
2010/06/13 日曜日日曜日
INDIAN DANCE DELUXE六本木インド化計画
Open: 19:00:00 | Start: 20:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
 - iCal
 
予約する/Reserve
toastiejapan presents: vol.2
「六本木インド化計画」
はい!「六本木○○化計画」第二弾はインド!タージマハールのDJブースにガンジス川の沐浴エリア!東西南北華麗なるインドの舞姫たちが神々しく六本木に降臨☆こりゃうっとり世にも奇妙な極珍インド宴じゃ!カタック!クチプディ!!オディッシー!!!ワンポイントボリウッドダンス無料レッスンあり☆さてさて、観る!聴く!食す!語る!踊る!五感インドパーティーのはじまりはじまり〜!!!(本気です。)
CAST (予定):小野雅子 (オディッシー 東インド古典舞踊)、前田あつこ (カタック(ラクノウ流派) 北インド古典舞踊)、渡辺桂子 (クチプディ 南東インド古典舞踊)、メグミ・大場 (コンテンポラリーダンス)、MOPA TOKYO (オディッシー 東インド古典舞踊)、きゃっつ (インドリーナ)、echostics+Eyllie B. (ライブ)、佐野隗+中村恵一 (タブラ+シタール ライブ)、DJ : ナンコ? (何個?)& シスコ (DJ SHOW)、リンクー/rinku (インド人アイドル) + more SPECIAL GUEST!!
開場 19:00 / 開演 20:00
入場料:  
通常3000円(1ドリンク付)  
インドの衣装を着て来店のお客様は2500円(1ドリンク付)のスペシャルディスカウント  
CAST PROFILE:
小野雅子(オディッシー 東インド古典舞踊)
東インドオリッサ州在住、インド政府公認のオディッシーダンサー。'96年からオディッシーを学ぶため渡印。'98年からヌリッティアグラムのダンサーとして、国内外数多くの公演活動、日本でもレクチャー・デモンストレーションやワークショップを開催。  
hp  
  
前田あつこ(カタック (ラクノウ流派) 北インド古典舞踊)
6歳よりカタックダンスを踊りその虜に。'06年ICCRの助成を得てKadamb舞踊学校へ留学。P.B.クムディニ・ラキアに師事、古典的表現の中にも斬新な振付を好む。インドでの舞踊作品創りと上演を行うほか、国内でのパフォーマンスとクラスを展開中。カダムジャパン主宰。  
hp  
  
渡辺桂子 (インド舞踊 クチプディ)
‘96年1月より毎年約6ヵ月南インドのチェンナイに滞在しクチプディ(ベンパティ・チンナサティヤム・スタイル)の研鑽と公演活動をしている。'04年シュリー・クリシュナ・ガーナ・サバよりベストダンサーアワードを受賞。東京にてKuchipudi Keiko Dance Schoolを運営。  
hp  
  
メグミ・大場 (コンテンポラリーダンス)
我国の現代舞踊の創始者:石井漠の姪にあたる石井綾子のもとで踊り始め、ベルリン国立音楽大学に留学しドイツオペラ座附属バレエ学校でダンス全般を学ぶ。帰国後、各地で創作公演を精力的に重ね、東京などの数々の舞踊団にゲストダンサーとして招聘される。また、日本の伝統文化の能・茶道・華道なども追究し、独自の創作スタイルを確立。  
  
MOPA TOKYO (インド舞踊 オディッシー)
小野雅子が教えるクラスで結成された、Marie、Dipta、Harukaの3名によるオディッシーダンスユニット。  
  
きゃっつ (インドリーナ)
ミステリアス。。。  
  
佐野塊 (タブラ奏者)
'03年より中村仁氏、ディネーシュチャンドラ氏のもとでタブラを習い始める。翌年渡印しコルカタでSwapan Shiv氏に師事。以後渡印を重ねつつ日本では'06年よりU-zhaan氏に師事。'08年にはインド、デリーから来日した若手シタール奏者ゴパール・クリシャン・シャーとの共演も好評を博す。インド古典音楽以外でのフィールドでもタップダンサーや競演。シンガーソングライターの minakumariの1stCD「RASA」のレコーディングやライブ等にも参加。  
  
中村恵一 (シタール奏者)
77年生まれ 音楽が好き  
05年 師アミット・ロイに出会う 惚れる 弟子入りする  
シタールを始める 以降研鑽を積む  
  
エコースティックス
生み出すのは、「オト」の散文詩。個性的かつ強烈なオトの余韻を生み出すギタリスト坂ノ下典正と、NYの地下鉄で3年ストリートミュージシャンとして活動し、Knitting Factoryなどで演奏してきたピアニカ/ハープの西村大助、そしてコンガ、ジャンベをはじめ民族楽器やエレキパーカッション、更にはガラクタを用いて咀嚼し続ける清水博志の編成。  
SomeonesGardenRECORDS  
  
Eyllie.B
4歳の時、ピアノを手に入れる。北インド古典声楽、日本民謡を学ぶ。旅と歌と編物がライフワーク。  
myspace  
  
DJ : ナンコ?(何個?)& シスコ (DJ SHOW)
インド音楽を中心に諸国の民族音楽系を時にシャウトしながらDJするナンコとその妹シスコによる寸劇的動きユニット。  
  
リンクー (インド人アイドル)
Special Guest from India!!!  
  
協力:kunihiko matsuo (ball inc.), mitabi kobayashi, gg, WHO YOU
企画制作:toastie japan
toastiejapan presents: vol.2
INDIAN DANCE DELUXE!!
CAST (planned) : masako ono (Odissi), atsuko (kathak), keiko watanabe (Kuchipudi), ooba megumi (contemporary dance), MOPA TOKYO (Odissi), cats (indorina), echostics + Eyllie B. (live), Kai Sano + Keiichi Nakamura, (tabla & sitar live), DJ: nanko & sisko (DJ SHOW), rinku (indian idol) + more SPECIAL GUEST!!
Open 19:00 / Start 20:00
CAST PROFILE:
masako ono (Odissi)
hp
  atsuko (kathak)
hp
  keiko watanabe (Kuchipudi)
hp
  ooba megumi (contemporary dance)
  MOPA TOKYO (Odissi)
members: Marie, Dipta, Haruka
  cats (indorina)
mysterious...
  Kai Sano (tabla)
  Keiichi Nakamura (sitar)
  echostics
SomeonesGardenRECORDS
  Eyllie.B
myspace
  DJ: nanko & sisko (DJ SHOW)
  rinku (indian idol)
Special Guest from India!!!
  Thanks to kunihiko matsuo (ball inc.), mitabi kobayashi, gg, WHO YOU
presented by toastiejapan
More great eventsこちらもどうですか
- 
	
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 - 
	
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) - 
	
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500