2008/06/24 火曜日火曜日
Traversing Territories領域の行き来
Open: 18:00:00 | Start: 18:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal
予約する/Reserve
Traversing Territories – 領域の行き来 2008
イギリス・ノッティンガム NTSAD (Nottingham Trent School of Art & Design)と武蔵野美術大学との共同プロジェクト『領域の行き来/TRAVERSING TERRITORIES』は2005年から進行している企画展です。両校の交換留学生を交え、メディア、時空間を含めた広い意味での領域を展開するという実験的な試みは、今回で第三弾を迎えます。今年は、『接触』というテーマで武蔵野美術大学12号館のビデオアトリエ、西麻布SuperDeluxe、渋谷LE DÉCOでの展覧会及びライブパフォーマンスイベントを開催します。
領域の行き来 2008 HP
About Traversing Territories…(英語)
企画:
アンドリュー・ブラウン (NTU)
NTU / Tak Tak Tak
"Traversing Territories" has been made possible with support from Musashino Art University (http://musabi.ac.jp) and Nottingham Trent University.
Special guests:
伊東篤宏
1965年生まれ。1980年代後半より美術作家として活動を始める。98年から展覧会などでサウンド・パフォーマンスを開始し、インスタレーション作品と同素材である蛍光灯を使用した自作音具「オプトロン」を制作。数々の改良を加えつつ現代美術側からの音あるいは音楽へのアプローチを続けている。数々の個展やソロ・パフォーマンスのほかに、爆音エクストリーム・オプチカル・ノイズコア・バンド「Optrum」など、いくつかのユニットでも活動中。最近、山川冬樹、澤井妙治等とソニーWALKMANのCMを制作。
SONY "WALKMAN" CM「伊東篤宏×澤井妙治」篇 (Youtube動画)
真鍋大度 + 石橋素
真鍋大度
既存のメディア、テクノロジーを異なる切り口で捉え直し、独自のアプローチでアート,デザイン、研究開発の領域を問わず活動を行っている。様々なセンサーや入力デバイスから取得した値を解析・変換し、主に音、映像、光を用いたアウトプットを構築する。確固たるプログラミング技術と徹底的なリサーチ、柔軟なスタンスで、ダンサーを始めとしたパフォーマーとのコラボレートや、デザイナー、アーティスト,ファッションブランド、メーカーのコラボレートも多く,国内外を問わず数多くのプロジェクトに参加している。近年は主にパブリックスペースでの統合的メディア環境の構築にその活動の力点を置く。
石橋素
1975年生まれ.東京工業大学制御システム工学科,国際情報科学芸術アカデミー (IAMAS)卒業。大学で機械工学、画像処理工学を学び、IAMASへ進学。デジタルメディアを使った作品制作を始める。現在は主に、環境映像の新たなあり方を模索しながら様々な活動を続けている。作品制作の他にも、アート・プロジェクトにおけるエンジニアリングなども行なう。2004年よりデザインユニットDGNに参画。インタラクティヴ・システムのデザインやデバイス制作などを行なう。
TENORI-ON
岩井俊夫/ヤマハが開発した音+光の新型楽器による演奏
協力:西堀佑
Live Acts:
アンドリュー・ブラウン
ダニエル・セルビ
クリストフ・シャルル
サラ・ダフィ
濱口麻莉
小林陽介 + 木村承子
小磯里沙
隈部円
マーティン・ナイティンゲール
小澤友郷 + 名前はまだなゐ
太田エマ
アリア・パタン
DJぷりぷり
ソンウキュン
Venus Colours (早川智彦+松田壮一郎 + 西岡郁乃)
渡辺俊介
Traversing Territories is a collaborative project founded in 2005 between Nottingham Trent University School of Art and Design and Musashino Art University. Through the exchange and collaboration of students from both universities, various territories of media, space and time are explored in experimental forms. This year's project presents exhibitions, performances and live events at Musashino Art University Video Atelier, Nishiazabu's SuperDeluxe and Shibuya's Le Déco in response to the theme of "Contact".
Traversing Territories 2008 HP
About Traversing Territories...
organisation:
Andrew BROWN (NTU)
NTU / Tak Tak Tak
Christophe CHARLES (MAU)
OTA Emma (NTU/MAU)
"Traversing Territories" has been made possible with support from Musashino Art University (http://musabi.ac.jp) and Nottingham Trent University.
Special guests:
Ito Atsuhiro
Atsuhiro Ito was born in 1965. Ito makes use of fluorescent lighting in the creation of an original musical device called the "Optron". He is active in a number of musical units, one of these is Optrum, an explosively loud "extreme optical noise core band" (CD "Recorded" on Unknownmix/Headz). Ito has done recently collaborations for Sony Walkman commercials with Yamakawa Fuyuki and Sawai Tetsuji

Daito Manabe + Motoi Ishibashi
Manabe Daito
Born 1976. Redefining the existent media and technologies from unique angles, Manabe has been active in various fields, such as art, design, research and development. He produces sounds, images, and light through analyzing and transforming the numerical values gained from various sensors and input devices. Internationally acting turntablist and sound artist using surround/oscillation/super low frequency technology and pursuing sensual peculiarity, commonality and interaction.

Ishii Motoi
Born 1975. Studies of system engineering at Tokyo Institute of Technology, and art at IAMAS (International Academy of Media Arts and Sciences), designing environmental video images and interactive devices. Founded DGN in 2004.

TENORI-ON with performances of TENORI-ON (sound/light instrument designed by IWAI Toshio/YAMAHA)

協力: 西堀佑
Live Acts:
Andrew Brown
Daniel Cervi
Christophe Charles
Sarah Duffy
Hamaguchi Mari
Kobayashi Yosuke + Kimura Shoko
Koiso Lisa
Kumabe Madoka
Martin Nightingale
Ozawa Yugo + Namaewamadanai
Ota Emma
Alia Pathan
DJ Puripuri
Son Woo Kyung
Venus Colours (Hayakawa Tomohiko + Matsuda Soichiro + Nishioka Ikuno)
Watanabe Shunsuke
More great eventsこちらもどうですか
-
2023/04/08 土曜日土曜日
SupernaturalDeluxe x Pacific Mode尾島由郎 & 柴野さつき|Ultrafog
Open: 15:30 | Start: 17:00 - 18:45
環境音の世界を追求している音楽家「尾島由郎」と近代・現代ピアノ音楽のスペシャリスト「柴野さつき」によるユニット。そして近年で重要な新興レーベルからリリースを続ける「Ultrafog」の2マンライブ!!
DJ:YELLOWUHURU, DJ Healthy
Open 15:30 / Live 17:00 (2 sets) / Close 19:30
Join us for a special program of ambient electronics curated by Pacific Mode from New York City! -
2023/04/23 日曜日日曜日
SuperDeluxe presents: SupernaturalDeluxe Vol.4Ayal Senior|峯田哲治
Open: 15:30 | Start: 17:00 - 18:45
カナダから初来日の12弦ギター奏者アヤルと峯田哲治のフォーク/ブルースを見逃しなく!!
DJ:アート倉持
Open 15:30 / Live 17:00 (2 sets) / Close 19:30
Join us for an early evening of folk-blues featuring the Japan debut of 12-string guitarist Ayal Senior from Toronto performing "Az Yashir" with band and a special solo set by Tetsu Mineta! -
2023/06/20 火曜日火曜日
Permaculture Academy Japanパーマカルチャーデザイン・コース
Start: 終日/All Day
2023年6月20日〜26日 と 2023年8月8日〜14日(合計12泊14⽇)
パーマカルチャー・アカデミー・ジャパンのパーマカルチャーデザイン認定 (PDC) コースでは、 自分の暮らしの土台にある生態系とバランスのとれた持続可能な再生システムをデザインする方法についての情報、 アイデア, インスピレー ションに没頭することができます。豊かな暮らしをデザインするための観察力、創造性とプロセスを身に付ける集中講座です。