government of Japan, in the fiscal 2016, Arts Council Tokyo (Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture) and the Federal Foreign Office Cooperation: Goethe-Institut Tokyo

More great eventsこちらもどうですか

このカテゴリーにはまだないみたい / No events in this category