余韻2014

2014/09/11 木曜日

RESONANCE 2014余韻2014

Open: 19:00:00 | Start: 20:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

世界的に有名な芸能集団「鼓童」で芸術監督を務めていた2007年、笛奏者である渡辺薫は一夜限りの舞台作品「Resonance~余韻」を開催しそのアート性と音楽的な完成度は見る者を驚嘆させた。それ以来、「Resonance~余韻」は毎年恒例のシリーズ作品となっており、毎回、新たな共演者が加わるたびにオリジナル・メンバーの才能も一段と輝きを増している。新しいフュージョンとフォルムを創り出すという目的のためだけに集められた一流のキャストで、余韻2014は、定義されることを拒み、新たな表現を生み出す音楽&アート体験となること間違いなしだ。

出演:
渡辺薫
仙波清彦
小島千絵子
高橋香織
内藤哲郎
吉井盛悟
山野安珠美
TokyoDex

*当日、混雑が予想されます。
ご予約のお客様より先着順でご入場頂き、場合によって立ち見の可能性もありますので、予めご了承ください。

出演者詳細:

渡辺薫
![/sdlx/140911-KAORU.jpg](/sdlx/140911-KAORU.jpg)
アメリカ合衆国ミズーリ州生まれ。マンハッタン・スクール・オブ・ミュージックにて正統派クラシックおよびジャズのフルート奏法を学び、ジェイソン・モラン、ステフォン・ハリスらと共に音楽活動を重ねた後、日本へ渡り根本から異なる音楽経験を積んだ。約10年間にわたり、和太鼓グループ「鼓童」のメンバーとして研鑽を重ねると同時に、坂東玉三郎をはじめ日本の伝統的および現代芸術界のさまざまな芸能家、アーティストから学び共演する機会をもった。また、佐渡で20年以上に渡り開催されてきた国際芸術祭「アース・セレブレーション」の演出家をつとめ、ザキール・フセイン、ジョバンニ・イダルゴ、カルロス・ヌニェス、山下洋輔など豪華なゲストと一緒に舞台をつくりあげた。2006年に鼓童を離れ、現在はNYを拠点に日本の笛、太鼓やフルートの演奏、講師をつとめる。また、渡辺薫太鼓センターを主宰し、動きの基礎、唄などもふくめた太鼓の基本を教えている。最近では、マンハッタンのイベントスペースで「NakaNaka」という音楽・パフォーマンスシリーズをコーディネートし、伝統的なものからコンテンポラリーのものまで多様な日本の音やアートを紹介している。
[渡辺薫 Homepage](http://www.watanbekaoru.com)

仙波清彦
![/sdlx/140911-semba.jpg](/sdlx/140911-semba.jpg)
邦楽囃子仙波流家元・仙波宏祐の長男・仙波清彦は、3歳で父に師事し伝統打楽器を学ぶ。10歳で歌舞伎界にデビューし、それ以来、音楽家としてのキャリアを磨いている。深い音楽の知識や才能をもつ一流の打楽器奏者として、日本の伝統音楽界だけでなくポップミュージックや様々な伝統音楽のジャンルで多様な活動をくりひろげている。1999年、80種類もの打楽器でその才能を示したソロアルバム「SEMBA~リズムのこづち」を発表。同年、優れたベーシスト中原信雄・坂井紅介とともに新グループ「Unit Semba」(のちに「Semba Sonic Spear」と改名)を結成し、2003年にはファーストアルバム『Sonic Spear』をリリース。「始祖」の異名をもつ仙波は、彼の分野での真の名人として、また史上最高の打楽器奏者として、日本中そして世界中でその名をとどろかしている。
[仙波清彦 Homepage](http://www.3-dcorp.com/SEMBA/)

小島千絵子
![/sdlx/140911-chieko.jpg](/sdlx/140911-chieko.jpg)
1976年「佐渡の國鬼太鼓座」に入座。1981年「鼓童」創設メンバーで、太鼓中心の舞台の中で独自の舞踊の世界を切り拓いている。鼓童の舞台と同時に新たな出会いを求め、歌と踊りを中心にした女性3人の「花結」や、ソロ・パフォーマンス「ゆきあひ」などで意欲的に表現の場を拡げている。2006年、坂東玉三郎演出・主演の「アマテラス」でアメノウズメを演じ、鮮烈な印象を残した。2012年、鼓童名誉団員に選定。2012年度文化庁文化交流使として、ヨーロッパ4ヶ国を訪問。
[小島千絵子 Homepage](http://www.kodo.or.jp/member/chieko_ja.html)

高橋香織
![/sdlx/140911-KAORI.jpg](/sdlx/140911-KAORI.jpg)
日本のヴァイオリニスト、ヴィオリスト。父はヴィオラ奏者。4歳からヴァイオリンを始める。KAO’S!SESSION”を率い、レコーディングや、エレクトリックヴァイオリニスト、アコースティックヴァイオリニスト、ヴィオラ奏者としても活動。夫である仙波清彦はじめ、坂田明、村上”ポンタ”秀一、渡辺等、小川美潮、板倉文、鬼怒無月、梅津和時、千野秀一、柴草玲、金子飛鳥等と様々なセッションで共演。
[高橋香織 Homepage](http://semba.moo.jp/KAORI/)

内藤哲郎
![/sdlx/140911-Naito.jpg](/sdlx/140911-Naito.jpg)
2002年5月まで佐渡を拠点とした和太鼓集団「鼓童」に在籍。在籍中は演奏のみならず、作曲や演出などの評価も高く、CDにも数多くの名曲が残されている。’02年6月より独立。和太鼓ソロプレイヤーとして活動を始める。持ち前の技術や独自のセンスを活かし、角松敏生、DJクラッシュ、ソウルフラワーユニオン、また吉田兄弟など数々のミュージシャンとのレコーディングやツアーに参加し、ジャンルにとらわれない幅広い演奏活動を展開している。一方で、「日本的なものとは?」という本質的な問いかけに真摯に向き合い、独奏という形をもって和太鼓という極めて原始的な楽器を駆使した表現やその魅力・可能性を追求し続けている。さらには、自ら作曲・演出も手がける「どんがら」や「朋郎」など、集団としての表現の可能性をも見い出し、独奏と合奏、この至ってシンプルな演奏形態を巧みに織り交ぜた和太鼓音楽のさらなる開拓を目指している。また作曲の提供や各地での和太鼓指導にも力を入れ、その独特な世界を幅広く多くの人々に伝えていこうとしている。
[内藤哲郎 Homepage](http://tokorohare.com/)

吉井盛悟
![/sdlx/140911-Shogo.jpg](/sdlx/140911-Shogo.jpg)
横浜市出身。14歳、太鼓篠笛を始め、19歳から胡弓を始める。~2003年、日本の民俗芸能のフィールドワークに励む。佐渡に渡り10年間「鼓童」に参加。国内外で年平均110公演、累計で800公演近くに参加、フジロックを始め海外フェスティバルにも多数参加。鼓童在籍中は演奏者としてだけではなく、公演の演出や作曲も担当する。自身の作曲した「空」は学校教材(音楽ワーク)にも採用された。2010年シディ・ラルビ・シェルカウイ、ダミアン・ジャレ振付の「Babel
–words」に参加。同作品は英国オリビエ賞始め、数々の賞に輝いた。同年、アレテイソレラ「フラメンコ道成寺」に音楽監督、作曲、演奏で参加。2012年、Earth Celebration 2012にて演出をつとめる。2013年に鼓童を離れ、独立。2014年1月、都内ソロ公演。同年3月にはスウェーデン、ヨーテボリ・バレエSpritに客演参加。5月ピナバウシュダンスカンパニー40周年記念、シディ・ラルビ・シェルカウイのダンス作品fractusに参加。バルセロナ「JAPAN
MATSURI」音楽監督、バルセロナ盆踊り作曲、作舞。
[吉井盛悟 Homepage](https://www.facebook.com/yoshii.shogo.music)

山野安珠美
![/sdlx/140911-AZUMI.jpg](/sdlx/140911-AZUMI.jpg)
山口県出身。沢井忠夫、沢井一恵両氏に師事。1994年全国高校生邦楽コンクール第一位。1995年防府市文化協会特別奨励賞。2003年第9回長谷検校記念全国邦楽コンクール優秀賞。2007年平成19年度山口県芸術文化振興奨励賞各賞を受賞。NHK邦楽技能者育成会第44期卒業。平成14年度文化庁新進芸術家国内研修員生に選ばれ、平成15・16年度山口県新文化振興ビジョン懇話会委員を務める。東京・山口でのリサイタル、全曲委嘱プログラムによるライブをはじめとするソロ活動を中心とし、参加グループでの公演、新作初演、洋楽器等の様々なアーティストとの共演など、ジャンルを問わず幅広い演奏活動を行う。NHK、NHK-FMなどのテレビ・ラジオへの出演、PS2「鬼武者」メインテーマ曲などのCD録音、DVD・ビデオ制作参加。 学校でのワークショップや、後進の指導にもあたっている。またフランス、ドイツ、ルーマニアでの音楽祭出演、 国際交流基金の派遣によるアジア、中南米でのツアーに沢井一恵箏アンサンブルとして参加、カナダでのNHK「関口知宏 音と心のメープル街道」収録参加、ロシア「エルミタージュ美術館音楽祭」にて、ソリストとしてオーケストラと共演など、海外公演も多数。沢井忠夫合奏団団員、NHK伝統和楽団、箏カルテット螺鈿隊メンバー。
[山野安珠美 Homepage](http://www.aunj.jp/jpn/member/profile/azumi.html)

TokyoDex
![/sdlx/140911-tokyodex.jpg](/sdlx/140911-tokyodex.jpg)
TokyoDexは、クリエイティブな企画やイベントごとに人材チームを編成するアーティスト集団です。「Dex」とは、独創的、巧み、器用といった意味のあるdexterousという言葉からとったもので、我々の幅広い能力を適切に表現するコンセプトです。「余韻」では、TokyoDexのアーティスト・チームの柏原晋平(ライブ・ペイント)、フランキースィーヒ(ライブ・ディジタル・ペイント)、宮川舞子(ライブ・フォト)とD.H.ローゼン(VJ)も出演します。
[TokyoDex Homepage](http://www.tokyodex.com)

Live: Kaoru Watanabe Kiyohiko Semba Chieko Kojima Kaori Takahashi Testuro Naito Shogo Yoshii Azumi Yamano TokyoDex * We expect the venue to be crowded on 9/11. Guests will be seated in the order in which they arrive, and late-comers may be asked to stand in the rear of the venue. Thanks for your understanding! Artist Info: Kaoru Watanabe ![/sdlx/140911-KAORU.jpg](/sdlx/140911-KAORU.jpg) A former member of  the Japanese taiko ensemble Kodo, Kaoru Watanabe is a practitioner of various Japanese transverse bamboo flutes, the taiko drum as well as Western flute.  His music can be best described as an ever shifting blend of the folk and classical traditions of Japan with contemporary improvisational and experimental music. From 2005 to 2007, Kaoru served as one of Kodo’s artistic directors, focusing on their world music festival Earth Celebration. During this festival, he directed shows that combined music, dance, and visual arts and that featured such luminaries as Zakir Hussain, Giovanni Hildalgo, Carlos Nunez, jazz pianist Yosuke Yamashita and casts comprised of West African stilt dancers, tap and contemporary dancers, traditional Japanese folk dance, live calligraphy, break dance, capoeira and of course the taiko. Also during and since his time with Kodo, Kaoru has worked closely with legendary Kabuki actor Bando Tamasaburo, an experience that had a profound effect on his artistic growth. In late 2006 Kaoru left Kodo and returned to NY to teach and continue performing fue, western flute and taiko in a variety of musical and artistic settings. Recent projects have taken him across the US, Canada, Japan, Mongolia, Jamaica, Nicaragua, Costa Rica, Panama, Trinidad and Honduras. [Kaoru Watanabe Homepage](http://www.watanbekaoru.com) Kiyohiko Semba ![/sdlx/140911-semba.jpg](/sdlx/140911-semba.jpg) The son of Koyu Semba, head master of the Semba School of Japanese traditional music, Kiyohiko Semba took up traditional drums and percussion under his father when he was just 3 years old. He made his debut on the Kabuki stage at the age of 10 and has been pursuing a career as a musician ever since. As a distinguished percussionist of deep musical capacity, Semba has developed many and diverse activities not only on the Japanese traditional music scene but also in the pop-music world and various traditional music genres. In 1999, he released his third solo album, "Semba, a Kozuchi of Rhythm" in which he exhibited his talents on 80 different percussion instruments. That same year, he formed a new group, “Unit Semba” with the talented bassists Nobou Nakahara and Benisuke Sakai, which later became "Semba Sonic Spear," releasing the group’s first album "Sonic Spear" in 2003. Nicknamed “Shiso” (master), Semba is is known throughout Japan and around the world as a true master of his craft and one the all-time great percussionists. [Kiyohiko Semba Homepage](http://www.3-dcorp.com/SEMBA/) Chieko Kojima ![/sdlx/140911-chieko.jpg](/sdlx/140911-chieko.jpg) Chieko Kojima first encountered Japanese folk dancing when she moved to Sado to join "Sado no Kuni Ondekoza" in 1976, and in 1981 she went on to become one of the founding members of Kodo. She also seeks new expressions in the female song-and-dance trio "Hanayui" and has an active solo career that is perhaps best characterized in her ongoing project, "Yukiai." She is noted for her original style of dance in Kodo's taiko-based performances, exemplified by her vivid portrayal of the goddess Ameno-uzume in the first season of "Amaterasu" in 2006. She became a Kodo Distinguished Member in 2012 and spent much of 2013 traveling, visiting four countries in Europe as a Japan Cultural Envoy from the Agency for Cultural Affairs. [Chieko Kojima Homepage](http://www.kodo.or.jp/member/chieko_en.html) Kaori Takahashi ![/sdlx/140911-KAORI.jpg](/sdlx/140911-KAORI.jpg) Kaori Takahashi grew up hearing her father play the viola and was playing the violin herself at the early age of four. She is active now as a acoustic violinist, electric violinist and viola player in myriad live projects and recordings. She has played with some of Japan's brightest music stars including her husband Kiyohiko Semba. [Kaori Takahashi Homepage](http://semba.moo.jp/KAORI/) Testuro Naito ![/sdlx/140911-Naito.jpg](/sdlx/140911-Naito.jpg) Tetsuro Naito was a member of the internationally renowned Japanese drum ensemble Kodo for over 10 years, throughout which time he not only performed as a central figure on stage, but also served as a composer and artistic director. Many of his compositions were released on Kodo's CDs and continued to be performed on the stage today. In 2002, Naito left Kodo to launch a career as a solo artist. His superior technique and original sensibilities eanred him invitations to work on recordings and tours with innumerable artists including Toshiki Kadomatsu, DJ Krush, Soul Flower Union and the Yoshida Brothers. With an earnest fascination for the taiko and an unquenchable curiosity about what makes something "Japanese," Naito continues to explore new possibilities with this ancient instrument. In addition to his multiple solo and collaborative projects, he also directs the groups Dong Gara and ToMoRo. [Testuro Naito Homepage](http://tokorohare.com/) Shogo Yoshii ![/sdlx/140911-Shogo.jpg](/sdlx/140911-Shogo.jpg) Shogo Yoshii is a former member of the taiko performing arts ensemble Kodo. He entered the Kodo Apprentice Centre in 2003 and became a Kodo member in 2007. On stage, he was featured on taiko drums, metallic percussion, bamboo flutes, kokyu (Japanese violin) and in dance pieces. In 2010, he joined the musical ensemble of "Babel," choreographed by Sidi Larbi Cherkaoui and Damien Jalet. In the same year, he served as music director and performer in Arte y Solera's flamenco piece, "Dojoji." His original composition "Sora" is used in a textbook for Japanese elementary school students. [Shogo Yoshii facebook](https://www.facebook.com/yoshii.shogo.music) Azumi Yamano ![/sdlx/140911-AZUMI.jpg](/sdlx/140911-AZUMI.jpg) Born in Yamaguchi prefecture, Yamano performed at the Hermitage Japan-Russia International Music Festival as a soloist along with a local orchestra in 2007. She has toured extensively in Asia, Europe and Latin America. [Azumi Yamano Homepage](http://www.aunj.jp/jpn/member/profile/azumi.html) TokyoDex ![/sdlx/140911-tokyodex.jpg](/sdlx/140911-tokyodex.jpg) TokyoDex is an artist collective equipped to assemble a customized consortium of talent for any creative project. The name “Dex” is derived from the word dexterous, which means ingenious, clever, or skilled with one’s hands, a concept that aptly describes our wide range of capabilities. For Resonance, the TokyoDex artist team includes Shinpei Kashihara (Live Painting), Frankie Cihi (Live Digital Painting), Maiko Miyagawa (Live Photography) and D.H. Rosen (VJ). [TokyoDex Homepage](http://www.tokyodex.com)

More great eventsこちらもどうですか

このカテゴリーにはまだないみたい / No events in this category