
2015/02/16 月曜日月曜日
Tiger's Mind / Talia / Dupleix + YamamotoTiger’s Mind/タリア/Dupleix+山本
Open: 19:00:00 | Start: 19:30 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
Live:
Tiger’s Mind (Denmark)
ジョー・タリア (Australia)
Léo Dupleix (France) + 山本達久 DUO
出演者詳細:
Tiger’s Mind

タイガーズマインドは、クラシック、ジャズ、ノイズ、電子音楽からの影響を元に、即興で音世界をビルド/アンビルドするちょっと風変わりなユニットだ。デンマーク出身ノルウェー在住のマルチ奏者&コンポーザーの Niklas Adam、同じくデンマーク出身ノルウェー在住のサックス奏者 Danielle Dahl、デンマーク人ドラマー Thomas Eiler によるインプロヴィゼイションバンド。かれらは、オーストリア、デンマーク、ノルウェー、ドイツ、日本を巡り、Jazzjuice Festival、Aarhus Jazzfestival などにも参加。そして、Margaret Unknown、河野円、Travis LaPlante、山内桂、mattin との共演を果たした。またメンバー個人として、Jim Denley, Frisk Frugt、中村としまる、Wadada Leo Smith 等々と共演した。
メンバー:
Danielle Dahl (saxophones)
Norwegian saxophone player and composer. She has toured extensively in Europe, as well as in Australia and in the US, both in with her own projects and in different ad hoc-constellations. Danielle is interested in the extremes of sonic variations possible on the acoustic saxophone, combining subtle and minimal means of expression with the aesthetics of noise and free jazz.
Thomas Eiler (drums)
A well known name on the Danish jazz/improv scene, both as a sideman and contractor for own projects. Bands and collaborations includes the common man avant-garde group SVIN, Jesper Zeuthen, Frisk Frugt and Walter Thompson.
Niklas Adam (electronics)
Danish multi-instrumentalist and composer living in Norway. Also works with photography and sculpture, in addition to sound-art and music. Adam uses the mixer and other analog devices to generate electronic sounds with an inherent acoustic or human nature and thus plays on the tension between the physical and the intangible.
[Tiger’s Mind JAPAN Tour 2015](http://www.jvtlandt.com/live/tigersmind/)
Joe Talia (drums)

オーストラリア・メルボルン在住のドラマー/コンポーザー/プロデューサー/サウンドエンジニア。もともとコンテンポラリージャズ/インプロビゼーション界のドラマーとして評価を得ていた彼は、Andrea Keller Quartet、Oren Ambarchiとのデュオなど数多くのプロジェクトに参加しているが、近年はそれと平行して、ソロやJames Rushfordとのデュオ、またNed Collette、Francis Plagne、Yuko Konoなどアウトサイダーシンガーソングライターのドラマーとして、幅広く活動している。スタジオエンジニアとしては、NAZORANAI(Oren Ambarchi・Stephen O’Malley・灰野敬二)、灰野敬二・Jim O’Rourke・Oren Ambarchiトリオ、Richard Pinhasなどのアルバムのミックスの他、オーストラリアを中心とした様々なミュージシャンのアルバムのプロデュース・録音・ミックス・マスタリングを手がけている。
[Joe Talia Official website](http://www.joetalia.com/)
Léo Dupleix

パリ出身、東京在住。ピアニスト、エレクトロ音楽家、作曲家。Gregor Siedl, Niels Van heertum, Jakob Warmenbol, Laurens Smet, Lynn Cassiers, Yannick Dupont, Louis Evrard, Guillaume Orti, Antoine Viard, Greg Tirtiaux, Maki Hachiya, Kou Katsuyoshi, Rabito Arimoto, Daisuke Takaoka, Seppe Gebruersと共演。自身のプロジェクトとして「tandapushi」「fantome」をブリュッセルにて活動。ベルリン・ブリュッセル共同のダンスミュージックインプロ コレクティブ「siebengeiste」に参加。演奏活動の他に、映画音楽作曲(ショートフィルム「Zinneke」楽曲担当)、アーティストBonomとのパフォーマンス、舞台(演劇)での演奏(ARS, festival d’avignonに参加)といった活動も行う。現在迄、フランス、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、ドイツ、レバノン又日本で演奏を行った。
山本達久

1982年生。純アコースティック非エレクトリックドラマー。2003年、一楽儀光(ドラびでお)とのツインドラムハードスカムコアバンド「香港男祭」でRUINS、ガロリンズと共に韓国ツアーを敢行。賞賛と叱責を同時に浴びる。時期を同じく、佐々木匡士、倉地久美夫トリオ(菊地成孔sax/山内桂sax)など、唯一無二の歌い手との共演を重ねる。その時期から、山本精一、内橋和久、知久寿焼(exたま)、灰野敬二などなど数々のミュージシャンと多数セッションを敢行。同時にZu(ITA)、Lightning Bolt(US)、triosk(AUS)、Hans Reichel(GEL)、Gianni Gebbia(ITA)、Roger Turner(UK)など、来日アーティストのTourサポート、他多数にわたるイベントのオーガナイズも山口bar印度洋でこなす。現在では、数々の即興セッションを主軸に、石橋英子とのduoや、ナスノミツル、井上経康とのzggzag!!!、勝井祐二、marronとのプラマイゼロ、田村夏樹、藤井郷子、Kelly Churkoとのカルテット、el-malo柚木隆一郎ソロ音源へのレコーディング、2008年度芥川賞作家であり、歌手でもある川上未映子BANDへの参加、最近では成田宗弘(HIGHRISE)、田畑満(ZENI-GEVA/AMT & TCI)とのGreenFlames、町田良夫steelpanとのユニット「オハナミ」、大友良英、Jim O’roukeと共にカヒミ・カリィ・バンドでの録音や、AxSxE率いるNATSUMENのメンバーでもある等、数々のプロジェクトに参加、企画し、都内を中心に活動。
写真: 松尾宇人
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/10/25 土曜日土曜日
Open: 15:00 | Start: 15:00 - 20:00
入場無料 Free Entry
開場 15:00 Open 〜 終了 20:00 Close
おいしい、たのしい、じぶんらしい
豊かな地球のマーケット
主催 Presented by: Permaculture AWA, Kosmic Market, SuperDeluxe -
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500