
入場無料 Free Entry
開場 16:00 Open 〜 終了 20:00 Close
地図 MAP こちら HERE
なんでSuperマルシェ?
僕らは子どもたちがのびのびと育ってる未来を思い描くスーパークリエイティブなコミュニティーです。彼らの最もワイルドな夢を探り、何世代にも渡って自然の豊かさを分かち合う。
未来は個々で実現出来ることじゃない。コミュニティーとして歩む道。
そして、共通の意識を持つ友達と家族をつなげることにより、互いを刺激し、サポートし、自然の恵みをシェアーする。夫々が精一杯生きる為に。
そこには持続可能な農業から頂く「食」
再生可能なエネルギーと資源から作られた暮らしの道具。
多様な生き方、考え方に対する尊重と配慮。
コラボレーションで繋がりを柱にする働きへのアプローチ。
全ての命のニーズを大切に。
共にデザインされて行く生態系がある。
Superマルシェとは美しい実験です。
共に気づくSuperなコミュニティーを通じて、より創造的でつながりのある生き方を追求しませんか?
出店者 Shops:
Yorocco Beer (逗子)

ヨロッコビールは鎌倉を拠点にするローカルクラフトブルワリー。季節感を大事にたくさんの種類のビールを作っています。ぜひ飲んでみてくださいね!
yorocco-beer.stores.jp
Sunshine Juice (東京)

東京恵比寿に店舗がある日本初コールドプレスジュース専門店。日本各地から届く質の高い植物を搾ってできるジュースはパワー全開。今回のイベントではヨロッコビールとのコラボレーションドリンクも販売予定。寒い冬でも体の中から温まるドリンクをぜひ!
sunshinejuice.jp
Mineoka Gibier (鴨川)

Mineoka Gibierでは100%有機素材のジビエ・ソーセージを手作りで作っています。
原材料は鴨川で獲れたイノシシやシカ肉、季節毎に敷地内や地域で採れるハーブ・スパイス、果物、そして輪島の塩です。(主なソーセージの風味:山椒、紫蘇、柚子、ニンニク、フェンネルなど) 保存料、着色料などの添加物は一切使用しない、こだわりのジビエソーセージをお楽しみください♪
VITALUDENS (東京, 岐阜)

恵比寿 binと白金台taneを経営するVITALUDENSは遊びと学びの関係性を肯定した生活環境を構築したいと考えています。
https://www.facebook.com/cafetane.nuts.beans.seeds
https://www.facebook.com/ebisubin
苗目 (鴨川)

鴨川市でエディブルフラワーとハーブを中心にした複合的な農業をやっている苗目です。無農薬、有機栽培で年間通して200種類前後の植物を育てています。
今回は、寒い季節という事で、苗目のオーガニックハーブと非加熱蜂蜜をオーツミルクでアッサムの茶葉を煮出したものにブレンドした、オリジナルハーバルチャイを提供します。
www.naeme.jp
kujaku salon (大多喜)

日々の忙しさを忘れてゆっくりとくつろぐ時間を大切に
クジャクの様に大きく羽を広げてくつろぎのひとときを
そんな時間をともに過ごせる素敵なアイテムを提案しています。
今回は玄米と米ぬかを使ったカイロ作りのワークショップや販売を行います。その場で蒸して温まりましょう。
https://instagram.com/kujaku.salon
ドゥイ (横浜)

小野亞斗子と轟岳によるユニット。2006年より、横浜・石川町で出会った元クリーニング店の建物を自ら改装した「ドゥイ山」にて「ドゥイのこども造形教室」を開き、こども達との閃きのセッションを日々展開。「ドゥイのこども造形教室」以外にも、保育園や幼稚園、学童保育所の他、各種の催しにて、参加者それぞれの発想や閃きの面白さと、即興性を大切に考える「クリエイティブな遊びの時間」を通し、創作行為をより身近でより深いコミュニケーションの手段とすべく活動。
duilab.com
Kosmic Market (白浜)

コズミックマーケットは、地球や自然環境、そして私たちのライフスタイルにとって、より良い製品を提案するナチュラル&オーガニック製品のセレクトショップです。独自の選定基準を持ち、商品をキュレーションしています。広大な海が一望できる、暖かい南房総の倉庫から商品をお届けいたします。
kosmicmarket.com
port. (横浜)

オンラインストアとPOPUPで販売をしている店舗を持たないセレクトショップ。USレディース古着を中心に、雑貨やハンドメイドのアクセサリー、民藝品なども取り扱っています。
http://port.theshop.jp/
https://instagram.com/port.yokohama
兎と寅 rabbit&tiger (西麻布)

西麻布に本店をかまえる美味しいお酒のセレクトショップ「兎と寅」。オーガニック、自然、昔ながらの手作りなど、クラフト焼酎から自然派ワイン、日本酒まで、兎の耳と寅の鼻を利かせたこだわりのセレクションです。
usatora.tokyo
https://www.instagram.com/usatora_rabbit_tiger
金谷裕子 Yuko Kanatani (東京)

あざやかな色彩で、幾何学的、有機的なパターンを描くペインティングやドローイングの制作を中心に活動しているアーティスト。
今回は、カラフルなポップアップカードやステッカー、オリジナルプリントのトートバッグなどを販売します。
www.moypup.net
藁珈琲洞 (鴨川)

waracoffeedo.com
Itoki Tomura 影絵とお面屋さん (熊本)

いつもは九州の川横に住んでいてその土地の土や植物の絵の具をつくったり織物をしたりして遊んでます。
影絵はお話が思い付かなくても手で動物の姿をつくってみたり。葉っぱのお面をつくったり???
たくさん自由にみんなで遊べるのを楽しみにしています。
https://www.instagram.com/itoki.m
https://www.instagram.com/itoki.t
onnacodomo (東京)

VJ/映像ディレクター/コラージュアーティスト
グラフィックアーティスト野口路加と、映像作家せきやすこによるユニット。
ディレクション作として、藤原ヒロシ “TERRITORY” MV、のん “ナマイキにスカート” MV、Hei Tanaka “意味はない” MV、OKAMOTO’S “SPRITE” MV等。近年はコラージュ作品の制作を開始、2022年作品集「STILL IMAGINE」出版。
https://www.instagram.com/onnacodomo
Paradise Alley (鎌倉)

鎌倉駅からすぐのレンバイ(農協連即売所)の一角にお店はある。そこは確かにパン屋なのだが、独特の世界がひろがる異空間だ。否なるものではなく、時がゆったりと流れ、ここに居るのだという生きた感覚をつよく持てる気がする。パンでつくられた時計を見上げても、時空の隙間に誘われるみたい。パラダイスアレイは、唯一無二のあそびごころいっぱいのパン屋さんだ。
https://www.instagram.com/paradise_alley_bread
nobody (鎌倉)

nobody, one of the nogood nobodies from nowhere is a founding member of the bread peace puppet disco picnic and theatre company. Inspired by the puppets of Plutata / Giant Steps and Takashi Inui sensei’s Tsukushiza at Kamakura Yama. nobody and their companions have appeared at Slick, Kinone Pension, Narita; frue festival 2022, hashinoshita matsuri 2022, Haremame, nowhere, Paradise Alley and elsewhere. Breadwork work and everything by Kuriwooo and team at Paradise Alley and 今此処商店.
www.namaiki.com
One Cushion∞Satoshi Onodera (埼玉)
東北芸術工科大学版画コースシルクスクリーン専攻卒業後、自身が描いた絵柄とシルクスクリーンの技術を用い、全ての工程を手作業にこだわった一点物のクッション『OneCushion』を立ち上げ、クッション以外にも様々な作品を展開し続けている。いずれも愛を込めたオールハンドメイドの一点物の作品。
https://www.instagram.com/satoshi0nodera
主催 Presented by:
Permaculture AWA
Kosmic Market
SuperDeluxe
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500
Via hashtagハッシュタグから
まだありません/No Tweets Found
