尾島由郎 & 柴野さつき|Ultrafog

2023/04/08 土曜日

SupernaturalDeluxe x Pacific Mode尾島由郎 & 柴野さつき|Ultrafog

Open: 15:30 | Start: 17:00 - 18:45

鴨川 SupernaturalDeluxe

予約する/Reserve

6月に渋谷WWWで開催が予定されているニューヨークのレイヴパーティ”Sustain-Release”のサテライトイベント”SR Tokyo”シリーズや、主にNYのシーンで活躍するアーティストたちの来日公演を開催してきた”Pacific Mode”が古巣であり、新しく生まれ変わった”SupernaturalDelxue”とコラボレーション!
NYの名門レーベル”RVNG Intl.”からリリースされた”Visible Cloaks”とのコラボレーションも記憶に新しい、一貫してアンビエントミュージック、環境音の世界を追求している音楽家「尾島由郎」とエリック・サティをはじめとする近代、現代ピアノ音楽のスペシャリストである「柴野さつき」によるユニットと、”City-2 St. Giga”や”Motion Ward”等、近年で重要な新興レーベルからリリースを続ける「Ultrafog」の2マンライブが、これ以上ない素晴らしい環境で実現する。
DJは都内を拠点に活動する音楽集団”FLATTOP”主宰の「YELLOWUHURU」と「DJ Healthy」が担当する。

開場 15:30 / ライブ 17:00〜18:50 (2セット) / 閉店 19:30
前売 ¥3,500 | 学割 ¥2,500 | 当日 ¥4000
チケット販売中【⇒⇒Peatix

※学割は高校生以下が対象となります。ご来場時に学生証のご提示をお願いいたします。
※保護者1名同伴につき、未就学児童1名まで入場可能です。
※小学生以上はチケットが必要となります。

ライブ:

尾島由郎 & 柴野さつき

Ultrafog

DJ:YELLOWUHURU, DJ Healthy

出演者詳細:

尾島由郎 & 柴野さつき Yoshio Ojima & Satsuki Shibano
Yoshio Ojima & Satsuki Shibano portrait (2019)

尾島由郎 Yoshio Ojima (electronics)
一貫してアンビエントミュージック/環境音楽の世界を追求している音楽家、音楽プロデューサー。80年代より、スパイラル(ワコールアートセンター)、リビングデザインセンターOZONE(新宿パークタワー)、東京オペラシティ ガレリアなどの環境音楽を多数製作し、サウンドデザインやサウンドシステムの開発にも関わる。代表作はスパイラルのための環境音楽集『Une Collection des Chainons I & II』(1988年、Spiral。2019年、WRWTFWW Recordsよりリイシュー)、『HandsSome』(1993年、Spiral)、および近現代クラシック・ピアノ音楽のスペシャリストである柴野さつきとのコラボレーションアルバム『Caresse』(1994年、Spiral)、『Music for Element』(1994年、les disques des chainons)、『belle de nuit』(2012年les disques des chainons)。最新作はポートランドに拠点を置くアメリカの電子音楽デュオVisible Cloaksとともに製作したコラボレーションアルバム『Visible Cloaks, Yoshio Ojima & Satsuki Shibano – FRKWYS Vol. 15: serenitatem』(2019年、RVNG Intl.)。2020年グラミー賞 最優秀ヒストリカル・アルバム賞にノミネートされた、80〜90年代の日本の環境音楽にフォーカスしたコンピレーションアルバム『Kankyō Ongaku: Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980-1990』(2019年、Light In The Attic)に楽曲が収録されるなど、今後も過去のアルバムのリイシューやオリジナルアルバムのリリースが予定されている。
http://www.yoshioojima.com

柴野さつき Satsuki Shibano (piano)
エリック・サティをはじめとする近代/現代ピアノ音楽のスペシャリスト。桐朋学園音楽科卒業。東京音楽大学ピアノ科演奏家コースで井口愛子に師事。卒業後に渡仏し、サティの演奏家として著名なピアニスト、ジャン=ジョエル・バルビエに師事。帰国後は、サティの作品を演奏したアルバムを数多く発表するほか、アレクサンドル・スクリャービンの前奏曲集など多数のアルバム制作やコンサート活動を通じ、枠にとらわれない自由な演奏活動を展開している。最新作は、今まで前奏曲しか演奏されることのなかった未発表の大曲エリック・サティ『星たちの息子・全曲版』(2014年les disques des chainons)の日本初スタジオレコーディング盤をリリース。デビューアルバムである『Erik Satie – Wave Notation 3』(1984年、SOUND PROCESS。2023年、WRWTFWW Recordsよりリイシュー)を始めとする過去のアルバムのリイシューやオリジナルアルバムのリリースが予定されている。
http://www.satsukishibano.com

Ultrafog
Ultrafog portrait
東京在住の音楽家、ギタリスト。 Motion Ward, City-2 St.giga, angoisse, Solitude Solutionsなどから作品をリリース。 これまでにニューヨーク、ロサンゼルス、ベルリン、ソウルなどでもパフォーマンスを行う。ミックスシリーズvowelを主宰。

https://soundcloud.com/ultrafog
Ultrafog Instagram

YELLOWUHURU [FLATTOP]
YELLOWUHURU portrait
根底にハウスを抱えながら電子音と生音を有機的に混ぜる。
Mixes electronic sounds and raw sounds, organically, with HOUSE mind at its core.

https://soundcloud.com/flattopflattop

DJ Healthly
DJ Healthy portrait
DJ Healthy is a Yokohama-bred, Brooklyn-based DJ and curator who works to connect the underground scenes of Japan and NYC under Pacific Mode, an event series. Effortlessly moving between house, bass and techno while also channeling experimental sounds, DJ Healthy delivers memorable sets that reflect his keen ear for curation. In 2021, he launched his record label Will Records.

SupernaturalDeluxe x Pacific Mode
Join us for a special program of ambient electronics curated by Pacific Mode from New York City!

Saturday, April 8th 2023
Open 15:30 / Live 17:00~18:50 (2 sets) / Close 19:30
Advance: ¥3500 | Student: ¥2500 | Door: ¥4000
Tickets On Sale Now via Peatix

* Student discount is for High School and under. Student ID required.
* Parents of children in preschool or under may bring 1 child per 1 parent.
* Tickets required for elementary school age children and older.

Live:

Yoshio Ojima & Satsuki Shibano

Ultrafog

DJ:YELLOWUHURU, DJ Healthy

Artist Information:

Yoshio Ojima (electronics) & Satsuki Shibano (piano)
Yoshio Ojima & Satsuki Shibano portrait (2019)

Yoshio Ojima (electronics)
Yoshio Ojima is a Japanese musician, composer and producer based in Tokyo. He has been in pursuit of creating his own distinctive style of ambient music and environmental sounds since the 1980s. He is also a sound designer who has participated in the development of sound systems of many renowned public facilities in Japan such as Spiral (Wacoal Art Center), Living Design Center Ozone, Tokyo Opera City Galleria, etc.The works that are considered to be his masterpieces are the environmental music collection that he produced for Spiral entitled, Une Collection Des Chainons I & II, HandsSome (Newsic/ Spiral) as well as albums that he collaborated with Satsuki Shibano that he produced, Caresse (Newsic/ Spiral), Music for Element and Belle De Nuit (les disques des chainons).Due to the recent focus of attention on Japanese ambient and environmental music of the 1980s, Ojima’s past works has been steadily been discovered by a new generation of music fans from around the world. His past works are planned to be reissued from several foreign labels in the near future and he is also working on releasing new material as well.
http://www.yoshioojima.com

Satsuki Shibano (piano)
Having the distinction of releasing the 3rd Wave Notation series album where the first 2 were albums by Japanese ambient legends, Hiroshi Yoshimura and Satoshi Ashikawa, and also having lived in Paris to study under J. J. Barbier before her recording debut, Satsuki Shibano is not your ordinary, Japanese female pianist. She started her recording career in Japan as an Erik Satie specialist of modern/contemporary piano based music when Satie’s influence and rediscovery was evident in the evolution of the now discovered golden era of Japanese ambient, environmental music that emerged in 1980s.
She regularly performs live as a solo artist as well as with her collaborator, Yoshio Ojima. She plays with an utmost free, transcendent demeanor during her concerts and in many of the albums that she has recorded over the years.
http://www.satsukishibano.com

Ultrafog
Ultrafog portrait

https://soundcloud.com/ultrafog
Ultrafog Instagram

YELLOWUHURU [FLATTOP]
YELLOWUHURU portrait
Mixes electronic sounds and raw sounds, organically, with HOUSE mind at its core.

https://soundcloud.com/flattopflattop

DJ Healthly
DJ Healthy portrait
DJ Healthy is a Yokohama-bred, Brooklyn-based DJ and curator who works to connect the underground scenes of Japan and NYC under Pacific Mode, an event series. Effortlessly moving between house, bass and techno while also channeling experimental sounds, DJ Healthy delivers memorable sets that reflect his keen ear for curation. In 2021, he launched his record label Will Records.

More great eventsこちらもどうですか

  • 2025/11/08 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG

    Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00

    「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
    チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000

  • 2025/11/09 日曜日

    Ruten (Transience)「流転」

    Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00

    SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
    *日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
    料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea)

  • 2025/11/15 土曜日

    Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo

    Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00

    「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
    チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500

Via hashtagハッシュタグから