
2016/10/20 木曜日木曜日
Rouanet - Matsumoto - Ikezawa TRIOルアネ 松本 池澤 TRIO
Open: 19:30:00 | Start: 20:00 - 23:59
カテゴリーはないようです
- Export:
- iCal

予約する/Reserve
Live TRIO:
サム・ルアネ a.k.a. レイノルド (guitar)
松本崇史 (sax)
池澤龍作 (drums)
Guest:
Roman Fillipov (Sputnik Modular)
出演者詳細:
サム・ルアネ a.k.a. レイノルド Sam Rouanet aka REYNOLD

サム・ルアネ(Sam Rouanet)はフランス・トゥールーズ生まれのエレクトニック・ミュージック・プロデューサー、DJ、そして多くの楽器を操るマルチ・プレイヤーであり、現在は、ベルリンを拠点に活動している。過去15年以上に渡って、Morris-Audio, Dumb Unit, Treibstoff, Out of Orbit, Persona等々の著名レーベルや自身のレーベル”Trenton Records”から数多くの作品をリリース。そして、ヨーロッパ、アジア、アメリカと世界中をツアーし、Deep House、Techno、Electronica、Soulful Electroにインスパイアされた彼自身のDeep Soundを育んできた。音楽家・作曲家として精力的に活動している彼は、現在、フランス大使館と協力した”Eurotronics Project”のもとで活動し、フランスのエレクトロニック・ミュージックの文化や作品のノウハウを通じて、ユーラシア大陸の国々、ミュージシャンと交流をはかり、その成果として、2作品が、カザフスタンやベラルーシのミュージシャンの協力のもとTrenton Recordsからリリースされている。日本にも度々来日し、その巧みなDJプレイ、卓越した選曲眼は、常に人々を魅了し続けている。
[www.trentonrecords.com](http://www.trentonrecords.com)
[www.samrouanet.com](http://www.samrouanet.com)
松本崇史 (sax)

[松本崇史 facebook Page](https://m.facebook.com/takashi.matsumoto.3551)
池澤龍作 Ryusaku Ikezawa (drums)

幼少の頃より、家で流れていた様々なジャンルの音楽に親しみライブで体感したジャズや即興音楽をルーツに自由な発想、感覚で表現する音楽家や表現者を敬愛し自然と自らも志すようになる。古澤良治郎氏に師事。洗足学園JAZZ科に一期生として入学し大坂昌彦氏に師事。Berklee音楽大学への留学を経て帰国後はジャンル、スタイル、国内外を問わず様々な分野のアーティストと共演を重ね、数多くの刺激的なユニットやセッションで独創的なドラムとパーカッションにより、その演奏を未知の領域にまで拡張する。その活動範囲は楽曲や歌から即興演奏、TVCMや映画音楽の録音までボーダーレスに多岐に渡り発信している。
[two-moons.chicappa.jp/ryusaku/](http://two-moons.chicappa.jp/ryusaku/)
Roman Fillipov (Sputnik Modular)
[sputnik-modular.com](http://sputnik-modular.com)
More great eventsこちらもどうですか
-
2025/11/08 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with Sapphire Slows, Chris SSG
Open: 11:00 | Start: 13:00 - 20:00
「流転」会期初日には、空間の流れに寄り添うように、Sapphire SlowsとChris SSGによるロングセットのアンビエントDJパフォーマンスを体験いただけます。
チケット:Advance ¥2,000 / Door ¥2,500 / U20 ¥1,000 -
2025/11/09 日曜日日曜日
Open: 11:00 | Start: 11:00 - 18:00
SupernaturalDeluxeでの初となる展覧会は、日々の中で無意識に過ぎ去る“時間の流れ”を、感覚を通じて静かに見つめ直すためのインスタレーション。敷地内に佇む火入れ蔵の闇に浮かぶのは、Shinobu Hashimoto のキネティック・モビール。重力に揺れ続けるその姿に呼応するように、VJ Wasabi のプログラムによる光と音が響き、絶え間なく移ろいます。その一つひとつの揺らぎが、観る人の記憶や感情と結びつき、言葉では語れない体験を静かに刻んでいきます。
*日曜日〜金曜日はインスタレーション展示とモビール販売のみの公開となりますが、展示空間は時間とともに変化していきます。初日から少しずつ敷地内の装飾を施し、最終日に向けて雰囲気がどんどん深まっていきます。
料金:¥500(お茶付き)Admission: ¥500 (includes one cup of tea) -
2025/11/15 土曜日土曜日
Ruten (Transience)「流転」with 角銅真実 Manami Kakudo
Open: 11:00 | Start: 15:30 - 20:00
「流転」最終日のクロージングイベントでは、角銅真美による優しい音を体験できます。昼間は屋外で(天候が許せば)、日没後は火入蔵ホールの主要展示に囲まれた室内で。彼女の繊細で自由な表現は、音と沈黙が溶け合う未知の瞬間へと導きます。
チケット:Advance ¥3,500 / Door ¥4,000 / U20 ¥1,500