2018/12/09 日曜日日曜日
Marginal Consort 2018マージナル・コンソート
Open: 18:30 | Start: 19:00 - 22:00
前売/Advance: ¥0.00 | 当日/Door: ¥3000
ドリンク別/Plus drink
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
スーパー・デラックス閉店感謝祭り!西麻布より愛を込めて…
1997年活動開始のマージナル・コンソートは2006年以来、毎年公演を行って頂きました。2018年12月9日はSuperDeluxeでの記念すべき15回目の公演です。また、本会場では最後の公演となります。是非ご来場ください。
マージナル・コンソート 今井和雄、越川 T、椎啓、多田正美
1997年の活動開始以来、長い間1年に1度しか公演を行わなかったにも関わらず、近年国際的な評価を高めている集団即興プロジェクト、マージナル・コンソート。即興をめぐる抽象的、政治的、ときには神秘主義的な理念から完全に自由なパフォーマンスは、「行為」の即物性や「音」の無名性を「音楽」に対置しているのでも、「個」と「全体」の弁証法をドラマ化しているのでもなく、「集団」「即興」「プロジェクト」という言葉さえも彼らのあり方を正確に表せてはいません。
小杉武久音楽教場(美学校、1975年)で出会った異なるバックグラウンドのメンバー(今井和雄、越川T、椎啓、多田正美)が「音」と「音楽」のはざまで、ヴィオラ・ダ・ガンバからエレクトロニクスまで、竹から水まで、楽器・非楽器を問わずさまざまな素材を鳴らし空間的・時間的に展開する、体験しなければ絶対に分からないあっという間の3時間。聴き手がどこにいるかによって音が全く違います。会場全体を回遊しながらお楽しみください。
マージナル・コンソート ライブ映像(2016年6月6日、ベルリン)YouTube
メンバー紹介:
今井和雄
1972〜85年、ギターを高柳昌行に師事。1974年、即興を中心に活動を始める。1975年、美学校小杉武久音楽教場に参加。1991年、「ソロワークス」を開始し、現在69回を数える。1997年、小沢靖(2008年死去)、現メンバーと共に「マージナル・コンソート」としての集団即興を開始。2005年、伊東篤宏(オプトロン)、鈴木學(ハンドメイド・エレクトロニクス)と「今井和雄トリオ」を結成。
越川 T
1975年、美学校小杉武久音楽教場に参加。テープ音楽等を作成。地方公務員として就職後はアマチュアとしてロックバンド、ジャズバンドを経験。インド音楽(北インド古典音楽)、謡曲(観世流)にも親しむ。
椎啓
1973〜75年、美学校にて、赤瀬川原平に美術を、小杉武久に音楽を師事。各種センサーを用いたサウンド・システムや物理的原理を応用したサウンド・インスタレーションを制作。自己の作品の他に、多くのパフォーマーやダンサーに装置や音響で協力している。2001年12月から、国際芸術センター青森にてエンジニアとして活動中。
多田正美
1974〜79年、即興グループ「GAP」結成活動。1975年、美学校小杉武久音楽教場に参加。1978年、同じ樹を同じ時間365日間、365枚撮り続け、22年後の2000年、オランダPennings Galleryにて再プリント初個展。1996年、画廊の中にテントを張って観客が覗く『真面目なサーカス』展。2002年からネパールの古い祭を見はじめ、2006年、現地作家らとライブ・パフォーマンスおよび酒飲む会“Art-Full Nepal”。
TOP写真:前澤秀登
メンバー写真:内木洋一
Thank you, love you, see you soon! SuperDeluxe Closing Celebration
Marginal Consort 2018
Marginal Consort is Kazuo Imai, T Koshikawa, Kei Shii, Masami Tada
Although the collective improvisation project Marginal Consort performed only once a year for a long time since its inception in 1997, they have been drawing international attentions recently. Their performance, which is completely free from abstract, political or sometimes mystical ideas about improvisation, neither contraposes the immediacy of “action” or anonymousness of “sound” against “music” nor dramatizes the dialectics between the individual and the whole. Even the words “collective” “improvisation” “project” do not really tell the way they work.
The members from different backgrounds (Kazuo Imai, T Koshikawa, Kei Shii and Masami Tada), who got to know each other at Takehisa Kosugi’s workshop (Bigakko, 1975), produce sonic phenomena using anything available, whether instruments or objects, from viola da gamba to electronics or from bamboo to water, and that develops spatially and temporally. A three-hour performance that feels like a moment when experienced. Try different positions across the venue, which should drastically change the sonic quality.
Marginal Consort live in Berlin 6th of June 2016 YouTube
Members:
Kazuo Imai
Studied the guitar with Masayuki Takayanagi from 1972 to 1985. Started his activities mainly in the field of improvisation in 1974. Participated in Takehisa Kosugi’s music classes at Bigakko in 1975. Launched “Solo Works” in 1991, which has been performed 69 times since then. In 1997, he started collective improvisation with Yasushi Ozawa, who passed away in 2008, and the current members as “Marginal Consort.” In 2005, he formed “Kazuo Imai Trio” with Atsuhiro Ito (optron) and Manabu Suzuki (handmade electronics).
Kazuo Imai information
T Koshikawa
Participated in Takehisa Kosugi’s music classes at Bigakko in 1975. Creates tape music, and has experienced rock and jazz bands as an amateur since becoming a local government employee. He is also familiar with Indian music (North Indian classical music) and Noh chant (Kanze School).
Kei Shii
Studied the fine arts with Genpei Akasegawa and music with Takehisa Kosugi from 1973 to 1975. Creates sound systems involving various sensors and sound installations making use of physical science principles. He also supports a number of performers and dancers in technical and sound design. An engineer at Aoromi Contemporary Art Centre since December 2001.
Masami Tada
Formation and activities of an improvisation group “GAP” from 1974 to 1979. Participated in Takehisa Kosugi’s music classes at Bigakko in 1975. Shot the same tree everyday for 365 days in 1978, which would be re-printed for his first solo exhibition at Pennings Gallery in the Netherland in 2000. Serious Circus exhibition, where audience would peep into a tent in a gallery, in 1996. Having watched old festivals in Nepal since 2002, he had “Art-Full Nepal,” a live performance / drinking bout with local artists, in 2006.
Masami Tada official site
Masami Tada facebook
Top photo by Hideto Maezawa
Member photos by Yoichi Naiki
More great eventsこちらもどうですか
-
2024/12/01 日曜日日曜日
JOLT, SuperDeluxe, and Test Tone present:The Reimagined Larynx《in 横浜 Yokohama》JOLT Arts
Open: 16:00 | Start: 17:00 - 18:00
文化的な声の表現を融合し、弦楽四重奏とアートの3作品が21世紀の新たな声を創造
世界初演・YPAMフリンジ2024参加公演
3 works for string quartet and an art installation that blend cultural vocal expression to create a 21st Century voice.
World Premier. A YPAM Fringe 2024 program
Via hashtagハッシュタグから
まだありません/No Tweets Found