SuperDeluxe SuperSessions

2016/10/02 日曜日

SuperDeluxe SuperSessionsSuperDeluxe SuperSessions

Open: 17:30:00 | Start: 18:00 - 23:59

SuperDeluxe

カテゴリーはないようです

予約する/Reserve

前衛ジャズの大物たちが六本木スーパー・デラックスに集合!生誕75年を機に大暴れを続けているフリー・ジャズの大巨人、ペーター・ブロッツマン。地球を轟かせるトランペット奏者、近藤等則。日本フリー・ジャズ界の重鎮、豊住芳三郎。欧州即興シーンを代表する先鋭打楽器奏者、ロジャー・ターナー。フリー・ジャズやプログレを取り入れた独自の《ポスト邦楽》を奏でるハイパー箏奏者、八木美知依。更にびっくりゲストの飛び入りも噂される今年一番のアヴァンな一夜をどうぞお見逃しなく!出演:ペーター・ブロッツマン(サックス、クラリネット)、近藤等則(エレクトリック・トランペット)、豊住芳三郎(ドラムス、パーカッション他)、ロジャー・ターナー(ドラムス、パーカッション)、八木美知依(エレクトリック21絃箏、17絃ベース箏、エレクトロニクス)、他

![/sdlx/161002-ss-sdlx-web.jpg](/sdlx/161002-ss-sdlx-web.jpg)

ペーター・ブロッツマン + 近藤等則 + 豊住芳三郎 TRIO
ロジャー・ターナー + 八木美知依 DUO
&モア!!

Top photo by Sebastien Bozon

出演者詳細:

ペーター・ブロッツマン
![/sdlx/150424-Brotz.jpg](/sdlx/150424-Brotz.jpg)
1941年3月6日ドイツ生まれ。ヨーロッパ・フリー・ジャズ界の重鎮。ヴッパータール市で絵画を学び、前衛芸術運動Fluxusに関わっていたが、シドニー・ベシェを見たのがきっかけで音楽にも関心を持つようになり、独学でクラリネットとサックスを学ぶ。1967年に初リーダー作『For Adolphe Sax』をペーター・コヴァルト(b)、スヴェン・オーケ・ヨハンセン(ds)と録音。翌年の世界的な政治的混乱の最中、同トリオにエヴァン・パーカー(s)、ハン・ベニンク(ds)らを加え、欧州フリー・ジャズ史上最重要作に数えられる『Machine Gun』をリリース。その後も『Nipples』、『Fuck De Boere』といった話題作を連発。同時にアレックス・フォン・シュリッペンバッハ率いるグローブ・ユニティ・オーケストラのメンバーとして活動し、また、ドイツのフリー・ジャズ・レーベルFMPの創立にも関わる。
70年代になるとベニンク、フレッド・ヴァン・ホーフ(p)とのトリオを核としながら自己のアルバムを連発し、ICPオーケストラの一員となり、更に英国、南ア、米国のミュージシャンとの共演を重ねる。80年代にはソニー・シャロック(g)、ビル・ラズウェル(b)、ロナルド・シャノン・ジャクソン(ds)とLast Exit、90年代には旧友の近藤等則(tp)、ウィリアム・パーカー(b)、ハミード・ドレイク(ds)とDie Like A Dogというスーパーグループを結成。90年代の後半以降は欧米の優れた即興家を集めたペーター・ブロッツマン・シカゴ・テンテットを活動の中心としながら、ブロッツマン&ニルセン・ラヴ・デュオ、Sonoré(マッツ・グスタフソン、ケン・ヴァンダーマークとのリード・トリオ)、Hairy Bones(近藤、ニルセン・ラヴ、マッシモ・プピッロとのカルテット)、ブロッツマン/八木 [美知依]/ニルセン・ラヴ、Full Blast(ミヒャエル・ヴェルトミューラー、マリーノ・プリアカスとのトリオ)、Heavyweights!(佐藤允彦、森山威男とのトリオ)といった様々なグループや編成で活躍。御年71歳ながらブロッツマンの驚異的なエナジーは留まるところを知らず、現在その長いキャリアの音楽的頂点に立っていると言っても過言ではない。スーパーデラックスに初出演したのは70歳へのカウントダウン企画としてスタートした『ブロッツフェス 2007』。以後ほぼ毎年のようにここで火の出る様なライヴを聴かせ、幅広いファン層を沸かせている。主な共演者/メンバーとして参加のグループ: グローブ・ユニティ・オーケストラ、ペーター・コヴァルト、セシル・テイラー、Last Exit、デレク・ベイリー、ウィリアム・パーカー、Die Like A Dog、スヴェン・オーケ・ヨハンソン、エヴァン·パーカー、ブシー・ニーベルガル、フレッド・ヴァン・ホーヴ、ハン・ベニンク、ヴィレム・ブロイカー、ビル・ラズウェル、ポール・ニルセン・ラヴ、ケン・ヴァンダーマーク、八木美知依、坂田明、森山威男、佐藤允彦、灰野敬二、羽野昌二。

近藤等則
![/sdlx/140312-KONDO.jpg](/sdlx/140312-KONDO.jpg)
地球規模で活動するエレクトリック・トランペッター。デレク・ベイリー、ビル・ラズウェル、DJ KRUSH等、国内外の個性的なミュージシャン達との共演歴は膨大。1984年IMAバンドを日本で結成し、世界各地でライブを敢行。1993年、アムステルダムに活動拠点を移す。1993年、イスラエル ネゲブ砂漠から大自然の中で即興演奏する「地球を吹く」を開始。ペルー アンデス、ヒマラヤ ラダック、アラスカ マッキンレー、熊野等。2001年には、ダライ・ラマ14世が提唱する「世界聖なる音楽祭 広島2001」を厳島神社にてプロデュース。2005年、黒田征太郎(ライブ・ペインティング)とPIKADON project をスタート。
[近藤等則 Homepage](http://www.toshinorikondo.com/)

豊住芳三郎
![/sdlx/140312-SUBU.jpg](/sdlx/140312-SUBU.jpg)
フリージャズドラマー、二胡奏者、インプロヴァイザー(即興演奏者)。1960年代、日本のフリージャズ創成期より、国内外において多数のミュージシャンと演奏、招聘にも尽力している。
[豊住芳三郎 Web](http://www.geocities.jp/sabu_toyozumi/)
[豊住芳三郎 Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E4%BD%8F%E8%8A%B3%E4%B8%89%E9%83%8E)

ロジャー・ターナー Roger Turner (ドラムス、パーカッション)
![/sdlx/150219-RT.jpg](/sdlx/150219-RT.jpg)
パーカッショニスト/ドラマーとして1970年代初頭から英国を拠点に活動。デレク・ベイリーのインカスレーベルに初期の録音を残し、1980年頃には、近藤等則、ジョン・ラッセルとのトリオによる『Artless Sky』 を自主リリース。以後はソロ、実験的ロックミュージシャンやフリースタイルの歌手との共演、前衛ダンス、映画や現代芸術家らとの創作活動に参加する等、精力的に活動。またワークショップやジャズ音楽ベースのアンサンブルにも多数参加している。共演者の名を挙げたら枚挙に遑がないが、アーネット・ピーコック、ティム・ホジキンソン(元ヘンリー・カウ)、アラン・シルヴァ、セシル・テイラー、スティーヴ・ベレスフォード、フィル・ミントン、イ・オッキョン、が挙げられる。2013年の来日に際し、原美術館にて大友良英とも共演し、鮮烈かつ鋭角的なパーカッション演奏を見せた。「ターナーの先鋭的で斬新な演奏は圧巻である。炸裂するパワーと繊細で情緒豊かな音が絶妙に絡み合う音楽は正に類い稀だと いえよう」(ワイヤー 1986年)
[Roger Turner Official site](http://www.turners-site.com)
[Roger Turner Wikipedia](http://en.wikipedia.org/wiki/Roger_Turner_(musician))

八木美知依
![/sdlx/160718-michiyoyagi.JPG](/sdlx/160718-michiyoyagi.JPG)
邦楽はもちろん、前衛ジャズや現代音楽からロックやポップまで幅広く活動するハイパー箏(こと)奏者。故・沢井忠夫、沢井一恵に師事。NHK邦楽技能者育成会卒業後、ウェスリアン大学客員教授として渡米中、ジョン・ケージやジョン・ゾーンらに影響を受ける。ゾーンのプロデュースによるソロ・アルバム『Shizuku』(99年)を皮切りに、自己の箏アンサンブルとの『ゆらる』(01年)、17絃ソロ作『Seventeen』(05年)、インゲブリグト・ホーケル・フラーテン(b)とポール・ニルセン・ラヴ(ds)を迎えた『ライヴ!アット・スーパーデラックス』(06年)をリリース。06年にペーター・ブロッツマン(s)、ポール・ニルセン・ラヴとトリオを結成し、『Head On』(08年)と『ヴォルダ』(10年)をリリース。最新作はエリオット・シャープ(g)とのデュオ作『リフレクションズ』(10年)。08年、ラヴィ・シャンカール、パコ・デ・ルシアらと共に英国のワールドミュージック誌 “Songlines” の《世界の最も優れた演奏家50人》に選ばれる。Moers Jazz Festival(ドイツ)、Vision Festival(米国)、Kongsberg Jazz Festival(ノルウェー)、Újbuda Jazz Festival(ハンガリー)、Music Unlimited(オーストリア)、Instal(イギリス)等に出演。世界のトップ・インプロヴァイザーと共演するかたわら、プログレッシヴ・ロック・アーティストのスティーヴン・ウィルソン(Porcupine Tree)、アコーディオン奏者のcoba、更に浜崎あゆみ、アンジェラ・アキやTakuya(元Judy & Mary)といったJ-POPアーティストのレコーディングやステージにも参加。現在は本田珠也(ds)、田中徳崇(ds)、トッド・ニコルソン(b)、須川崇志(b)と結成した《八木美知依ダブル・トリオ》を活動の核とし、オリジナル曲を中心としたレパートリーを聴かせている。
[八木美知依 Official site](http://www.michiyoyagi.com)

企画:IDIOLECT
![/sdlx/IDIOLECT-bw-225.jpg](/sdlx/IDIOLECT-bw-225.jpg)

![/sdlx/161002-ss-sdlx-web.jpg](/sdlx/161002-ss-sdlx-web.jpg) LIVE: Peter Brötzmann + Toshinori Kondo + Sabu Toyozumi TRIO Roger Turner & Michiyo Yagi DUO And more!! Top photo by Sebastien Bozon Artist Information: Peter Brötzmann ![/sdlx/150424-Brotz.jpg](/sdlx/150424-Brotz.jpg) Peter Brötzmann (b. 1941) is a German artist, free jazz saxophonist, and clarinetist. Brötzmann is among the most important European free jazz musicians. His rough timbre is easily recognized on his many recordings. [Peter Brötzmann Wikipedia](https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Br%C3%B6tzmann) Toshinori Kondo ![/sdlx/140312-KONDO.jpg](/sdlx/140312-KONDO.jpg) Toshinori Kondo (b. 1948) is an avant-garde jazz and fusion trumpeter. Kondo attended Kyoto university in 1967, and became close friends with percussionist Tsuchitori Toshiyuki. In 1972 the pair left university, and Toshiyuki went on to work with Peter Brook, while Kondo joined Yosuke Yamashita. In 1978 Kondo moved to New York, and began performing with Bill Laswell, John Zorn, Fred Frith, and Eraldo Bernocchi. A year later he released his first recording, toured Europe with Eugene Chadbourne, and collaborated with European musicians such as Peter Brötzmann. Returning to Japan, he worked with Ryuichi Sakamoto, Kazumi Watanabe, and Herbie Hancock. In the mid-1980s he began focusing on his own career, blending his avant-garde origins with electronic music. He founded the band Kondo IMA in 1984. Kondo IMA achieved commercial success but moved to Amsterdam to be alone and to start "Blow the Earth" in 1993. In 2002, he worked on an international peace festival in Hiroshima after being approached by the Dalai Lama about organizing one. He is a former member of Praxis. Kondo cooperated with Bill Laswell to make the album Inamorata in 2007. "Blow the Earth in Japan" began in 2007 and ended in 2011. Kondo also directed the film Blow the Earth in Japan. [Toshinori Kondo Homepage](http://www.toshinorikondo.com/) [Toshinori Kondo Wikipedia](https://en.wikipedia.org/wiki/Toshinori_Kondo) Sabu Toyozumi ![/sdlx/140312-SUBU.jpg](/sdlx/140312-SUBU.jpg) Sabu Toyozumi (b. 1943) is one of the small group of musical pioneers who comprised the first generation playing free improvisation music in Japan. As an improvising drummer he played and recorded with many of the key figures in Japanese free music including the two principal figures in the first generation, Masayuki Takayanagi and Kaoru Abe from the late 1960s onwards. He is one of a very few of this circle who are still alive and engaged in playing this music today. Toyozumi features on numerous commercially available recordings with many of the most notable Japanese and international improvising musicians including Derek Bailey, Mototeru Takagi, Misha Mengelberg, Peter Brötzmann, Keiji Haino, Otomo Yoshihide, Tom Cora and Fred Van Hove. In 1971 he became the only non-American member of the Association for the Advancement of Creative Musicians(AACM)). He dedicated his first record as a leader Sabu - Message to Chicago to compositions by AACM members and in 1992 toured and recorded with AACM trumpeter Wadada Leo Smith. Toyozumi has been instrumental in bringing many European and American improvisers to Japan including Derek Bailey, Misha Mengelberg and Sunny Murray. In 2005 British improvising guitarist and promoter John Russell arranged a two-day event dedicated to Toyozumi in which the drummer performed in different groupings with 14 musicians from the London improvised music scene including, most notably, Evan Parker, Lol Coxhill, Phil Minton, John Edwards and Steve Beresford. The Wire described his playing at this time as follows: "He’s busy, but there’s always space between his notes, and he avoids the flashy technical solution to musical problems. His playing is crisp and dramatic, with a very occasional use of repetition to spark a climax. If it’s possible for a drum kit to ask awkward questions, Toyozumi seems to be doing it". In 2009 he returned to London to feature as one of the players in Russell’s improvisation festival Fete Quaqua which was recorded for broadcast by BBC Radio 3. He continues to tour widely and in the past year or so has performed in Belgium and France, Chile, Taiwan, England, Philippines and Greece. He also performs from time to time with the legendary Japanese noise group Hijokaidan. [Sabu Toyozumi Web](http://www.geocities.jp/sabu_toyozumi/) [Sabu Toyozumi Wikipedia](https://en.wikipedia.org/wiki/Sabu_Toyozumi) Roger Turner ![/sdlx/150219-RT.jpg](/sdlx/150219-RT.jpg) [Roger Turner Official site](http://www.turners-site.com) [Roger Turner Wikipedia](http://en.wikipedia.org/wiki/Roger_Turner_(musician)) Michiyo YAGI ![/sdlx/160718-michiyoyagi.JPG](/sdlx/160718-michiyoyagi.JPG) Michiyo Yagi studied the traditional Japanese transverse harp known as the koto under the late Tadao Sawai and Kazue Sawai, and graduated from the NHK Professional Training School for Traditional Musicians. During her subsequent tenure as Visiting Professor of Music at Wesleyan University in Connecticut, U.S.A. she premiered numerous modern compositions for koto and came under the influence of maverick American composers such as John Cage, Christian Wolff, Conlon Nancarrow, and John Zorn. Yagi’s debut CD Shizuku was produced by Zorn and released on his Tzadik label in 1999. In 2001 she recorded Yural (BAJ/ewe) with her multi-koto ensemble Paulownia Crush - this group toured Russia under the auspices of the Japan Foundation in 2004. In 2005 Yagi released Seventeen (Zipangu), entirely performed on the giant 17-string bass koto. Live! at SuperDeluxe (Idiolect), a trio performance with Norwegians Ingebrigt Håker Flaten (contrabass) and Paal Nilssen-Love (drums), followed a year later. In 2008 Rikskonsertene, the national concert institute of Norway, sponsored a two-week tour by Yagi, Nilssen-Love, and German saxophonist Peter Brötzmann, a trio that has performed internationally since 2006 and released Head On (Idiolect, 2008) and Volda (Idiolect, 2010). Reflexions (Idiolect/Bomba), an album of duets with the experimental New York guitarist Elliott Sharp, was released in 2010. Yagi’s most recent CD releases are Ichi No Maki [Vol. 1] (2014), credited to Dōjō, her “power duo” with Japanese jazz drummer Tamaya Honda and featuring guests Nils Peter Molvær (trumpet) and Paal Nilssen-Love; Soul Stream (2015), a quartet session with Joe McPhee (pocket trumpet, saxophones), Lasse Marhaug (electronics) and Nilssen-Love; and Angular Mass (2015), a trio with Marhaug and Nilssen-Love. An album of ambient music co-produced by the Norwegian guitarist Eivind Aarset is forthcoming, and a CD of original compositions featuring Yagi’s vocals as well as a classical-contemporary recording of written and commissioned music are also in development. An eclectic performer who continually challenges conventions, Yagi has played at the Moers, Kongsberg Jazz, Punkt, Újbuda Jazz, Musique Actuel Victoriaville, Archipel, Bang on a Can, Tokyo Summer, Vision, Instal, Jazztopad, Sengawa Jazz, Fuji Rock, and Music Unlimited festivals. In addition to leading the Michiyo Yagi Double Trio and the Michiyo Yagi Trio and performing solo concerts - all with an emphasis on her original compositions, extended techniques, and unique vocals based on the traditional jiuta style - she continues to be active as the leading improviser on her chosen instrument. [Michiyo Yagi official site](http://www.michiyoyagi.com) Organized by IDIOLECT ![/sdlx/IDIOLECT-bw-225.jpg](/sdlx/IDIOLECT-bw-225.jpg)

More great eventsこちらもどうですか

このカテゴリーにはまだないみたい / No events in this category