
2017/11/10 金曜日金曜日
KLASSIK Underground in Tokyoクラシック・アンダーグラウンド・イン・東京
Open: 20:00 | Start: 19:30
前売/Advance: ¥0.00 | 当日/Door: ¥3500
ドリンク別/Plus drink
- Export:
- iCal
 
予約する/Reserve
ボストン交響楽団
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
中山晃子
2017/18シーズン、ボストン交響楽団(BSO)とライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(GHO)の新しいコラボレーション企画が始まります。両方の楽団メンバーによるこの初コラボレーションも、ちょっとした驚異的な出来事です。今年の11月10日、初めてヨーロッパ以外で行われる「クラシック・アンダーグラウンド」のイべントの旅、ボストン交響楽団とライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のミュージシャンの演奏と同時進行で、日本人芸術家中山晃子が映像を描き出します。アンネ=ゾフィー・ムターやジョシュア・ベルなど世界的に最も有名な演奏家達が参加し、既に大きな成功を収めている「クラシック・アンダーグラウンド」は、クラシック音楽と現代のアーバンナイトライフを融合すべく、この東京にやって来ます。«Alive Painting»で有名になった中山晃子との芸術的コラボレーションも加わり、斬新かつユニークな21世紀的なコンサートになることでしょう。
予定曲目 :
ドミトリー・ショスタコーヴィチ
弦楽四重奏曲第9番 変ホ長調 作品117
ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
六重奏曲 変ホ長調 作品81b
出演者 :
エリタ・カング (BSO) バイオリン
カミーユ・グトン (GHO) バイオリン
タリア・ペトロシャン (GHO) ビオラ
ガヤネ・ハチャトゥリャン (GHO) チェロ
ジェームス・サマーヴィル (BSO) ホルン
アンドレアス・プーシェ (GHO) ホルン
Alive Painting:中山晃子

出演者詳細:
中山晃子

画家。液体から固体までさまざまな材料を相互に反応させて絵を描く「Alive Painting」というパフォーマンスを行う。科学的、物理的な法則に基づくあらゆる現象や、現れる色彩を、生物や関係性のメタファーとして作品の中に生き生きと描く。ソロでは音を「透明な図像」として扱い、絵を描くことによって空間や感情に触れる。近年では TEDxHaneda、Audiovisual Media festival 2015 (台湾) 、Ars Electronica Fes 2016 (オーストリア)にも出演。
http://akiko.co.jp
Boston Symphony Orchestra
 Gewandhausorchester Leipzig
 Akiko Nakayama
A new cooperation between the Boston Symphony Orchestra (BSO) and the Gewandhausorchester Leipzig (GHO) commences from Season 2017/18. The first collaboration of musicians from both of these great orchestras is a mini sensation. On November 10th, this first Klassik Underground session to take place outside of Europe brings musicians from Boston and Leipzig together with the Japanese artist Akiko Nakayama. Following highly successful Klassik Underground shows in the Moritzbastei club Leipzig where stars of the classical world including Anne-Sophie Mutter and Joshua Bell have appeared, Klassik Underground comes to Tokyo, fusing classical music with contemporary urban nightlife. The artistic collaboration with Akiko Nakayama, well-known for her “Alive Painting” promises an entirely new and unique 21st century concert experience.
Works to be performed:
 Shostakovich, String Quartet Nr. 9 op. 117
 Beethoven, Sextet for 2 horns and String Quartet op. 81b
Musicians:
 Elita Kang (BSO) violin
 Camille Gouton (GHO) violin
 Tahlia Petrosian (GHO) viola
 Gayane Khachatryan (GHO) cello
 James Sommerville (BSO) horn
 Andreas Pöche (GHO) horn 
Alive painting: Akiko Nakayama

Artist information:
Akiko Nakayama
 Visual artist Akiko Nakayama creates installations, live performance and photographic works dealing with energy cycles, movement and colors. Employing a wide range of techniques, her unique approach to live painting results in melting landscapes, kaleidoscopic patterns and surreal and saturated vistas. Working in collaboration with some of Japan’s most distinctive improvising artists, including Keiji Haino, Akira Sakata and Hiromichi Sakamoto, she pursues what she titles ‘alive painting’, in which she aims to find the ‘existence of life’ in the act of creating out of nothingness.
 http://akiko.co.jp
More great eventsこちらもどうですか
- 
	2025/11/08 土曜日土曜日 Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00 「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。 
 チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000
- 
	2025/11/09 日曜日日曜日 Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00 SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。 
 *日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
 料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea)
- 
	2025/11/15 土曜日土曜日 Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00 「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。 
 チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500