2017/03/10 金曜日金曜日
Dōjō: Yagi+Honda with Sakata, Ohta / Kaho Kogure道場:八木美知依&本田珠也 with 坂田明、太田惠資 / 小暮香帆
Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
ライブ:道場:八木美知依 (箏) & 本田珠也 (ドラム)
スペシャルゲスト:坂田明 (サックス)、太田惠資 (ヴァイオリン)
「 道場〜弐の巻」発売記念ライブ!☆当日会場て先行発売☆
ダンス:小暮香帆 (ソロ)
出演者詳細:
道場:八木美知依 & 本田珠也
唯一無二!エレクトリック箏+ドラムスからなる変則パワー・デュオの2作目はジャズ、プログレ、そして民謡までも吸い込む、音の大渦巻き!
![/sdlx/170310-dojo-A.jpg](/sdlx/170310-dojo-A.jpg)
『道場/弐ノ巻』(Idiolect ID-07、2017年3月11日発売)
道場:八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス、ヴォイス)& 本田珠也(ドラムス、パーカッション)道場破り(ゲスト):坂田明(アルト・サックス、歌)、太田惠資(ヴァイオリン、ヴォイス)
八木美知依(エレクトリック21弦箏、17弦ベース箏、エレクトロニクス、歌)
![/sdlx/160718-michiyoyagi.JPG](/sdlx/160718-michiyoyagi.JPG)
邦楽はもちろん、前衛ジャズや現代音楽からロックやポップまで幅広く活動するハイパー箏(こと)奏者。故・沢井忠夫、沢井一恵に師事。NHK邦楽技能者育成会卒業後、ウェスリアン大学客員教授として渡米中、ジョン・ケージやジョン・ゾーンらに影響を受ける。ゾーンのプロデュースによるソロ・アルバム『Shizuku』(99年)を皮切りに、自己の箏アンサンブルとの『ゆらる』(01年)、17絃ソロ作『Seventeen』(05年)、インゲブリグト・ホーケル・フラーテン(b)とポール・ニルセン・ラヴ(ds)を迎えた『ライヴ!アット・スーパーデラックス』(06年)をリリース。06年にペーター・ブロッツマン(s)、ポール・ニルセン・ラヴとトリオを結成し、『Head On』(08年)と『ヴォルダ』(10年)をリリース。最新作はエリオット・シャープ(g)とのデュオ作『リフレクションズ』(10年)。08年、ラヴィ・シャンカール、パコ・デ・ルシアらと共に英国のワールドミュージック誌 “Songlines” の《世界の最も優れた演奏家50人》に選ばれる。Moers Jazz Festival(ドイツ)、Vision Festival(米国)、Kongsberg Jazz Festival(ノルウェー)、Újbuda Jazz Festival(ハンガリー)、Music Unlimited(オーストリア)、Instal(イギリス)等に出演。世界のトップ・インプロヴァイザーと共演するかたわら、プログレッシヴ・ロック・アーティストのスティーヴン・ウィルソン(Porcupine Tree)、アコーディオン奏者のcoba、更に浜崎あゆみ、アンジェラ・アキやTakuya(元Judy & Mary)といったJ-POPアーティストのレコーディングやステージにも参加。現在は本田珠也(ds)、田中徳崇(ds)、トッド・ニコルソン(b)、須川崇志(b)と結成した《八木美知依ダブル・トリオ》を活動の核とし、オリジナル曲を中心としたレパートリーを聴かせている。
[八木美知依 official site](http://www.michiyoyagi.com)
本田珠也(ドラム)
![/sdlx/170310-honda.jpg](/sdlx/170310-honda.jpg)
1969年11月25日東京都生まれ。ドラマー。82年ネイティブ・サンが斑尾ジャズ・フェスで出演した際、村上寛とツイン・ドラムで参加したのが初舞台。以後、同グループの他、渡辺貞夫(as)、菊地雅章(p)、大野俊三(tp)、本田竹曠(p)、辛島文雄(p)、大西順子(p)等とツアーやレコーディングで共演。97年自己のグループ“プラネットX”を結成。2000年同グループで初リーダー作発表。プラネットXの他、ケイ赤城(p)など多くのグループで活動。本田竹曠(p)は父。
坂田明(サックス)
![/sdlx/161104-sakata.jpg](/sdlx/161104-sakata.jpg)
広島県呉市広長浜生まれ。広島大学水畜産学部水産学科卒業後、1969年に上京し「細胞分裂」を結成。1972年から1979年にかけて山下洋輔トリオに参加し、1979年末まで在籍。激しいサックス演奏で知られるようになる。同トリオを脱退後は、さまざまなグループの結成・解体を繰り返し、2000年から「坂田明mii(みい)」を中心に活動。現在は「坂田明Trio」、「坂田明&chikamorachi」でのレギュラーユニットの活動と同時に、内外のミュージシャンとのフリー・セッションを行なっている。
[www.akira-sakata.com](http://www.akira-sakata.com)
太田惠資(ヴァイオリン)
![/sdlx/170310-oota-keisuke.jpg](/sdlx/170310-oota-keisuke.jpg)
1956年熊本生まれ。5才よりヴァイオリンを始める。鹿児島大学で化学を専攻。 ’83年上京し、作・編曲家として出発。これまでに、CM、映画、演劇や、ファッションショー、プラネタリウムなどの音楽を数多く手懸けている。ヴァイオリニストとしては民族音楽(トルコ、アラブ、インド、東欧、アイルランド)やジャズ、即興演奏を得意とする。勿論、スタジオやライブではあらゆるジャンルをこなす貴重な存在で、様々なアーティストやタレントの作品に参加。日本人離れした声にも定評があり、TV、映画、ゲーム、CMなどに使われている。またその個性的な風貌ゆえか、パフォーマンス・アーティストとして舞台に立つこともあり、海外公演も多い。
[violin-ohta.cside.com](http://violin-ohta.cside.com/index-j.html)
小暮香帆(ダンス)
![/sdlx/170310-kaho.jpg](/sdlx/170310-kaho.jpg)
ダンサー、振付家。平成元年生まれ。これまで笠井叡、笠井瑞丈×上村なおか、三浦宏之、岩淵多喜子、岩渕貞太、近藤良平など多数振付家作品に出演。国内のほかイタリア、インドネシア、メキシコツアーに参加。2012年日本女子体育大学卒業後、本格的にソロ活動を開始。ソロ公演「遥かエリチェ」(2013)、「ミモザ」(2015)を上演。また舞台のみならずLIVE、映画、MVに出演するなど、活動は多岐にわたる。第2回セッション・ベスト賞受賞。2015年横浜ダンスコレクションEX2015 コンペディションⅠ 奨励賞受賞。めぐりめぐるものを大切にして踊っている。(Photo by Manaho Kaneko)
[小暮香帆 official site](http://kogurekaho.com)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/02/10 月曜日月曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 1:「セッション夜会!」
Open: 17:00 | Start: 18:00 - 20:30
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
初日は全員によるセッション。現代音楽〜ジャズ〜実験音楽〜ポップス等々、既存のジャンルを軽やかに越境しながらそれぞれにユニークな活動を展開している音楽家たちによってその場で形作られていく音楽をお楽しみください。 -
2025/02/11 火曜日火曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.14Day 2:「安房にて」
Open: 14:00 | Start: 15:00 - 19:00
出演:安藤巴と楠瀬亮、ゲスト:角銅真実、宮坂遼太郎
前売チケット ⇒ Peatix ⇐ Advance Tickets
二日目は、安藤と楠瀬が暮らす安房郡鋸南町に足跡を残した西條八十の詩より着想を得て二人が書いたスコアを、ゲスト音楽家たちとともに演奏。現代の安房で生まれた楽曲の初演をどうかお見逃しなく。