小暮香帆|パウ・アラン・ジメーノ|石井順也「トポス」

2018/12/15 土曜日

TÓPOS - Kaho Kogure | Pau Aran Gimeno | Junya Ishii小暮香帆|パウ・アラン・ジメーノ|石井順也「トポス」

Open: 18:00 | Start: 18:45

SuperDeluxe

前売/Advance: ¥0.00 | 当日/Door: ¥3300

ドリンク別/Plus drink

予約する/Reserve

日本・スペイン ダンスプロジェクト「トポス」

スーパー・デラックス閉店感謝祭り!西麻布より愛を込めて…

我々は何処から来たのであるか? そして何処へ行くのであるか?

東京、バルセロナ、ロンドン。それぞれが異なる都市を拠点としながら世界各地で活動を展開する三人のダンサーと一人の美術家による国際共同ダンスプロジェクト「トポス」。

ソロ作品を国内外で発表し、その特異な動きで現在の日本のコンテンポラリーダンス界で注目を集め、吉開菜央監督による短編映像作品『みずのきれいな湖に』においてもダンスを披露している小暮香帆。ピナ・バウシュ・ヴッパータール舞踊団にて13年間活躍し、ヴィム・ヴェンダース監督『Pina /ピナ・バウシュ踊り続けるいのち』でもソロダンスを披露しているパウ・アラン・ジメーノ。加藤直輝監督作品『2045  Carnival Folklore』(シアトル国際映画祭出品作)に主演、その後文化庁新進芸術家海外研修員としてバルセロナに滞在し、社会の分断状況を見つめ、ダンスを通して内と外をつなぐ中間領域を探求する「トポス」をプロデュースする石井順也。3人の異なるバックグラウンドを持つダンサー達が3つのソロダンスを披露する。SuperDeluxeにおいては数多くの国際映画祭で上映されるアニメーション作品『The Interpreter』を制作したロンドン在住の美術家尾角典子によるサウンドデザインを新たに加えたバージョンの、トポスの新作『漂泊の感情を踊る』のワークインプログレスを発表する。『漂泊の感情を踊る』は、哲学者三木清の「人生論ノート」の一章、「旅について」に書かれている漂泊の感情をテーマにパウ・アラン・ジメーノの振付のもとダンサーの小暮香帆と石井順也が出演するタンツテアターである。ダンス公演前には吉開菜央監督の話題作『みずのきれいな湖に』をはじめ、身体的なものとしての場所というテーマのもと日本、韓国、スペイン、イギリス、ハンガリー、イタリアから集められた最新のダンス映像6作とアニメーション1作を上映する。

第一部 18:45〜(約45分)
身体的なものとしての場所というテーマのもと集めた短編映像集
『みずのきれいな湖に』吉開菜央、出演:小暮香帆
『The Interpreter』尾角典子
『ホライゾン』ダニエル・サントナー、出演:石井順也
『浸食 / バルデナス・レアレス』石井順也
『Étude 5』パウ・アラン・ジメーノ
『KOFA (Korean Film Archive) Trailer』キム・ジョングァン
『ソラミミ』デイジー・ディキンソン&ジュリアン・レード

第二部 19:45〜(約45分)
小暮香帆|パウ・アラン・ジメーノ|石井順也「ソロダンス × 3」

第三部 20:45〜(約30分)
トポス・ワークインプログレスダンス公演「漂泊の感情を踊る」
振付:パウ・アラン・ジメーノ
構成:石井順也
出演:小暮香帆、石井順也
サウンドデザイン:尾角典子
美術:石井順也
照明:丸井通勢
宣伝写真:喜多村みか


すなわち旅はすべての人に多かれ少なかれ漂泊の感情を抱かせるのである。解放も漂泊であり、 脱出も漂泊である。そこに旅の感傷がある。 三木清「人生論ノート」

「葛藤」「喜怒哀楽」「迷い」 「心の傷」「水」「庭」などなど 自動筆記のように浮上した心のシーンを踊る女と男

三木清『人生論ノート』の旅と漂泊の感情というテーマを扱うタンツテアター。振付を行うパウ・アラン・ジメーノはバルセロナにて、石井順也と交わした対話をノートに事細かに記録しており、それを元に東京滞在中、小暮香帆と石井順也に15個のキーワードをカードのように投げた。心、葛藤、喜怒哀楽、迷い、水、庭などなど。彼らは自動筆記のように浮上した女と男の心のシーン、別々の一本の線と一本の線が交差する風景と時間を描き、尾角典子の音を加えて、上演する。

トポス TÓPOS

東京、バルセロナ、ロンドン。異なる視点や個性、身体を持つ表現者が集まり肯定できる未来を空想するプロセスを共有し、探求する場をつくるダンスプロジェクト「トポス」。主宰でありダンサー、俳優の石井順也とピナ・バウシュ・ヴッパータール舞踊団のダンサーであるパウ・アラン・ジメーノ、ロンドン在住の美術家である尾角典子が2017年にバルセロナに集まり開始、その後、東京にてダンサーの小暮香帆が加わる。内と外、西洋と東洋をつなぐ中間領域を探求している。

2018年9月に東京、森下スタジオにてアーティストレジデンスを開始。10月にワークプログレス公演「漂泊の感情を踊る」をUPLINK渋谷にて成功させ、その後Kyoto Experiment フリンジ、デザインクリエイティブセンター神戸KIITOを巡回。12月15日に西麻布SuperDeluxeにて公演後、2019年2月にYCC横浜創造都市にて公演予定。「トポス」は異なるバックグラウンドのアーティストが集まり、「聞く」ことを通して、他者との価値観の違いを認め、乗り越える術を学びながら創作する場所であり、固定しない変化のプロセス(生成)にこそ可能性があると考え、実作実践を続けるコンテンポラリーダンスプロジェクトである。

toposdance.info
instagram.com/topos_dance/
facebook.com/toposdance/
twitter.com/DanceTopos

写真提供:喜多村みか Mika Kitamura
mikakitamura.com
撮影場所:セゾン森下スタジオ

出演者:

小暮香帆 Kaho Kogure

ダンサー、 振付家。1989 年生まれ。これまでに笠井叡をはじめ、多数の振付家の作品に出演。イタリア、インドネシア、 メキシコ、リトアニアのツアーに参加した。2012 年日本女子体育大学卒業後、本格的にソロ活動を開始。ソロ公演『遥かエリチェ』(2013)、 『ミモザ』 (2015) を国内外で発表する。また舞台のみならず LIVE、映画、MV に出演するなど、活動は多岐にわたる。第 2 回セッション ・ ベスト賞、2015 年横浜ダンスコレクションEX2015コンペティション I 奨励賞、 第 6 回エルスール財団新人賞受賞。めぐりめぐるものを大切にして踊っている。
kogurekaho.com

パウ・アラン・ジメーノ Pau Aran Gimeno

1981 年スペイン、 バルセロナ生まれ。2005 年よりピナ・バウシュ・ヴッパタール舞踊団の専属ダンサーとして活動を始め、 現在まで多くの作品に出演をしている。ソロダンサーとしては、Jorge Puerta Armenta ディレクションの『AT 17 CENTIMETERS』 (2013)に出演、 また世界各地でワークショップを行い、 多数のプロジェクトに積極的に参加している。これまでに『春の祭典』、『コンタクトホーフ』、『私と踊って』、『カーネーション NELKEN』の来日公演に出演。ヴィム ・ヴェンダース監督『Pina/ ピナ ・ バウシュ 踊り続けるいのち』でも、ソロダンスを披露している。
pauaran.com

石井順也 Junya Ishii

ダンサー、俳優。1983 年生まれ。幼少期はメキシコとカナダで育つ。立教大学文学部卒業後、ハンガリーを拠点に旅を続けながら音楽家、映像作家、美術家とセッションを重ねる。セルビア・カニジャで振付家でありシュルレアリストのジョセフ・ナジに出会い師事する。『Length of 100 Needles』 (2009) などの作品に出演、 欧州ツアーに参加した。舞踊作品 『アサガオ』 (2013) を作曲家アルベルト・ マルコスと共作しブダペストで発表。俳優としては、 加藤直輝監督作品『2045 Carnival Folklore』(2015年シアトル国際映画祭正式出品、バルセロナ・カサ・アジア映画祭等招待作品) に主演。2016年に配給団体PLATAUXを設立。2017年文化庁新進芸術家海外研修員 (スペイン)。直感を大事にし、自分の目で見て、考えたことを書くように心がけ、ダンスをその延長線上に捉えて独学を続けている。現在東京在住。
junyaishii.com

尾角典子 Noriko Okaku

短編アニメーション作家/アーティスト 京都市生まれ。ロンドン在住。 英国のチェルシー大学でファインアートメディア、ロイヤルカレッジオブアートでアニメーション修士を学 ぶ。コラージュ手法により断片的な図像の思いがけない組み合わせにより夢幻的な寓話を紡ぎ出すのを得意 とする。 カッセル・ドクメンタ(ドイツ)、 エンカウンター映画祭(イギリス)、オーバーハウゼン国際短編映 画祭(ドイツ)、ロンドン国際アニメーション映画祭(イギリス)、アンドレイ・タルコフスキー国際映画祭(ロ シア)、onedotzero (イギリス)、オタワ国際アニメーションフェスティバル(カナダ)など国際的な映画祭での入 賞歴多数。 また、近年では東京、デンマーク、イギリス、ドイツなどで個展やグループ展に参加するなど、 アーティスト活動も活発に行っている。
norikookaku.com

身体的なものとしての場所というテーマのもと集めた短編映像集:

『みずのきれいな湖に』吉開菜央、出演:小暮香帆
『The Interpreter』尾角典子
『ホライゾン』ダニエル・サントナー、出演:石井順也
『浸食 / バルデナス・レアレス』石井順也
『Étude 5』パウ・アラン・ジメーノ
『KOFA (Korean Film Archive) Trailer』キム・ジョングァン
『ソラミミ』デイジー・ディキンソン&ジュリアン・レード

上映作品の詳細についてはこちらをご覧下さい

日本・スペイン ダンスプロジェクト「トポス」
主催 TÓPOS Dance / PLATAUX
協力 公益財団法人セゾン文化財、INCLINE LLP、COLECTIVO LA PERDICIÓN、カサ・アジア
助成 平成30年度文化庁「アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業」
   平成29年度文化庁新進芸術家海外研修制度
後援 駐日スペイン大使館



 

Japan / Spain Dance Project “TÓPOS”

Kaho Kogure | Pau Aran Gimeno | Junya Ishii

Thank you, love you, see you soon! SuperDeluxe Closing Celebration

Where do we come from? Where are we going?

We are pleased to announce that Japan Spain dance Project TÓPOS is going to present an event at SuperDeluxe Tokyo. TÓPOS is an ongoing contemporary dance project which started with a Japanese dancer, actor JUNYA ISHII and a Spanish / Catalan dancer, choreographer PAU ARAN GIMENO, and a Japanese London based visual artist NORIKO OKAKU in Barcelona in 2017. Following by the new engagement of a Japanese dancer Kaho Kogure based in Tokyo, TÓPOS took a further step and started creation with 3 dancers at The Saison Morishita Studio with support by The Saison Foundation, AIR artist residency program. In October, TÓPOS presented working progress show at UPLINK SHIBUYA in Tokyo, Kyoto Experiment Fringe, and KIITO Kobe.

For this special night in SuperDeluxe,3 dancers – Kaho Kogure, Pau Aran Gimeno, Junya Ishii – who came from the different background will present solo dance pieces, then perform TÓPOS working progress show “Wandering spirits”, choreographed by Pau Aran Gimeno, conception by Junya Ishii, music by Noriko Okaku.

In addition, for this special night in SuperDeluxe, cutting edge shorts films, which related to the issue of body and topography such as “Across the water” by Nao Yoshigai, and an animation “The Interpreter” by Noriko Okaku will be screened, before the dance performances start.

December 15th (Saturday) Open 18:00 / Start 18:45
Tickets: Advance ¥2,800 / Door ¥3,300 (plus drink)

PART I (starting 18:45 / about 45 minutes)
Short film screenings – Reflecting the Idea of Body and Topography
“Across the water” by Nao Yoshigai, Dance: Kaho Kogure (2017 | 08:53 | Japan, Lake Shikotsu)
“The Interpreter” by Noriko Okaku (2015 | 06:29 | UK. Derby)
“Horizon” by Daniel Szandtner, Dance: Junya Ishii
 (2008-2018 | 06:20 | Hungary, Hortobagy National Park)
“Erosion” by Junya Ishii (2017 | 05:25 | Spain, Bardenas Reales)
“Soramimi” by Daisy Dickinson & Julia Laird (2017 | 03:33 | UK / Japan)
“KOFA (Korean Film Archive) Trailer” by Kim Jong-Kwan (2017: 01:33 | Korea)
“Étude 5” by Pau Aran Gimeno (2017 | 08:12 | Italy, La Luna Dance Center)

PART II (starting 19:45 / about 45 minutes)
Kaho Kogure | Pau Aran Gimeno | Junya Ishii / Solo Dance x 3

PART III (starting 20:45 / about 30 minutes)
Topos: Work In Progress “Dancing with the wandering spirits”
Choreograph: Pau Aran Gimeno
Interpret: Kaho Kogure, Junya Ishii
Concept, Visual: Junya Ishii
Sound Design: Noriko Okaku
Light Design: Michinari Marui
Photograph: Mika Kitamura

“From where to where? That’s the fundamental issue of life. Where do we come from? Where are we going to? That’s the fundamental hint of the life.” Notes on life by Kiyoshi Miki (Japanese philosopher from The Kyoto School)

2017 in Barcelona. Ishii and Gimeno made conversation about dream, hope, and despair. Ishii researched the simple line and consciousness through the paintings of Joan Miro and objects made by Antoni Tàpies. He met an university student who researched the link of the philosophy between Kitaro Nishida. In 2018, Gimeno has been traveling around the world with Tanztheater Wuppertal Pina Bausch, and met Kogure who has been dancing independently in Tokyo. In September, 3 dancers began to collaborate at The Saison Morishita Studio. Gimeno took note precisely to collect the essence from the dialogue he had with Ishii. One day, Gimeno threw the keywords to the dancers from the note, such as “Struggle”, “Happiness, anger, sadness, ease”, “Ambivalence”, “Emotional scars”, “Water” and “Garden”… Noriko Okaku is a London based Japanese artist, who has been writing letters to Ishii since 2017. It is to report her new awareness of everyday life from a Japanese person living in Europe point of view. Her interest is to witness where is Topos project leading us to.

“Dancing with the wandering spirits” is a short piece choreograph by Pau Aran Gimeno. Kaho Kogure and Junya Ishii will interpret the sceneries, which emerged like automatism. Okaku recomposes the sound from TÓPOS work in progress from 15th September, Uplink Tokyo.

Photographs provided by Mika Kitamura
mikakitamura.com

TÓPOS

TÓPOS is a Japan-Spain international contemporary dance project which the artists share the process for imagining a positive future to create the place where the energy generated. The artists from different backgrounds from Asia and Europe are going to discover together to create dialogue, and find the way to live together to seek “common sense” in this unclear contemporary age. TÓPOS is an ongoing work-in-progress project started in Barcelona with Junya Ishii, Pau Aran Gimeno and Noriko Okaku in 2017, then Kaho Kogure enrolled to this project in Tokyo in 2018. TÓPOS seek the possibility to create new body language and movement, which is “flow” and constant changing from inside to outside. The project has been growing like the rhizome. TÓPOS takes further step collaborating with The Saison Foundation and Casa Asia and supported by The Spanish Embassy in Japan and the Agency for Cultural Affairs in Japan.

toposdance.info
instagram.com/topos_dance/
facebook.com/toposdance/
twitter.com/DanceTopos

Performers:

Kaho Kogure

Kaho Kogure is a dancer and choreographer born in 1989., Her dance embraces “meguru-meguru mono” it means “everything that comes around, goes and connects from one to another”. She has performed with Akira Kasai and among other numerous choreographers and dance groups. She also has joined tours internationally to Italy, Indonesia, Mexico and Lithuania. She started her career as a solo dancer after graduating from Japan College of Woman’s Physical Education. She has been choreographing and developing her repertoire such as ‘Namida no kyutai’ first solo work in 2012 ‘Haruka Erice’ in 2013, ‘MIMOSA’ and ‘Utopia’ in 2015. Her solo work has been expanded widely. She performs not only for theatre projects but also for films music videos and collaborations with musicians at their live show. She won the 2012 Session Best prize 2015. Yokohama Dance Collection EX2015 competition Rendition 1 Encouragement Prize and New Face Award of Contemporary Dance section from EI SUR Foundation 2017.
kogurekaho.com

Pau Aran Gimeno

Pau was born in Barcelona, Spain, in 1981. He began his professional path to dance through ballroom dancing where he reached international competition level in ten different styles. This led him to study dance in Barcelona, and at the Royal Conservatory in Madrid where his interest began with the classical ballet form and developed towards an interest in contemporary dance and contact improvisation. Following his studies, he continued to explore the form of dance in France and Germany before becoming a permanent performing member of Tanztheater Wuppertal Pina Bausch in 2005. In addition to performing with Tanztheater Wuppertal Pina Bausch, Pau currently teaches, conducts workshops, and participates in various artistic projects in Germany and abroad. His goal is to further develop his own movement language which he has been nurturing the last years in Germany, and to continue to reflect upon the ideas, inspirations, and influences from his colleagues, artists, and the masters that cross his path.
pauaran.com

Junya Ishii

Dancer and actor, currently based in Tokyo. Junya Ishii was born in Japan in 1983 and grew up in Mexico and Canada. He has been working across the fields of dance, theatre and film. His interest is to discover the state of consciousness and unconsciousness, state of being through the body and its perception. In 2009, he began working for Regional Creative Atelier Josef Nadj, Kanjiza, Serbia to dance for the pieces choreographed by Josef Nadj. As an actor, he works as leading role for “2045 Carnival Folklore” directed by Naoki Kato, which was premiered at Seattle International Film Festival in 2015, then started independent distribution company PLATAUX to organize the projects, such as “2045 Carnival Folklore live screening tour” in Europe. In 2017, he received a grant by Agency of cultural affairs, government of Japan “Program of Overseas Studies for upcoming artist” to study International relations at Casa Asia in Barcelona and to study Antoni Tapies’s works and Joan Miro’s works then produce TÓPOS. He believes in instinct, and have been practicing to write what he watched and thought. His dance is an extension of this self-practice.
junyaishii.com

Noriko Okaku

Born in Japan. Work/Live in London Noriko Okaku produces work in animated video, drawing, sculpture and audio/visual live performance. Her work in various media often retains a collage art element. She borrows, adopts, copies and recycles existing images to explore the diverse avenues of perception. Her work explores the eclecticism and mystery/strangeness underlying everyday objects and actions.
norikookaku.com

Short film screenings – Reflecting the Idea of Body and Topography

“Across the water” by Nao Yoshigai, Dance: Kaho Kogure (2017 | 08:53 | Japan, Lake Shikotsu)
“The Interpreter” by Noriko Okaku (2015 | 06:29 | UK. Derby)
“Horizon” by Daniel Szandtner, Dance: Junya Ishii
 (2008-2018 | 06:20 | Hungary, Hortobagy National Park)
“Erosion” by Junya Ishii (2017 | 05:25 | Spain, Bardenas Reales)
“Soramimi” by Daisy Dickinson & Julia Laird (2017 | 03:33 | UK / Japan)
“KOFA (Korean Film Archive) Trailer” by Kim Jong-Kwan (2017: 01:33 | Korea)
“Étude 5” by Pau Aran Gimeno (2017 | 08:12 | Italy, La Luna Dance Center)

Please see this page for more information about the short films.

Japan Spain Dance project TÓPOS
Organized by TÓPOS Dance / PLATAUX
Cooperation:  The Saison Foundation, Incline LLP, Colectivo La Perdición, Casa Asia
Supported by Embassy of Spain in Japan and the Agency for Cultural Affairs in Japan.

 



More great eventsこちらもどうですか

Via hashtagハッシュタグから