
2010/11/01 月曜日月曜日
TonicTonic
Open: 19:00:00 | Start: 20:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
SuperDeluxe 8周年!!
with
Tonic
by Italesse
designed by Claesson Koivisto Rune
LIVE: New Glass Dub by 相馬大 (ユダヤジャズ) & 植野隆司 (テニスコーツ) / DJ: Ackky, Ryu Konno
「ぺちゃくちゃないと」スペシャルバージョン同時開催!
ウィンストン・スミス「33 IDOLS」展 12:00〜17:00 (入場無料)
タイムテーブル:
20:00 New Glass Dub
21:30 ぺちゃくちゃ (Tokyo Design Week Special Edition)
Italesse
Claesson Koivisto Rune
ぺちゃくちゃないと
KDaプレゼンツ「ぺちゃくちゃないと」スペシャルバージョンを開催!今回は、Tokyo Design Weekの為に来日中の世界的に有名な一流デザイナー達がプレゼンテーターとして参加します。
ぺちゃくちゃないと
Pecha Kucha Global
presented by Klein Dytham architecture
New Glass Dub
Ackky
東京生まれ。90年代初頭の東京クラブシーンで活躍するDJやミュージシャンに影響を受け、自身もDJへと傾倒していく。都内を中心に参加するpartyは多数。夏は"LIFE FORCE"など多くの野外partyに出演。DJ活動の他に、HBのMAKI999、ARATA、高木壮太、テッペイらとのバンド"LOVE ME TENDER"ではT.SAXとして参加。オリジナル・トラックの制作も積極的に行い。"TURBOSONIC vol.1"や、"underground broadcasting"などへの楽曲提供。インストゥルメンタル・バンド"9dw"や、NYのハウス・レーベル"Strictry Rhythm"などのREMIXを制作。またデザイナーとしても様々なアートワークを手掛けるなど、多彩な活動を続けるアーティスト。
ackkyjournal.cx / myspace / blog
Ryu Konno
昆野立(コンノリュウ)。そのDJスタイルはダンスミュージックを基本とし、クラシックからラテン、ジャズを経て邦楽/民謡までを取り込み柔軟に変化する物語性の高い選曲を見せる。随所で繰り出されるまるで楽器のパートのような鋭くリズミカルなスクラッチも見所のひとつ。近年はスクラッチ、エフェクト、オリジナルトラックを駆使し、生楽器、LAPTOPミュージックとのセッションライブ等も精力的に行い、DJとしてレコーディングにも参加。2008年大型野外フェスティバルSense of Wonderに出演。2009年開催のフェスティバル Urban Tribes'09ではDJ KRUSH, FUMIYA TANAKA, KENNY LARKIN, Tokyo No 1 SOUL SETの出演するGRAND FLOORにてオープニングアクトとして出演。アグレッシブでアナーキーなDJスタイルが話題を呼ぶ。トラックメイカーとしても2005年コンピレーションアルバムへの参加によりデビュー。2010年、ジャンルを超えたゲストミュージシャンとともに13曲収録のフルアルバム「ミカイセカイ」を完成させ10 月6日、発売を迎える。
Ryu Konno-web site / myspace
—-
ウィンストン・スミス「33 IDOLS」展
会期:10月31日(日)~11月5日(金)
ウィンストン・スミスはカリフォルニアに住むコラージュ・アーティストである。彼の作品はDEAD KENNEDYSやGREEN DAY、D.O.A.、No Means No、JELLO BIAFRA、BEN HARPERなど、アメリカの有名なパンクバンドのアルバムジャケットに多数使われており、超現実的で社会を皮肉ったコラージュ作品で広く知られている。
80以上のレコードジャケットの他、The New Yorker、Spin、Playboy誌などの表紙やイラスト、本の表紙、記事なども手がけている。最近では、「XL」誌(イタリア最大の日刊誌La Reppublica発刊のカルチャー誌)に掲載された。サンフランシスコの出版社LASTGASPからは3冊もの作品集を出版しており、現在240ページに及ぶ回顧的作品集の準備をしている。大きなアート展覧会をローマ、ミラノ、フローレンス、トリノで開き、アートショーをパリ、ロンドン、ダブリン、ジュネーヴ、ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコで開いた。TシャツのデザインはAlternative Tentacles RecordsやHurley Internationalにより、世界中に出回っている。DEAD KENNEDYSのDKロゴやAlternative Tentaclesのコウモリロゴはアパレルやアクセサリー業界にも広く流通している。またバンドやイベント用のスケボーやポスターのデザインも多数手がけている。
ウィンストン・スミス「33 IDOLS」展 12:00〜(展示終了時間は各日程ページにて随時公開します) (入場無料)
The Montage Art of Winston Smith
ERECT MAGAZINE
ERECTON!!!!
with
Tonic
by Italesse
designed by Claesson Koivisto Rune
LIVE: New Glass Dub by Soma Dai (yudayajazz) & Ueno Takashi (Tenniscoats) / DJ: Ackky, Ryu Konno
& Special Edition of Pecha-Kucha Night!!
Winston Smith 33 IDOLS Exhibition 12:00〜17:00 (Free Entry)
Time Schedule:
20:00 New Glass Dub
21:30 Pechakucha (Tokyo Design Week Special Edition)
Italesse
italesse.it
Claesson Koivisto Rune
claessonkoivistorune.se
Pecha-Kucha Night
Hosted by Klein Dytham architecture, come join us for a special edition of Pecha-Kucha Night Tokyo featuring a selection of world renown designers in town for Tokyo Design Week!!
Pecha-Kucha Night Tokyo
Pecha Kucha Global
presented by Klein Dytham architecture
New Glass Dub
Soma Dai (yudayajazz)
Ueno Takashi (Tenniscoats)
Ackky
ackkyjournal.cx / myspace
Ryu Konno
RYU KONNO’s DJing style is based on dance music with selections from a story-rich world of Classical music, Latin, Jazz / Folk Song that he covers with great flexibility. His keen and rhythmical scratches can be heard everywhere as musical instruments making for another one of the highlights of his style. Recently, he is actively doing sessions with other musicians (drums, sax, cello, wood bass etc.) while using scratches, effects and original tracks. In 2008 and 2010 he played at the big open air music festival “Sense of Wonder”. He also performed the GRAND FLOOR opening act at Urban Tribes’09 along with DJ KRUSH, FUMIYA TANAKA, KENNY LARKIN and Tokyo No 1 SOUL SET where his aggressive and anarchic DJing style won him a good reputation. RYU KONNO made his track maker debut on a compilation album in 2005 and released his latest original album “MIKAISEKAI” from RefRain Records in October 2010.
Ryu Konno-web site / myspace
----
WINSTON SMITH Exhibition
"33 IDOLS" (10/31〜11/5)
SuperDeluxe and ERECT Magazine are pleased to present "33 IDOLS" a solo exhibition by montage artist Winston Smith, who has created some of Punk Rock’s most lasting and iconic symbols. This is Smith’s first solo show in Japan and will feature new work commemorating the 33rd anniversary of his seminal "Cross of Dollars" (1977) that was used for the Dead Kennedys 1981 album "In God We Trust, Inc." which was then banned in England and condemned by the American Religious Right.
"33 IDOLS" will also feature a selection of retrospective works from Smith's 30 year career. "Perhaps the most vibrant collage maestro since Max Ernst," wrote popular underground artist Frank Kozik, who goes on to credit Winston with being "single-handedly responsible for an entire generation's graphic style."
*11/1〜11/5 Gallery open to public for free from noon.
Closing time varies - refer to the event info on the SuperDeluxe website for details.*
The Montage Art of Winston Smith
ERECT MAGAZINE
ERECTON!!!!
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500